チャオーーーーー!!!!
中学生のお小遣い事情&臨時出資事情・・。
家庭によってそれぞれだし、同じ家庭の中でもその子の性格によってもそれぞれだよねぇ。
やっとこさ長いイヤイヤ期&暴れん坊時期が終わって、平和な時代を数年過ごせたかと思えば
今また大変になってきてて・・ほんっっっと頭抱えてます。
反抗期の話も書けるだけ書けたらいいんだけど
子育てネタってどうしてもコメント欄荒れがちになるので難しいところもあり・・。
なかなか全部を書けないもどかしさ。
また聞いてくださいね~~・・・
ところで我が家でゆいたんとスシオが大絶賛したおやつがあるねん。
偏食&好き嫌いが激しくて新しいものを警戒しやすいゆいたんが
初めて食べたのにも関わらず
「なにこれ!うまっ!!」ってビックリしてたおやつ。
チョコレート? ・・・いいえ。
ビスケット? ・・・・・いいえ。
マカロン? ・・・・・・・・・いいえ。
【PR】
一体何かというと・・・
ジャジャン!
レトロな雰囲気漂う「かつおともだち」!笑
私にエネルギー 天然 純
かわいいかつおの仲良し三匹組がルンルンで歩いてるパッケージのこちらは何かというと、
かつおぶしを粗削りにしたもの!
え・・・・!!
こんなのを子ども達が喜んだの!?
そうなんです。
珍しいお菓子よりも、今流行りのお菓子よりも、流行りのスイーツよりも、
かつおぶしが大好評!!
こちらの厚削りのかつおぶしは、数年前に取材に行かせてもらったことがある
鹿児島県指宿市のカネニニシさんのもの!
(懐かしい~・・・)
指宿市にある山川港はカツオの一大産地。
指宿は黒潮のスタート地点に近い場所なので、
黒潮に乗ってカツオたちが泳いでくるスタート地点で水揚げされるんです!
カネニニシさんは本枯節生産量が第一位の鹿児島県指宿市山川で
鰹節製造を80年している老舗で
平成10年には農林水産大臣賞も受賞している信頼できる鰹節屋さん。
カネニニシさんだけじゃなくて、
その昔から指宿には数多くの鰹節屋さんがあり、
結婚式の引き出物や、法事でのお返しに送ることも多く、とにかくかつお節の出番めちゃくちゃ多かったそう。
しかしそれが・・・
時代の変化、生活スタイルの変化とともにだんだんと鰹節を使うマザーが減っていき・・
おだしはレトルトのものだったり、粉末のものだったり、
即席&簡単に使えるものを好むマザーが大量発生!
は~~~~い。
実際私もだしパックを使うし、粉末だしも使う!
だって便利なんだもん!
でも・・・
日本の心・かつおぶしも忘れないでいたい。
かつおだしの美味しさは日本の宝!
今一度、鰹節のことを忘れないでほしい!
改めてもう一度知ってほしい・・!
かつお節ってすごいんだからぁぁぁぁぁ!!!
カネニニシのすぐそばにある漁港で水揚げされたカツオを、
(取材当時の映像です!)
すぐそばにある工場へ運びます。
まずはぷりっと大き目サイズを限定して選抜します。
水揚げされた時には凍った状態なので一晩かけてじっくり解凍したあと、手作業で解体していきます。
慣れた手つきでスイスイと。
そして、茹でる。
大きな釜で茹でてるので工場内はかつおのいい香りと同時にむせかえるような暑さです。
そしてビックリしたのは大きな鍋でじっくり時間をかけて茹でたカツオをすばやく骨取りしていく女性たち。
茹でたてだからまだ熱いのに、
それをパっと取っては
ものすごいスピードでパカッと割ってさささっと骨をこそげ落とし、
一本ずつピンセットでスススッと抜いていく神業。
茹で窯のすぐそばにある中手作業で作業していくので
一日にTシャツ5回着替えるぐらい汗だくになるそうです・・。
私たちが美味しく鰹節を食べられるのはこうして毎日一生懸命作ってくれてる人がいるおかげって忘れちゃダメですね・・。
骨を取ったあとのカツオは乾燥庫でじっくり乾燥。
薪を燃やした部屋の上で燻製をしていきます!
木材は山から切り下してきたクヌギの木などです。
木材を確保する場所なども必要なことから、鰹節作りって結構広大な土地が必要。
どこでもすぐに思い立って出来るような産業ではないし、
完成するまでにもじっくり時間がかかる。
場所も手間も労力もしっかりかけて作られたのが
立派~~~・・・!!!
