チャオーーーーーー!!!!
幻のお菓子、グミッツェル、夜中の0時でも1分とか5分で整理券配り終わっちゃうらしく・・そんな大変な中手に入れてくれたのかと思うと・・・
次は絶対自分で挑戦してみたくなる!!
ラァァァァァ・・・・!!
次東京行く時には前日に整理券取れるように頑張ります!
さて・・
ゆいたんが中学に入学して、中間&期末と2回のテストを終えました。



どうも届かなさそう・・・・。
しーーーん。
(〇で伏字になってるけど400点です(なんで伏せようと思ったのかは記憶にないw)
ゆいたん:「今、3教科かえってきたけど、たぶんもう400点無理・・・」
内容を聞いてみると、たしかにまぁほぼほぼ無理っていうか絶対無理って感じだった。
家族みんなで晩御飯を食べてる時にこの話になったので、
我が家の教育係、四角いお父さんがゆいたんに話し始めた。
四角:「パパは、このテスト期間中、ゆいたんのことをず~~~っと黙って見てた」
(そうやったんや・・・・!)
二階の自室じゃなくて、
一階のリビングに降りてきて、
友だちとスマホを繋げながら勉強したりしてたよな?
パパはその様子を見ながら、気にはなったけど
あえて何も言わなかった。
なぜかというと、ゆいたんにはそのやり方のほうが合ってる可能性もあるから。」
四角:「友だちと一緒に勉強したり、スマホで繋げながら勉強するほうが
ゆいたんには合っているかもしれないし、
もしくは一人で勉強しても、友達と勉強しても、
あまり影響せずに、中間と同じぐらいの結果が出るかもしれないし。
まずは一回やってみて、結果を見てから振り返ったらいいかなと思ってた」
(こういう見守る姿勢、勉強になるわ、私ならテスト勉強期間中で速攻「勉強しなさい!!」とかいってキレてること間違いナッチング)
たしかに今回のテスト期間中、「え、テストだよね??」って聞きたくなるぐらい余裕のある過ごし方をしていたゆいたん。
結果は・・・
あちゃ~~~~・・・
前回の中間テストより大幅にダウン・・・。
もちろん期末テストのほうが中間テストよりも難しくなるというのはあるから
一概に同じようにとはいかないかもしれないけど、
それにしても・・・・
やっぱりテスト勉強期間中の過ごし方が
コレじゃなかったんじゃない??ってなるよね。
四角:「中間テストの勉強の時には
二階の自分の部屋にこもって黙々と勉強していたり、塾の自習室に行って勉強したり、
パパがはたから見ていても、
ゆいたん、すっごい頑張ってるな、よくやってるな~~って思ってた。
そして結果もすごくよかった。
パパやママがああしろ、こうしろとは言わない。
今回はうまくいかなかった。
ゆいたん:「しーーーーん」
四角:「この結果を見て、「もういいや!オレは俺のやり方で好きにやるねん」となるのもよし、「もう少し自分に合ったやり方を考えよう」とするもよし。
まぁ今回の場合はやり方うんぬんよりもシンプルに圧倒的に量が足りなかったと思うけど」
ゆいたん:「しーーーーん」
四角:「結果から見るとやっぱり友達と一緒に勉強っていうのはゆいたんには向いてないのかもしれない。
途中で寿司ちゃんが勉強の様子を見に行ったけど「全然やってなかったで・・・めっちゃ喋ってたで」って言ってた。
パパもはたから様子を見て「これは頭に入ってるんだろうか」「集中できるんだろうか」とは思ってた。」
とここでちゅんたんカットイン
ちゅん:「でもまぁ中1のテストなんてそんなもんよな!!
私も中1の時はそんな感じだったもん」
少し前に、朝迎えに来たニャン助くんを待たせることについてママが注意したやん?
待ってる人の気持ちを考えなさいってちょろっと言ったやん。
ゆいたん:「うん」
それ以来、次の日からゆいたんはピンポンが鳴ったらすぐに出られるように自分で変えたやん✨
ピンポンが鳴ったらすぐに出ていくようになった。
ママ、これ凄いなぁァぁと思って感動しててん。
それだけでもすごいなあァぁと思ったけど、
さらに凄いのはそれを続けられること。
ママだったら、ちょっと怒られたからって3日ぐらいは気をつけるけど
2週間もたったらまたゆるゆる~~~って緩んできちゃったりするもん。
ちゅん:「え・・・」
ほんとほんと。
怒られてものど元過ぎればすぐに忘れてまた元に戻っちゃう。
反省して改善してずっと「続けられる」って、すごいことだと思うよ。
ちゅん:「え・・そう?
普通続けられるやろ」
い~~~や、そんなことない。
シャラァァァァp!!!
あんたどんだけ注意しても改善されてないこといっぱいあるだろが!!!
ゆいたんは自分でそれを変えられるし、続けられる人だと思う。
だから、2学期からのテストはどういう風に行動していくか
今回の結果を振り返って、自分で考えてみたらいいんじゃない?
という話を家族みんなでして、
今朝。
洗面所で顔を洗ってる時。
隣でゆいたんが歯を磨いていて、
その時に自分から言い出した。
「俺さ!
次から自分ひとりで集中して勉強することにする!」
。。。。!!
まぁ!
つぁ~~~~ん!!!
ゆいたん・・・自分で考えたの?
ゆいたん:「うん」
なんでそう思ったの?
ゆいたん:「バドミントンの先輩たち、400点超えてる人めっちゃ多いねん!
びゃあああああああああああああああ
そっか!!
かっこいい先輩に憧れるよね~~!!!
なんかぁぁぁ・・・
パパやママが言うからとか、
怒られたからとか(怒られてないけど)じゃなくて、
先輩たちみたいになりたいからっていう理由がゆいたんっぽいし、
親に出来ることより、
友だちや先輩、後輩、学校のみんなに影響されることのほうが多くなってくるからこそ、
この調子でいい刺激を受けながら中学生活過ごしてもらいたいなぁァぁって思いました・・✨
じ~~~~ん。
四角:「ゆいたんからしたら、パパもママも毎日忙しくしてて自分のこと全然見てないかなって思うかもしれないけど、
意外と親はしっかり見てるねんで。
見てないようで見てる。」
それもそうw
あなた、よく見てるのにじっと耐えられてえらい(耐えられないマザー)
なんにせよ家族みんなで話し合える時間が貴重だし、
中1、1学期の期末テストは振るわなかったけど、
これもいいきっかけになれたんじゃないかなと思いました^^
ゆいたん、きっと2学期からまた自分なりの勉強方法見つけていくと思います。