チャオーーーーーーー!!!!
今日は私事ですが。
(っていっつも私事を全世界に発信しとるやないか!)
うちの四角、去年会社辞めて転職したやん?
今日久々に読み返したけどいい記事やな。(自画自賛)
散々悩んで夫婦で何度も何度も何度も話し合って、高給捨てる決意をし、そしてあれから1年。
四角が何の仕事に転職したのか内緒にしてたんやけど、
ブログを書く上で内緒にしてると色々やりにくくてさ。
在宅で24時間一緒って何の仕事やねん・・ってなるし、いちいち注意書きするのも手間やから、
もう思い切って、
公表したいと思いまァァァす。
世間では「アイツ主夫なんじゃね・・?」という噂もあったとかないとか。
ていうか主夫だったとしたら何なんかな。
「四角さん、主夫でいいんですか、人生一度キリですよ、考え直した方がいいですよ」ってコメントが来た事あったけど、
え・・男性が主夫したらダメなんですか?
というか、そんなこと言い出したら世の中にたくさんいる主婦はダメなんですか?
主婦をしてたら人生ムダになるんですか?女性は主婦やってよくて男性が主夫をやると人生ムダ、どういうことですか?
とオギャ子ちゃん珍しく怒り心頭でした。
四角の前職は外資系製薬会社のMR(営業)でした。
ドイツの会社だったんです。
ドイツからどこに移ったのかというと・・・ひゅ~~~~ん!!!!
ちゃぽん・・・!
大阪府東大阪市です。
四角の出身地でもある東大阪に本社のある企業に転職しました。
東大阪ってどういう町かというと、中小企業や町工場の街で、この街の技術を集めたら人工衛星も作れるねん。
(まいど一号っていう人工衛星が宇宙に飛んでるよ~)
そんな生まれ故郷の企業で四角が何を売っているのかというと・・・
「棚です」
は、はい??
たたた、タナ???!!
棚って何よ!!!?
ってなるやんな・・わかる。
転職してから「ご主人何の仕事してるの?」って聞かれた時にめっちゃ説明難しいねん。
前は「製薬会社の営業」って端的に言えたんやけど、今は「棚の会社」っていう名目になるから「た・・・棚・・・て・・・なに?」って奥様方みんなキョトンとする。
一個ずつ説明していくな。
まず、棚の正式名称はフィットラックっていうねん。
我が家がフィットラックに出会ったのはおととしのこと。
子ども達の学用品を一か所にまとめてここですべての動作を終えられるようにしたいって願いがあったので、
インテリアに詳しいドキンちゃんが教えてもらって導入しました。
思い描いていた通りの理想の棚を取り付けてもらいました!!
スバラシマー――!!!!
これぞ私の求めていた空間!!!って感激こそすれど、
まさか四角が一年後この会社に転職することになるなんてこの時には
0.1%も、まっっっっ・・・・たくんまっっっ・・・・・・っったく考えてなかった!!
人生ってホント不思議だなと思わずにはいられないですね。
じゃぁなんでご縁があったのかというと、
私の興味をものすごく刺激した人物がひとりおりまして。
さっきの取り付けてる写真に映ってるのが、このフィットラックの生みの親。
しゃっちょさんです。
この社長の話、聞いてもらっていい?
実はシングルファーザーで子ども二人育てた人やねん。
子ども達がまだ小さかった時に、ワケあって離婚して、娘&息子を引き取って男手ひとつで育てなあかんくなってんけど、
当時 建築関係のコンサルタントの仕事をしてたから帰りも遅いし不規則やし、子ども達を育てるには物理的に無理な事が多すぎてん。
そこで家で出来る仕事にしようと思って、コンサルタントの仕事を辞めて起業。
もともと不動産とか建築系に詳しかった事から「可動式で組み替えられる収納の棚があればいいんじゃないか・・」とひらめき、
そこで生まれたのがこのフィットラック!
