おはようございます。


昨日のお昼ごはんです。



前夜に作っておいたタレ漬け鶏です。



レシピです。


鶏もも肉1枚(2枚でもok)の脂肪を取り除き、身の厚い部分に切り込みを入れて厚さを整えておきます。


フライパンにサラダ油小さじ1をひき、鶏肉を皮目から弱火の中火で焼きます。皮目に均等に焦げ目がつくようにフライ返しで身を数回おさえながら、皮目がパリッとなるまで6〜7分焼きます。裏返してさらに4分焼き、強火にして両面をカリッとさせます。串がスッと刺さったら焼き上がりです。

途中、一緒に漬ける野菜も焼きます。

今回はパプリカとズッキーニです。途中で椎茸も追加しました。アスパラやししとうなどもおすすめです。


漬けるタレはしょうゆとみりんが1:1です。

いつもしょうゆ大さじ3とみりん大さじ3で作っています。今回初めて砂糖を小さじ1加えてみました。私は甘めが好きなので加えましたが、これはお好みで。容器にタレを入れたらニンニクのスライスひとかけ分も加え、レンジで加熱してアルコール分を飛ばしておきます。


こんな感じで漬け込んでおきます。途中で鶏肉の上下を返すとより味が染み込みます。



器に盛り付け、お好みでゆで卵や緑の野菜を添えてください。しっかり味も染み込んでご飯が進みますよ。


タレにも他の調味料を足すだけで味変できます。

中華風にしたい時はごま油を大さじ1/2足してください。ピリ辛にしたい時は豆板醤小さじ1/2、コチュジャン大さじ1/2(好みの辛さに調節してください)を足すと韓国風になりますよ。

作り置きにピッタリなおかずです。



他は新玉ねぎを1/2入れたポテサラと(新玉ねぎ1/2をスライスして水にさらし、水分を絞ったものを入れています)玉ねぎが大好きなので、おかわりしてしまいました。



最後は作り置きのピーマンの塩昆布とじゃこ和えでした。



汁物はしじみとわかめのお味噌汁です。



タレ漬け鶏はフルで仕事をしていた時によく作っていたメニューです。前夜に仕込んでおくと、仕事から帰ってすぐに準備ができるお助けメニューのひとつでした。マカロニサラダやポテサラも大量に作っておいても、娘たちがおやつのように食べていたので、すぐになくなっていたような…😅

ひとり暮らしの今は余って仕方ないので、当時がなつかしいです。



ごちそうさまでした🙏


イベントバナー

 

イベントバナー



初レシピ本です。


6回目の重版がされました。

ありがとうございます🙇‍♀️


 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