璇璣図1 | 覚書き

覚書き

ブログの説明を入力します。

テーマ:

 

 

 

「璇璣図」の画像検索結果

 

中国史上最高の回文詩『璇璣図』がすごい。「7958首の詩を29×29の841文字で著した旋幾詩で、上下左右どこから詠みあげても詩となる文学傑作」だそうで、つくった動機が「赴任で遠く離れた夫に胸が焦がれたから」。回文の始祖でもあるらしい。http://www.okaya-museum.jp/exhibit/details/41.html …

 

[中国史]究極の回文詩「璇璣圖」Add Star

竇滔妻蘇氏の回文(虎渓之橋ブログ)

guangbiさん、ありがとう。『晋書』列女伝のことは忘れてはいたわけではないのですが……、きっと情報は格納されて大脳古皮質に沈潜していたにちがいありません。さてさて、

前秦の秦州刺史竇滔の妻・蘇蕙(字は若蘭)の作といわれる回文詩ですが、こういうものらしいです。

琴清流楚激弦商秦曲發聲悲摧藏音和詠思惟空堂心憂增慕懷慘傷仁

芳廊東步階西游王姿淑窈窕伯邵南周風興自后妃荒經離所懷嘆嗟智

蘭休桃林陰翳桑懷歸思廣河女衛鄭楚樊厲節中闈淫遐曠路傷中情懷

凋翔飛燕巢雙鳩土迤逶路遐志詠歌長嘆不能奮飛妄清幃房君無家德

茂流泉清水激揚眷頎其人碩興齊商雙發歌我袞衣想華飾容朗鏡明聖

熙長君思悲好仇舊蕤葳桀翠榮曜流華觀冶容為誰感英曜珠光紛葩虞

陽愁嘆發容摧傷鄉悲情我感傷情徵宮羽同聲相追所多思感誰為榮唐

春方殊離仁君榮身苦惟艱生患多殷憂纏情將如何欽蒼穹誓終篤志貞

牆禽心濱均深身加懷憂是嬰藻文繁虎龍寧自感思岑形熒城榮明庭妙

面伯改漢物日我兼思何漫漫榮曜華雕旌孜孜傷情幽未猶傾苟難闈顯

殊在者之品潤乎愁苦艱是丁麗壯觀飾容側君在時岩在炎在不受亂華

意誠惑步育浸集悴我生何冤充顏曜繡衣夢想勞形峻慎盛戒義消作重

感故昵飄施愆殃少章時桑詩端無終始詩仁顏貞寒嵯深興後姬源人榮

故遺親飄生思愆精徽盛醫風比平始璇情賢喪物歲峨慮漸孽班禍讒章

新舊聞離天罪辜神恨昭盛興作蘇心璣明別改知識深微至嬖女因奸臣

霜廢遠微地積何遐微業孟鹿麗氏詩圖顯行華終凋淵察大趙婕所佞賢

水故離隔德怨因幽元傾宣鳴辭理興義怨士容始松重遠伐氏好恃凶惟

齊君殊喬貴其備曠悼思傷懷日往感年衰念是舊愆涯禍用飛辭恣害聖

傑子我木平根當遠嘆水感悲思憂遠勞情誰為獨居經在昭燕輦極我配

志惟同誰均難苦離戚戚情哀慕歲殊嘆時賤女懷歡網防青實漢驕忠英

清新衾陰勻尋辛鳳知我者誰世異浮寄傾鄙賤何如羅萌青生成盈貞皇

純貞志一專所當麟沙流頹逝異浮沉華英翳曜潛陽林西昭景薄榆桑倫

望微精感通明神龍馳若然倏逝惟時年殊白日西移光滋愚讒漫頑凶匹

誰雲浮寄身輕飛昭虧不盈無倏必盛有衰無日不陂流蒙謙退休孝慈離

思輝光飭桀殊文德離忠體一達心意志殊憤激何施電疑危遠家和雍飄

想群離散妾孤遺懷儀容仰俯榮華麗飾身將無誰為逝容節敦貞淑思浮

懷悲哀聲殊乖分聖貲何情憂感惟哀志節上通神祇推持所貞記自恭江

所春傷應翔雁歸皇辭成者作體下遺葑菲採者無差生從是敬孝為基湘

親剛柔有女為賤人房幽處己憫微身長路悲曠感生民梁山殊塞隔河津

法门寺与纵横反覆皆成诗章的《璇玑图》(图)(中国新聞網)

武則天の『織錦回文記』の中の説によると、詩二百余首を読むことができるが、読み方は失われてしまったという。宋代になって、原詩の色彩が脱落してしまったため、その句読に迷うようになり、百首を越えないとされた。黄庭堅は「千の詩が回文の錦に織り込まれている」と言ったが、千首まで読むことはできなかった。明の孝宗のとき(1487-1505)にいたって起宗道人が璇璣圖を分解して七つの分図にし、読まれた詩は三千五百七十二首に達した。のちに康万民が読んだ詩は四千二百六首に達した。乾隆四十六年(1781)、扶風県知事の熊家振の撰修した『扶風県志』によると、その読まれた詩は九千九百五十八首に達したという。

ここまで来ると841字でつくられた宇宙って気取りたくなってくる壮大さですね。図の中心は「心」。

「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です」by銭形

 

2013-01-01 佐々木睦『漢字の魔力』より気になった遊戯詩など

佐々木睦『漢字の魔力』より遊戯詩など

memo

【野野鳥鳥啼啼時時有有…】

>漢詩人として有名な蘇軾には聡明な妹が居たとされる(※実在かは不明)。んで彼女が難解な詩を解読する下りがあるのだけど、その詩が「野野鳥鳥啼啼時時有有思思春春氣氣桃桃花花發發滿滿枝枝鶯鶯雀雀相相呼呼喚喚巖巖畔畔…(長いので略)」と二字を連ねている変態的な作品でして。

(自分の呟き)

http://home.educities.edu.tw/f5101231/f1.html

(参考)

【清代の図形遊戯詩】

 書籍では『璇玑碎锦』(璇璣碎錦)と『奚囊寸锦』(奚囊寸錦)が軽く紹介されている。これらの原文原図はWEB上で見られるかな? 解説は……日本語圏では見つからないかも。

 

【図形で描いた詩】

 圈圈诗(圈圈詩)。ここまで象形化してしまうと全く漢字ではないな。

 

【璇璣図】

>璇玑图(璇璣図) ow.ly/grAXL (画像検索結果) // 29x29の方形に漢字並べた図。大体どの方向・文字数で読んでも

詩になるとか。中国語における孤立語としての性質を芸術に昇華した好例と言えるか。

 

【関帝詩竹】

>不謝東君意,丹青獨立名,莫嫌孤葉淡,終久不彫零

 読み下すなら……「東君の意には謝(こたえ)ず、丹青に獨(ただ)名を立てん。嫌(うたが)う莫(な)かれ孤葉の淡(あわき)、終(つい)ぞ久(なが)く彫(か)れ零(おち)るなし」くらいかな?

 ただ、軽く検索するに詩の解釈が分れているな。三-四句を「関羽自身の忠義が変わらない」事を表す意見と、「劉備の復活を信じる」意味であるとする声もある。加えて、書籍では「関羽から曹操に贈った」とされるがWEB上では「→劉備」と解釈しているな。