子ども達のお弁当とかも毎日作ってたし家事も当然全部自分でするし、
いやそらファーザーでもマザーでも関係なくみんなそれぞれ大変やと思うけど、
もともと家事育児を世間一般のお父さん程度しかやってなかったところからのスタートやからさ。
マザーよりかは苦労することも多かったんちゃうかな?と思うねん。
そして、今はもう娘さんも息子さんも大きくなって二人とも大学生になってんけどな?
(私が出会った当時)
何気なく「どこの大学行ってるんですかぁ?」って聞いたらさ、
ははは・・・は!!?
「東大です」
は??
お・・おいマジかよ!!
まさかの息子、東大!
娘も超難関校の学費ゼロの大学。
え・・・なんなん??
どうやったらそんな育つん。。。びびりまる・・・
学歴や学校名がすべてじゃないのはもちろんやけど、
それでも一人で育てて息子も娘も国の最高峰の大学に合格するって並大抵のことじゃ出来ひんと思うねん。
な・・・なんやこの人・・・・凄すぎやんか・・・・
と強烈なインパクトを残して去って行った社長。
そしてその一年後。
我が家に「転職」という選択肢が浮上してきた時に、社長の今の奥様がコソダテフルを読んでくれてて、
ブログの中でしか四角の事を知らないけれど、四角ならいい仕事してくれるんじゃないか?っていうのを社長の耳に入れて、
奥様→社長→ドキコ→オギャ子→四角
伝言ゲームのように「うちの会社にどう??」って提案が回ってきたんです。
と・・・とぉっ・・・。
私としては以下の3条件が重要ポイントだったのでまさに渡りに船な提案だと思ったんやけど、
四角はやっぱりMRっていう職業や医療に携われることに誇りも持っていたやろうし、
なんで俺が棚を売らにゃならんのじゃ・・・って最初はものすごく葛藤してた部分も多かったと思う。
そこは私もいくら夫婦とはいえ踏み込み過ぎたらあかんところやし、得意のゴリ押しはせず、四角の気持ちが固まるまで彼に任せてました。
長い間悩んでたけどトータルで考えて、必要としてくれている人がいる限り最大限お役に立ちたいという思いのもと、
このフィットラックの会社でお世話になる事になりました~。
はぁ、長くなった(笑)
こういういきさつがあって、今の会社に転職しました。
楽天店舗があるのでページを作ったり、受注を管理したり、いわゆる店長業務をしています。
お店は2つありまして、
ひとつめは「Peace」ピースっていいます。
【タップすると飛びます】☟
コチラのお店のページにはオギャンが漫画やイラスト描きました~~!!!
かわいく出来て来てると思うのでよかったら見てみてください。
キャラクターのピースくんだよ☝
パズルのピースのように暮らしの中にピタッとはまって、ニコニコ幸せになってピース!
ピースマークのピースとパズルのピース、二つのピースから取ってお店の名前にしました。
ふたつめは「with CLOSET(withクローゼット)」っていいます。
【タップすると飛びます☟】
withクローゼットの方は今は違う方が店長さんですが4月からこちらも四角が店長になります。
お店のそれぞれの特色はまたおいおい描こうと思ってます。
全く畑違いの分野なので今まで積みかさねてきた知識は何も活かされないけれど、また①からひとつひとつ勉強して、
取り組んでます。
このフィットラック、とってもいい商品なのですがまだまだ知られてない商品なので、少し紹介させてください。
4行でまとめるとこう。
稼働式→可動式(まちごうた・・・)
「収納で暮らしを変える」がコンセプトのとおり、
「ここに収納があったらいいのにな・・・」と思う場所に自由に取り付けられる収納棚です。
※壁に穴を開けるので賃貸はNGです。
実は三井ホームや野村不動産など大手ハウスメーカー・不動産の新築の家にも取り付けられています。
生活スタイルに合わせて組み替えていけるのでず~~っとなが~~く使う事が出来るのが最大のポイントで、
クローゼットの収納力もっとあげたいな~とか、洗濯機周りの収納増やしたいなぁ~とか、
子どもが巣立ったから空き部屋を収納部屋に変えたいなぁ~とかほんと様々!!
