2022のやっちまった釣り納め! | なおじー日記

なおじー日記

釣行記録や日常の事を書いてます。
ハンドメイドルアーの彦ルアーの使い方を主に書いてます

2022年度は色々とお世話になりました♪

色々とありましたが、あと数時間で2022寝んもおしまいです

波乱ずくしだった12月(笑)

大寒波襲来で帯広からまさかの豪雪警報で国道、高速等が17時から全て計画通行止めにあいこの日帰るフェリーに乗れず…

急遽、帯広市内のホテルに宿泊。

静岡でツーマンで仕事をしていて大阪-東京、東京-大阪と年内最後の荷物、ここで大阪-東京行きの荷物を自分が浜名湖SAから引継ぎで運転ですが、浜名湖SAで5時間待ってたりと中々のハードな12月の仕事でした(笑)


んでこの激務のご褒美、毎年メンバーで行く高滝湖のワカサギ釣りを30日に行ってきました

29日に仕事納め、きっちり定時まで働き、19時からかずさFMで22日に行われた拓殖大学紅陵高校×習志野高校によるジョイントコンサートを聞いてからメンバーの海人さん工房に出発

11時過ぎに到着してみんなが来るまで仮眠z zz…

夜中の3時に集合、出発

3時半くらいに高滝湖に到着し駐車場確保したらしばし仮眠(笑)


6時半出船ですが大半の人はここの桟橋で釣り開始
なんでかって言うとここ2.3日この桟橋にワカサギの群れが付いているから!
うちらは違う群れを追って高滝湖桟橋を出発するのですが…

桟橋も朝イチはポツポツなので良い群れを見つけに移動

彦さん親子~
メンバーの梅さんがかなり良い魚探を買ったので探りながら行き良い反応があればやってみる!
しかしあまり釣れず拾い釣りです

ワカサギ求めて高滝湖の周遊の旅
ちなみに12時でツ抜け出来てません(笑)
ワカサギ釣りじゃなーい(笑)
昔やっていたマグロ釣りと同じだな(笑)
例えるとマグロを探してひたすらクルージングしてる感じ~
んで海人さんと自分のペアの船は桟橋に戻り釣りをやると!
釣れるじゃん!
彦さんなんかを呼んで桟橋付近でやるも群れが回遊するポイントに入らないとほとんど釣れな い
彦さん達は少し上流に移動し自分達はしばし桟橋でダブルで釣れたりとワカサギ釣りらしくなってきた~

釣れるサイズはハチマルオーバーが多いのでかなり楽しめます
桟橋から冲のスワン係留所で彦さんから釣れてるよ♪との連絡げありそちらに最後の移動
ダブル、トリプルと♪
風で1メートル船がずれると釣れなくなるけどね
ただ釣れるのが遅すぎた((T_T))
50匹すらいかない( ̄▽ ̄;)
40匹がやっとです
全員で150匹がやっとです

そうそうワカサギロッド、海人さんオリジナルの電動です
竿先もモチロンオリジナル
各メーカーの竿先もつけられます
仕掛けは市販の物ですが針が1.5号…
赤虫が付けられない(笑)
ワカサギ釣りは手返し命ですからね~
毎年この餌付けが早く出来ないと釣果に差がメチャクチャ出ますからね

叩き台も100均で

釣り納めはあまり良い釣果に恵まれなかったけど来年も今年以上に楽しい釣りにしたいですね
今年もあとわずか、皆さん良いお年を~♪