こんにちは。Bibakoです。

うちの夫はシンガポール人、息子はハーフである。

夫はシンガポール人のおばあちゃんに育ててもらった。息子は当然ながら、日本人の私が育てた。

今まで、疑問に思ってなかったのだが、ある日、ふと、洗濯をしているとき、夫のパンツと息子のパンツを干していて、『あらっ?』と思った。

うちは、夫はブリーフしかもビキニ系、息子は、普通の綿のトランクスである。ボクサーパンツは好きてはないらしい。




うちの夫は、ずっと昔から『ビキニパンツ』。なんかちゃうやろっ!と思うのは、私だけだろうか?

うちの夫は、いまでも、マッチョな男性が申し訳程度の三角の布をつけているような超ビキニから、最近、やっとミディアムビキニとでも言うべきか?そんなブリーフをいい年をして履いている‥

日本人的にはセクシー系?の下着を身に履いているおっさんいないやろ!

しかしながら、私には、おっさんであっても、夫以外の男性のパンツ、日本人でも、シンガポール人でも見る機会がないので、よくわからんけど…




まあ、夫の事だから、もっと若いときは、外で自分のパンツを見せる機会があったから、下着に気を遣っていたのかも?しれないが、アラカンの私にとっては、夫も私と一つ違いの年齢なので『きしょいおっさんやな』という感じである。笑い泣き笑い泣き

だって、私は現在、家族以外の他の男性のパンツは見たことはないが、私が想像するには、日本人男性って、私の想像では、若者達は、綿やボクサーパンツ的なトランクス系、おっさん達はデカ目のトランクス系でしょ?

因みに、うちの実家の高齢の父、以外と若目で、綿のトランクス。デカイサイズだけどね。でも、父の場合、入院もするので、若いかわいい看護師さんに、自分のパンツを見せる機会はお有りのようだが…笑い泣き笑い泣き


どうですか?日本人の私と同じ年頃のアラカンやアラフィフの奥様方、超若いご主人を持つ方々以外で、ご主人の下着のパンツ、超ビキニやミディアムビキニのブリーフ履いてますぅ?

もし、そうなら、きしょくないですかぁ?(キモい)ポーンゲロー

うちゃ、外人ちゃー外人の夫なので、しかたないか!と、思っているけどね、なんかねえ…滝汗滝汗

次にうちの息子。

今、兵役中で、軍隊に入隊するまでは、私が購入していたトランクスを履いていた。でも、軍隊ではトランクスはダメらしく、ブリーフを購入して、軍隊には持っていっている。

しかも、息子はネービーなので、時々、上下真っ白な制服を着るときがある。だから、ブリーフの色まで指定がある。

私は、『なんでかな?』と思い、息子に尋ねると、何年か前に、1人の男の子が、上下白の制服にも関わらず、赤色、それも、めちゃくちゃはっきりと明るい赤のブリーフを履いていたので、くっきり制服に、パンツが映し出されていたらしい。

それを見た司令官は、めちゃくちゃ怒ったらしい。

それからは、赤やピンク、オレンジなど暖色系やはっきりとした鮮やかな色は禁止になったらしい。

まあ、そりゃそうだろっ!ネービーの部隊が、カッコ良く並んでいても、赤のパンツ丸見えは良くないだろ…。いかにも、弱そうな部隊に見える。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


これは、息子の部隊。息子は一応、下っ端だけど、司令官なのだ。


そんな話はどうでもいいが、息子が何故?トランクスになったか?というと、私的には、日本人頭であったので、男の子は小学校高学年くらいから、『トランクスデビュー』させたほうがいいと勝手に思っていた。

うちの息子は、小さなころから『ボケ男さん』なんにも、深く物事を考えないタイプの男の子だった。いいように言えば、細かいことは気しない。ボケっちゃ、ボケ男さん。笑い泣き笑い泣き

うちの息子は、キャラ自体が『天然吉本男』なのでもともとボケ担当。



うちの息子は、幼い頃、今や吉本の大御所の坂田師匠のようなおもろいキャラであった。でも、うちのは『天然』やけどね。笑い泣き笑い泣き

坂田師匠は、きっと『芸』なのかな?いや、うちの息子と同じかな?


こんな感じの息子なので、高学年くらいで、パンツからトランクスに変えたが、何も抵抗しなかった。


********************


それからもいうもの、息子は、トランクスが普通になり、私の失敗は当時はトランクスがシンガポールでは、なかなか見当たらなかった。

だから、日本に一時帰国したときに、ダイソーやイオンなので、大量にトランクスを購入して、シンガポールに持って帰ってきた。

そのうち、トランクスもシンガポールで簡単に手に入るようになったので、問題はなくなったが…


********************

そこで、私は考えた。

何故?シンガポールには、トランクスが流行っていなかったのか?何故ずっとブリーフ主流なのか?

現在でも、他のご主人の事は実際に知らないが、日本人妻の友人にきくと、私の夫同様、ブリーフを履くのが主流のように思えた。

だから、いい年したうちの夫でも、ブリーフでも仕方ないのであった。

ただ、おっさんのように、いや、うちの夫のように、超ビキニとセミビキニは、さすがに、友人のご主人は履かないと言っていたが… その友人のシンガポールご主人は私と同い年。

日本人家族の友人のご主人は、日本人で、ご主人はトランクスを履いていると言っていた。

だから、結論的には、

シンガポール人はブリーフ、日本人はトランクスという結論に、私の中ではなった。

******************

私、日本人の男性にきいたんだけと、実際には、ブリーフのほうが、男性の大切な『たまちゃん』を固定するので、医学的にもいいらしい。

でも、何故か?男性は一度トランクスを履くと、なかなかやめられないらしい。

『それって?たまちゃんの開放感なのか?』と、息子にきくと『マミが知ってどうするねん?』と、教えてもらえなかった。これは、夫にはきけない。

ねえ…どうして、トランクスは病みつきになるのぉ?教えてっ!

知らないと我慢できない性格のBibakoさん、これは、ぐぐってもわからない?ねぇ…世の中の男性、誰か教えて!爆笑爆笑