誰でもどこでもいつでも自由に様々な使い方の出来る収納棚です。
我が家がどうやって使ってるのかをちょっとお見せしますね。
もともとは子ども部屋にたくさんの収納グッズを置いて、カバンはポールに立てたりして使ってたけど、
どうもゴチャゴチャになってしまってうまくいかなかった子ども部屋収納。
このフィットラックゾーンをつけたことで、
かつてのぐちゃぐちゃだった子ども部屋で使っていたプラケースが
これだけ捨てる事が出来ました。
ど・・どんだけプラケース集めとったんや・・・
フィットラックゾーンは今こうなってます。(今日の午後撮影)
兄弟三人のそれぞれ一列ずつ与えて、学校から帰ってきたらまずはここに荷物置いて、
学校に行く時もここから荷物背負って学校行きます。
洋服も置いてるので着替えも全部ここで行います。
なんつったって、前の子ども部屋これだからな。
なつかぴーーー!!!
て‥手前に丸まったパンツが落ちてる笑
散らかってるのは収納の仕方がやりにくかったからなような気もする。(そんなことないか・・・(笑)
学年が変わるたびにさらに使いやすいように都度都度組み替えてるよ~。
取り付けはご家庭で出来るし(こないだお友達は「1時間で出来た」って言ってた)
床から浮いてるのでお掃除しやすいのもいい。
大人が二人乗っても大丈夫なぐらい丈夫です。150キロまで耐えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
収納が少なくて困ってた洗濯機周り。
建売住宅だから収納ももともと限られてて、
お風呂からあがったら鏡の向こうの扉までドボドボタオルを取りに行って、
またドボドボ戻ってくるっていうような生活を続けてたんやけど、
どうにかこの洗濯機周りの収納力をあげられないかっていうことで、
またフィットラックつけました~~~。
めっっちゃ暮らしやすくなった!!
もうドボドボタオル取りに行かなくて済む!
妨げになっていた出窓の開け閉め問題も見事クリアしました。
生活していく中で「ここの収納力をもっとあげたいなぁ」と思う場所にフィットしてくれるまさにフィットラック。
旦那が売ってるってことを抜きにしてもすごくいい商品だと思います。
大きいものだし、気軽に付けられるものでもないと思うのでしばらく考える時間も必要だと思います。
なので、まずはこういう商品があるんだ~って知ってもらう事が第一歩かなと思ってます。
興味が湧いた方に見てもらえるようにスーパーセール期間中がお得なのでここに貼っておくね~~~。
骨組み(サイズ限定)が半額になってて、
我が家にも取り付けてる学用品セットは15%オフです。
ハンガーでお洋服をかけるハンガーバーセット
一応セットになってるけど、
好きなようにパーツ選んでつけられます。
私はフックタイプが使いやすいなと持ってるよ~~。
フィットラックの唯一の欠点は価格が高めなこと。
ブルジョワ価格です。
ただ、長くずっと丈夫に使えるし、学用品収納なんかは一年生から高校生・大学生までず~~っと使えると思ったら私は高く無いと思ってます。
洗濯機周りにつけるランドリーセットや、おためしで使ってみたいな~っていう方のためのおためしセットは20%オフになってます。
お試しセット【20%オフ】
オギャンは見たところで何がなんだかわかりませんえん。
「どれとどれ合わせたらいいん?」とか「オーダーしたいねんけどどうしたらいいん?」とか色々分からない事も出てくると思うので、
そうなったらとりあえず電話してください。
四角が出ますんで(笑)
うちの子静かにさせるんで!
これからもっとたくさんの人に知ってもらえるようになるのが目下の目標なので、
「フィットラックっていうのがあるんだって~~」って知ってもらえたら・・と思います。
今後、四角は棚の会社の楽天店舗の店長を自宅でしてる人なんだ・・という認識でブログを読んで頂けると
在宅ワークの話がスッと入ってくるかな~と思います。
というわけで、めっっちゃ長くなっちゃったけど、今後ともピースと、
ウィズクロを
よろしくお願いいたします。
ぺこりまる~~~~。
ハッ!!勘違いされた方が・・・!