こんなかつおぶし丸ごと一本を目にする機会はなかなかないし、
一本丸ごと食べろって言われたらとっても硬い。
こちらを薄く削らずに、あえて厚みを残したまま削ったものが
かつおともだち厚削りです!
薄く削ると私たちがよく知ってる削り節になるけど、あえて太目にカットしたら
おやつやおつまみにもピッタリ!
鰹節よりもぶ厚めで、持つと木片のような感触笑
熟成されたかつおの赤茶色がとってもキレイな色✨
このまま何もつけずに・・おくちにポイっと放り込むもよし、
ガジッとかじるもよし。
カリカリカリ・・・
硬めの食感なのでしっかり噛んでいくと・・・
鰹節の旨味がお口いっぱいに広がる~~!
美味しい~~~・・・!!
旨味の素・アミノ酸が豊富に含まれてるので
何もつけずにかじるだけで・・
かつおの旨味を存分に感じられる~!!
どこか懐かしいような、それでいて新しいような
素朴で普遍的なおいしさ。
私はちょっとアレンジしてマヨネーズをつけて食べるのが好き!
これがまたマヨネーズと合うんです~!!
激うま!
最初、これを出すまではまさか子ども達がこんなに喜ぶとは思ってなかったので意外だったけど、
おしゃぶりできる鰹節が大大大人気に!
するめほど硬くはないけど、口の中でほぐれるほど柔らかくもないので
よく噛むことになる。
よく噛めばお出汁の旨味が奥からどんどん出てくる。
お・・これは・・
カツオのチューイングガムやぁぁぁぁ~~!!(オギャまろ)
と言いたくなるほど、鰹節の旨味を長時間ダイレクトに楽しめます。
口寂しい時におしゃぶり昆布やカリカリ梅を食べたりもするけど、
おしゃぶり鰹節、いいやん!!
塩分も控えめだし、
お出汁の優しい味に癒されるし、
よく噛むから頭もはたらくし、
学校から帰ってきたあとのおやつだけじゃなくて
仕事の合間にも役に立つ!
口寂しいとどうしてもちょこちょことお菓子に頼ってしまったりするけど、
かつおともだちなら油分も砂糖も添加物も気にしなくてOK!
個人的にはおしゃぶり昆布よりもずっとずっとヘルシーで
おしゃぶり鰹節、めっちゃいい!
ゆいほーコンビにもとっても好評だったよ!!
偏見かもだけど、この厚削り節をこんなに喜ぶだなんて思ってなかったので
日本人には小さな頃からしみついてる「だしを感じ取ることができる味覚」が
備わってるおかげだなぁぁと思いました。
アミノ酸たっぷりだから疲労回復にもいい!
片手でつまめるし、ベタベタもしないので
お勉強のおともにもピッタリだと思う!
硬いので何度もよく噛むし、出汁の旨味を味わい続けているので
満足感もしっかりあるし、
チャック式のパウチなので軽食としても持って行きやすい。
バッグの中にしのばせておいて、ちょっと小腹が空いたなぁぁぁっていう時間帯に
厚削りを食べると空腹がやや紛らせることができてて、
ダイエットのおともにもいいと思う!
ノンオイルで無添加の美味しさそのまんま。
キッズから大人まで、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しめるかつおともだちが・・
な・・
な・・
なんと!!
シークレットクーポンでまさかの30%offになります!
すご~~~!!!
2袋セットで840円の送料無料!
指宿から送る送料だけでもめちゃくちゃかかるのに超手に取りやすい価格にしてくれてます!
お酒のアテにもいいし、おやつにもいいし、お仕事のおともにも、お勉強のおともにも、
魚食べる機会が減ってる人にも!
是非鰹節おやつ「かつおともだち」食べてみてください!
PRのお仕事をたくさんさせて頂くうちに、私自身日本の産業に対する興味が湧いてきました。
膨大な労力と努力で手塩にかけて育ててるものが日本にはた~~くさんあるんです。
かつおぶしって私達の身近にある食材だから知ったつもりになっていたけど、
ものすんっっごい地道な手作業の末生まれた貴重な日本を誇るべき食材なんです!
もっと鰹節食べよう~~!!
昔の記事読んで思わずうっ。。。となる。
はあああ・・・五歳。。。めちゃくちゃ大変だった・・・
言葉も遅くてなかなか通じない日々でした・・w