CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

お問合せ

ライン concerto-miho
メール salon.de.concerto@gmail.com


NEW !
テーマ:

⚫︎子どもが、朝なかなか起きない

⚫︎口を酸っぱくしても勉強をしない


とくにこの2つは、よく聞く。

まるで、

こどもが、悪いみたいに

鬼の首を取ったように言う人が多いね。


正気?

こどもが原因じゃないから。


規則正しい生活で

生活習慣を、あなたの家庭で身につけてこなかった

というだけ。

身につける事なく、「今」となっているだけの話。


まあだから

早速、年齢に応じた睡眠時間をこどもと相談して

気持ちよく起きられる消灯時間や

入浴時間もあわせて、暮らしの時間割をこども決めていけば解決する。

話し合うことを放棄しないのも大事。


起きろー起きなさい、だけじゃ根本的な解決にならない。

お母さんが、騒いでこどもに責任を押し付けているだけなんだよね。

「わたしは起こしてます!だけど起きないんです!」

親として責任を果たしたつもりか?


勉強も、予定表をみながら明日の準備を、一緒にやる

の次が、宿題をやる

の次が、明日何やるのかな?程度の予習

という具合に、

毎日、ほんの少しの積み重ねを

当たり前にしていたら、自然に家庭学習をやるようになる。


ごはんの時間に、なん度も呼ばないと来ない

など

これも、子どもを責める前に

親が反省したほうが解決するのだよ。


規則正しい生活、誰でもできる事だ。

忙しいとか無関係。


成人するまでは、こども。


習慣を贈る。親ができる子育ての正解だ。


シンデレラの時間割®︎

こどもの時間管理100日コース

これ、親がやります。笑


気になる人

ライン concerto-miho




NEW !


学者だろ。笑笑


何かを確かめてるのか?


時間軸はこどもにある。


何を見ているのか

何を感じているのか


何かに気づく世界も

何も気づかない世界も

全てYES。


ベビ男が飽きるまで、見るのは、

さぞ楽しい時間だろう。


贅沢な時間だ。