※ページに顔だししてる写真は、それ、四角じゃなくて社長です(笑)
【質問があったので貼っときます】
Q.取り付けはしてもらえますか?→
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ここからは今日みんなにおすすめしたいものが一個!!】
めちゃくちゃ記事が長くなっちゃってもう読むん疲れてきたよね・・・・!!
明日にしようかと思ったんやけど早くしないと売切れちゃいそうな気がするんで今日教えてあげたい・・・!
「オギャンの春服教えて」っていう奇特な方がいらっしゃったので、スーパーセール中に厳選して少しずつ載せていきます。
私と同じようなオシャレ初心者さんが取り入れやすいものを。
既に知ってるテクニックかもしれないけど どこかの誰かのお役に立てれたら嬉しいです。
今日の一着はコレ!!!
おうちで着るのにもちょうどいいプリーツパンツ。
前にも載せた事のパンツやけど、新色のサンドベージュが出てさ!
めっっちゃいい色やってん!!!
この春絶対使えると思う!!
既にこの色は売切れていってるので早めに教えてあげないとなくなるんじゃないか・・と不安になって今日載せました。
このプリーツパンツ、すごいねん。
自分で丈が着れるねん!!
サステナブル―!←言いたいだけ
雑巾みたいにひねったとしてもシワシワにならへんねん。
そのわりに硬くなくて、しなやかです。
サンドベージュ=少しくすんだオフホワイトのような・・・落ち着いた色です。
おパンツは透けまぁぁぁぁす。
どっちみちアラフォー世代はオケツ丸出しで着る事ないから大丈夫やと思うけど、
オケツ丸出しコーデをする場合は透けないベージュのおパンティ履いてくださぁぁぁぁい。
はい、ここでオシャレ初心者向けのテクニックをご紹介します~~~。
暮らしニスタの連載で学ばせていただきました。
こういうテロテロのワイドなプリーツパンツ。
ヘタするとあの人パジャマ着てきはったんかなぁ~って部屋着感でがち
サンドベージュなのでもちろん何色でも合うんだけど
ワントーンでまとめるとさらにオシャレ度がアップすると思います!!
お店の着画もこのサンドベージュは同じ色味で上下揃えて着てます。
ワントーンコーデ。上と下同じ色にするってことね~~。
上下の色を統一することで1:1で分断されないのですらっとして見えます。
これとこれ合うんやろうか・・って考えんでいいから初心者にとっても好都合。
全体をアイボリーとかホワイトでまとめるとそれだけでなんだかオシャンに見えますニダ!
ちなみにロングTシャツは数日前に全力でおススメさせてもらったこちらのものです。ホント使える!!
(画像タップで飛びます☟)
白い襟付きのゆるめのシャツと下でもいいと思うし、
ゆるめの春用ニットや、カットソーと合わせでもゆるっとコーデでいい感じだと思います。
靴はコンバースかぺたんこのミュールとかかな!!
知らんけど~~~^0^
とりあえずこのパンツクーポン利用で半額になって、一本1680円やねん。
おうちで着るのもヨシ、お外に着ていくのもヨシ、締め付けゼロでラクチンかわいいので1つあるといいと思います。
もう一本はブラウンを持ってます☟
分かりにくいけど写真引っ張り出してきたよよよ~

サンドベージュ人気は高そうなんで、興味ある人はお早目にどうぞ・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの学校行事に合わせて4月から3月までのカレンダー。
手帳とカレンダーのいいとこ取りした てちょれんだーは明日7日:23:59までの販売です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてお気づきだっただろうか・・・

こっち見んな。
ちゅんたんの棚がパクセロイん家になってる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買って使って本当に気に入ってるオススメグッズ集めてます👇

シャー猫ちゃんスタンプはこちらからゲットできまッシャ!

