チャオー-----!!!!

 

 

一記事目もたくさん読んでくれてありがとう。

 

 

 

心が疲れた日に、ママに「ぎゅうしてほしい」って言ってきた中1息子。

 

それを受け止めた私。

 

image

 

 

みんな、「とってもいいお母さん」って褒めてくれてるけど、

そんなんじゃないんです。

 

 

そんなキレイな話でもないんです。

 

 

 

 

 

 

こういうことがあったってのは四角には話してなかったので☝

四角はブログを読んで初めて知ったんやけど

 

この対応について、

 

四角から要望があり、

私自身も驚きと発見と反省があったので

 

ちょっと真面目に子育て語ります。

 

 

 

 

 

みんな。

 

 

中学生の時、お母さんに抱きしめてもらいたいって思ったことある?

 
 
もしくはお父さんでも、おばあちゃんでもおじいちゃんでも。
 
 
誰かにぎゅっと抱きしめてもらいたいと思った経験。
抱きしめて貰った思い出。
 
ありますか?
 
 
 
わたし・・・
 
実は・・・・
 
そんなこと思った経験がなくてですね・・・?
 

 

そらバブちゃんの頃は普通に抱っこしてもらってたやろうし、くっついてたやろうけど、

 

物心ついてから

 

「お母さん(お父さん)に抱きしめてもらいたい」って思った記憶がないんです。

 

 

三人兄弟の一番上だったから純粋に甘える瞬間(人手)がなかったってのもあるやろうし、

小さい時から親との距離感はわりと遠いまま大きくなってきました。

 

 

だから、

中学生になってまで(あえてこの表現使います)

お母さんに「ぎゅうしてほしい」って頼むって・・・

 

 

私的には、「ない」んです。

 

 

 

しかもこれは親子関係だけではなくて、

対人関係全般に言えることなんだけど、

 

決してキライなわけでもなんでもなくて、

 

なんていうか・・・

 

 

たとえどんなに仲良しの友達でも、我が子でも、

 

 

一定の距離感保ってたいみたいなところあるんです・・・。

 

(誰でも少なからずこういう部分、存在してると思う)

 

 

 

 

だからちゅんたんが頼んできた時の話も、

 

 

 

や~~!

今の子は純粋やな!

 

 

親子関係も昔とは全然違うわ~~~

 

中学生で、ママに抱きしめてほしいって。ないないないない!!

 

私達の時代には考えられへんよな!

 

 

な!?

 

 

 

って同年齢の四角に同意を求めたら・・・・

 

 

 

四角:「いや?

 

俺、

 

 

 

「全然あったで。」

 

 

 

 

・・・・・・ん?

 

な・・なんて?

 

image

 

空耳かな・・?

 

 

あの、四角が・・・?

 

中学生の時に、お母さんに抱きしめてもらっていただとぉ・・・?

 

 

 

嘘だろ。

 

 

 

と思って再確認したら、

 

 

 

 

四角:「俺、そこそこ大きくなるまで

 

オカンによくくっついてたで。」

 

な・・・なんと!!!

 

 

 

まさか乃木坂櫻坂・・・!

 

 

 

 

 

四角:「親父には絶対そんなこと思わんかったけど、

 

そうやな~・・・・高校生ぐらい・・・?

 

 

少なくとも、

 

中学生の時までは、

 

 

よくオカンにぎゅ~~って抱き着いたり、しがみついたり、抱きしめてもらったりしてた。」

 
 
 
ま・・・・・
 
 
マジでええええー--!!!!

 

 

 

泣く子も黙る鬼コン・四角さんも

 

中学生までスクエアマザーに抱きついてただなんて~~~!!!!

 

オドロキマシタ!

 

 

 

 

四角:「実は

この事に関しては、俺、前からオギャンに言いたいことがあってん。」

 

 

・・・・げ。

 

 

 

な・・・なんですか。

 

 

 

四角:「オギャンが、明るくて、面白いお母さんってのはよくわかってる。

 

 

ただ、

 

もう少し、

 

ちゅんたんが頼んできた時ぐらいは、

 

image

 

こんな感じじゃなくて、

 

image

 

しっかりと受け止めてあげてほしい。」

 

image

 

 

ひ。。。。ひええええ~~~~!!!

