チャオー----!!!!!
たくさん相談に乗ってくださりありがとうございました・・・!
いっぱいのコメント、しかも長文で打ってくださって皆さんの貴重なお時間を頂戴してありがたいやら申し訳ないやら・・・
一夜明けて私の中でも答えがまだ出ない状態で、このテーマをもとに書くかどうか5年以上悩んでるのにさらに悩む期間が延びてハゲそうです・・・。
この流れで通常の記事に戻るのには少し心が重たく、
また、自分の頭の中を整理するためにとりあえず前回のまとめだけを更新します。
(興味ない人スルーしてもらって全然大丈夫です!)
何かを始める時って自分の中で燃えるガソリンを燃やして見切り発車でGO!としてしまえる時と、
勝手に発車できない・してはいけない時と2種類あると思うんですが今回のケースは後者だと思ってます。
何故なら私には子どもがいるから。
夫である四角は私の書こうとしているものを応援してくれています。
ちゅんたんには相談したらOKと言ってくれると思います。
小学生組は話していいものかどうかは現状不明。
ただ私が誰かに「書こうかどうしようか悩んでる」って相談を受けたら、おそらく「書いてみたらいいやん!」って答えると思います。
今回も多くの方が応援してくださいました。
がストップをかける意見をしっかり受け止めないといけないな~と思っているし、
また、何を書くのかみんなには全然わからない状態で相談を持ち掛けていることに対しても申し訳ないなと思ってます(^^;)
何を書くのかすらわからないのに応援のしようもないというか、そりゃそうだって感じで至極まともなご意見です。
実際に公開すると決めた時にどういう記事にしていくのかを発表しようと決めてるので多くは言えないのですが、
このような意見が届くのも前回の話だけでは何も分からないから仕方がない事だなと思ってます☟
私はその女優さんが主演のかなりきわどい作品も何本か見たことがあったし、かなり生々しく描写されていたので中には演技と実際とを勘違いしてしまうような場面もあるほど迫真の演技でした。

そういう方にとって、私の経験が、何かのエッセンスになれるのなら
エッセイを書きたいと思ってます。
・・・が、やはりいろんな角度からのご意見を頂戴して、
応援コメントよりもストップ派のコメントに意識を持っていかれてるということは
(本当にやりたい時ってストップかけようが何しようが突き進むタイプなので)
自分の中で意識がそっちに向いてるのかなぁ~~という気がしています。
どうなんだろう・・・
多くのギャーミーは、
仮に私達家族を街中で見かけたとして
「うわ、あの家の子どもだ!」とかイロモノで見ることがあるんでしょうか・・・
もちろんイロモノ親子だとみる人もそりゃいるだろうけど、私は希望論者なのでそういう人は少数だと信じていて、
実際にはすごく優しく接してくれる方ばっかりなので これまでイヤな目にあったことが全然ないんです。
平和ボケしてるだけと言われればそれまでだけど。
今後どうなるかはわからないけど、「かもしれない」を考え始めると外に一歩も出れなくなっちゃうので、
それはもうどんな人にでも起こることかなぁと・・・
そういう人「も」いれば、そうじゃない人「も」いる。
どこまで行っても結局はこの2パターンなんじゃないかな~~と思ってます。
ただ頂いたご意見をしっかりと踏まえた上で、もう少しじっくり考えてみたいと思います。
別人物でブログを書くのは一度やってみて自分に合わないことが分かったので、
公開OR墓場。
このどちらかだと思ってます。
有料記事のnoteについても検討してたんですが、
このエッセイでお金を生み出したいという思いがなかったのでアメブロで去年は書いてました。
が、もう一度noteも視野に入れて再度検討してみます。
アメンバー限定は名ばかりの機能で実質ふるいにかけるのが難しいシステムだと思うので
(アンチでもアメンバー申請する人いるし、子どもでもアメンバー申請できるし、判断のしようがない)
アメンバー限定は考えていません。
じっくり自分と向き合って考えてみたけど、私の書く夫婦の歴史、セカンドブログ(仮)は、
子供たちに隠したいものではなく、
むしろ、将来読めるようになったら
息子たちに読んでもらいたいと思ってます。
読めと強制はしないけど、
きっと私の伝えようとしたこと、残したかったことを分かってくれると思ってます。
そんなことわからないといえばそれまでですが、私たちの子供ならきっとできると信じてます。
とりとめもない内容になってしまいましたが自分の頭の中を整理するために
たくさん相談に乗ってくださってありがとうございました・・・!
ブログとの付き合い方、何を目指して書くのか、など今一度自分としっかり対話する時間を得ることが出来ました!
感謝でいっぱいです^^
またあとで通常記事を更新しま~~~す!
お気に入りのもの集めてます!