★第116回 東京ジブリ水槽~好きなものランキングベスト3 | ★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

~ジブリ大好き中学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

2018/10/23 ≪毎週火曜日 定期更新≫

 

★魚・水中生物人気ランキングはこちらです(^0^)/

ペット(魚・水中の生き物)ランキング
▲ポチッとお願いします▲

 

 

本日の東京ジブリ水槽

 

東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です。

この1週間で東京もだいぶ秋が深まってきました。
そして秋と言えば 2週連続 秋のジブリ
秋の夜長にジブリアニメは如何でしょう。

 

 

 

今回のラインナップは…

 

10.26 放送 もののけ姫



出典 金曜ロードシネマクラブ 作品ラインナップ

 

 

 

11.2 放送 紅の豚



出典 金曜ロードシネマクラブ 作品ラインナップ

 

の2本です!

小学生の娘は本当にジブリ系アニメが大好きで何回も観ますね~w
もちろん私も一緒に見てますw。

 


ちなみに娘の中でのランキングは

3位…天空の城ラピュタ

2位…魔女の宅急便

1位…千と千尋の神隠し

 

 

娘の成長と共にランキングも変わると思いますが、
ある共通点が…飛ぶ、魔法
どうやら根底には飛ぶことへのあこがれと魔法が魅力的なのかな…

 

 


この流れで

 

東京ジブリ水槽~好きなものランキング~!

 

3位は…混ざる底砂


溶岩砂(1~3ミリの小石)とボトムサンド(0.5mm未満の砂)がドジョウ達によっていつもMIXされます!
ドジョウ達がヤンチャなので数時間で地形が変わります。
したがって水草の植栽はお勧めできません。

 

 

東京ジブリ水槽では水草はろ材に差して置くだけなので抜かれる心配なし、
ドジョウ達が掘り返してくれるので底砂はいつも水が通っている状態です。
自らの隠れ家(一瞬で潜ります)にもなっています。

 

 

 

2位…サカマキ貝!

 

コケ、水草、底の泥、なんでも食べる姿を観察できます!
特に底の泥を食べる時はドジョウに洗礼を浴びながら食べるシーンを観察できます。
東京ジブリ水槽ではミナミヌマエビのさらに下に位置する生態系の大切な分解者です。

 

理由は分かりませんが東京ジブリ水槽では個体数が常に一定で推移しています。
ちなみに高価な水草を入れている水槽にはお勧めしません。
水草の種類に関係なく食べます!水草に穴が開きます!硬くても柔らかくても食べますw

 

 

 

1位…コケ!

 

コケの中でも緑髭ゴケは最高です!
緑髭ゴケを主にエサにしているのはミナミヌマエビ、サカマキガイ、ニジイロボウズハゼです。

 

最近、東京ジブリ水槽の緑髭ゴケについて少しわかってきたことがあります。
それは…緑色のLED! 一番緑色の光に照らされている奥側が大繁殖。
どうもこの緑色の波長を好んで生育するのでは?と推測しています。

 

検証はしてないのでLEDではなく、出来るだけ自然に任せている
ビオトープ(循環型生態系)水槽だからかもしれませんが。
髭の長さもかなり伸びてきたため、海のアオ海苔みたいです。


ランキングに魚たちが入ってないぞ!www
魚たちのランキングは種類も多いので別の機会にします。
現在混泳している魚の一覧はブログトップページで参照できます。

 

 

我が家の勝手なランキングなのでご理解いただくとしてw

久しぶりに動画を撮影。

ドジョウ達がもぐもぐタイムで底の砂をホリホリしている様子です。

 

動画には頭がハゼのように大きいゴンゴタローチ、シマドジョウ、プラチナラインローチの姿が…

奥の方でニジイロボウズハゼが縄張り主張に一生懸命な姿が映っています。

 

 

 

東京もだいぶ日中の日照が短くなったので
先週から植物育成LEDライトバーの輝度を 80% ⇒ 90% にしました。

 

紫色の怪しい光がさらにパワーアップして玄関からあふれています。
通りすがりの人は「なんだこの光は?!」と思うでしょうねw

 

左:カージナルテトラ(青赤の魚)  右:ゴールドリングダニオ(金色に黒い水玉模様の魚)

 

 

★魚・水中生物人気ランキングはこちらです(^0^)/

ペット(魚・水中の生き物)ランキング
▲ポチッとお願いします▲

 

次回をお楽しみに♪

 


この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
★第104回 3週連続、夏はジブリ
 

 


《姉妹ブログ》
小学校入学前の幼児・小学生専門情報ブログはこちらです
今週のテーマ★家庭でやるだけ!小学生の国語力を劇的にアップさせる3つの方法 アメブロ