 

 

 

いや!お言葉を返すようですが、

これでも私、だいぶ頑張ったんやで?

 

ほーちゃんやゆいたんのように小学生なら抱っこもぎゅうも全然いけるんやけど、

中学生になった自分より大きい息子を抱きしめるって

私の中では「ない」ことだったけど、

 

 

でも「今どきの子はそういうもんなんかな」と思って

サッ!とシャッ!と抱きしめたんやけど・・・・

 

 

 

四角:「もっとちゃんと。

 

ここぞという時にはしっかりと受け止めてあげてほしい」

 

ぴ・・・ぴえ~~~る・・・

 

 

なるほど。

 

 

なによ!!

あなたに私の子育て口出しされたくないわよ!!という感情よりも

 

「え。。。この四角でさえも中高生ぐらいまではお母さんにくっついて育ってきたんや・・・」っていう驚き&興味の方が勝ったので

リッスンしてみましょう。

 

 

 

四角:「オギャンは、自分自身が親に抱きしめてほしいとか思った事なかったから、

 

げっ・・・とか思ったかもしれない。

 

 

 

ただ、オギャンが思ってるよりも、

 

男の子ってだいぶ大きくなるまで

甘えん坊な生き物だと思う。

 

 

 

 

もちろん、同じ中学生でも近くに寄るだけでお母さんのこと避けるような性格の男子もいるし、
中にはお母さんよりもお父さんが好きっていう男子もいるやろうし、
抱きしめてほしいって思ったことないっていう男子中学生もいるやろうけど、
 
 
少なくとも俺は
 
ぎゅうしてほしいと思ったちゅんたんの気持ちが分かる。
 
 
 
何故なら
 
俺自身もそういう子どもだったから。」

 

 

 

これは初耳です~!

 

へ~~。

 

 

なんで中学生にもなってスクエアマザーにくっついてたん?

 

 

四角:「一言でいえば、

 

精神的に落ち着くから。」

 

 

なんとまぁ~~~!

 

お母さんにくっつくことで気持ちが落ち着く・・・@中学生・・・・

 

何度考えても私の中の辞書にはない。

 

だがリッスンしよう。

 

 

 

四角:「息子にとったら、やっぱり父親よりも母親が落ち着く。

 

少なくとも、我が家の兄弟たちを見ていても、

精神的な安らぎを求めるのは

 

父親の俺ではなくて母親のオギャン。

 

 

 

船に例えるとしたら、

 

 

船の漕ぎ方を教えるのが俺(父親)の役目だとしたら、

船をこぎ出す力を授けるのがオギャン(母親)の役目だと俺は思ってる。

 

 

船ってやみくもに漕げば進むというものでもなく、

きちんと漕ぎ方を知らないと間違った方向に進んでいってしまったり

思わぬ場所についてしまったりする。

 

正しい漕ぎ方を知ることって大事。

 

 

 

だけど、

 

そもそも船をこぎ出す意欲がなければ

漕ぎ方を教えたところで漕げるようにならない。

 

 

船をこぎ出す力も大事。

 

 

人が体を動かす(船をこぐ)原動力はベタなようだけど

やっぱり「気持ち」

 

 

意欲・やる気・責任感、そのへんはなんでもいいけど、

 

「船をこぐぞ」っていう気持ちに力がないと

前に進めない。

 

 

 

要するに、

 

船をこぐ方法を知る事も、

船をこぐ力(気持ち)を養うことも、

 

 

どちらが欠けても船はうまく進まないし、

どちらも必要だと俺は思ってる。

 

 

 

そして、この「気持ちを充電させる役回り」は

現状、ちゅんたんは母親であるオギャンに求めている以上、

 

前に漕ぎ出す力になってやれるのは

 

 

オギャンしかいない!!

 

 

漕ぎ出す力の源は人それぞれで、

ハグが力になる子もいれば、

手を握る事が力になる子もいれば、

その他・・色々。

 

あくまで方法はなんでもいい。

 

 

オギャンが、中学生のちゅんたんとベタベタするのを好まないのも知ってるし、

あんまり好きじゃないのも知ってるけど、

 

でも、

お母さんに抱きしめてもらうことで

漕ぎだす力が出てくるんなら、

そこはしっかりと受け止めてあげてほしい。

 

 

 

中学生でお母さんに甘えたいって、

俺的には全然普通のこと。

 

気持ちが分かる。

 

 

 

だから、

 

こうじゃなくて

 

image

 

ここぞという時には

 

 

照れたりはぐらかしたりしないで、

 

もう少し・・・聖母マリア様のように、

 

 

深い慈悲を持って、愛情深く、

 

広い心でしっかりと受け止めてあげてほしい。
 
これは俺からのお願い。

 

 

むしろ、これからお母さんのオギャンが息子にしてあげられることって

それぐらいしかないんじゃないかとさえ思う。」

 

 

 

しょ・・・・しょんなぁ・・・・

 

 

 

しぇ・・・・しぇいぼ・・・マリア様のように・・・・

 

 

 

ワナワナワナ・・・・

 

わかりました。

 

 

そうか。

 

 

四角:「しっかりと精神的に安心できることで

 

一人でしっかり考えられるようにもなるし、

自分の足で歩けるようになっていくと思うから

 

オギャンの踏ん張りどころということで」

 

 

 

はああ~~い。

 

 

というわけで・・・

 

息子が求めて来た時には、

 

つべこべ言わずに、聖母のように

 

 

抱きしめたいと思います。

 

 

男の子の気持ち・・・

知らなかったわ。

 

勉強になりました。

 

 

 

あかん!もうすぐ春休みやってくる~~!!

春休みのお昼ごはんを調達しておきたいマザー集まってくださぁぁぁい!!

 

 

おすすめあります!!

 

 

 

鯖寿司ー--!!

 

これ・・・!!

ずっ・・・・と紹介したかった!!!

 

ギャーミーが「去年食べた食べ物の中で一番美味しかった」とまで言った

福井県の鯖寿司!

 

image

 

んま~~~美味しい!!

めっっっっちゃくちゃ美味しかった!!!

 

裏切らないから一回食べて。

 

見てこの肉厚な焼き鯖の身!!

 

image

 

甘辛く炊いたかんぴょうとシイタケが入ってる酢飯に、

脂ののった焼き鯖が・・・合う!

 

しかもカットもしてくれてる!

 

解凍方法&温め方が若干面倒くさかったけど

(チンしてすぐに食べないで30分ほど置いて馴染ませるんです)

この美味しさのためなら全然待てる!

 

 

ぺっっろぉおおおと

あッ・・・・という間になくなっちゃいました!

 

 

しかもこれ、3本セットやねん!

五人家族で食べても余るぐらいたっ・・・・ぷりある!

 

 

鯖寿司って結構高くて、一本2000円近くしてもおかしくないのに

3本でなんと・・・

 

2999円の送料無料!

こんなにいんですかー--!!

 

実は普段は3480円だから

この価格になるのをずっと待っていました。

 

そして

 

ついに・・・!

 

ついに・・・!この時がきたー---!!!

21日0時から既にお安くなってます~~!!

 

ほんと美味しいから一度たべてみて!

 

 

私ももちろんリピしました!

 

 

お魚屋さんのおまかせ漬け丼

 

 

何回もおススメしてるけど

流水解凍3分で美味しい漬け丼が食べれるこちらのセット!

 

春休みにも全力でおススメします!

 

 

山口県の宇部にあるお魚屋さん

その時おススメの一押しのお魚を漬けにして

3品6食セットにしてくれてて

 

 

 

味はもう間違いないです!!

 

めっちゃ美味しい!!

 

流水解凍3分で本格漬け丼が出来るので忙しい人るご飯にも超助かります!

21日20時から~

先着99名様

10%offクーポン出てます。

クーポンはこちら

 

 

 

先着99名様限定なのであっ・・という間になくなっちゃうと思いますが

挑戦する価値ありです!

 

3980円が3582円に!

 

 

 

スタート2時間半額

 

山口続きで、山口の蒲鉾めぇぇぇったくた美味しいから食べてみて!

もうおんなじもんばっか紹介してるけど、美味しいものは美味しいんだもん。

 

ぷりっぷりで弾力が桁違い!

蒲鉾&天ぷらってちょっとあると助かるんですよね~~。

 

21日20時から2時間半額になります!

もう意味不明。

 

こんだけたっぷり入ったセットが2250円になる!