こんにちは!オヤジ@sweetsです。
先日の記事で、12月19日からコメダ珈琲店のモーニングサービスに「ご当地ジャム」が登場したお話を取り上げました(→リンク)。その時は京都のお店で提供される「三重県産 マイヤーレモンマーマレード」をいただきました
今回は別のご当地ジャムを求めて遠征したお話です
復習「ご当地ジャム」
※コメダ珈琲店の公式Webサイトから引用。
ここでちょっと復習タイムご当地ジャムは全国エリア別に8種類準備されています
■北海道産 アロニアジャム
■東京都(小笠原・伊豆諸島)産 ぬるパッションフルーツ
■長野県産 紅玉りんごジャム
■愛知県産 紅ほっぺバター
■三重県産 マイヤーレモンマーマレード
■鳥取県産 二十世紀梨ジャム
■徳島県産 鳴門金時あん
■宮崎県産 日向夏マーマレード
コメダ珈琲店 高槻郡家新町店
今回の目的は「鳴門金時あん」をいただくことそのため、やって来たのは大阪府高槻市にあるこちらのお店
オヤジの住む京都からはそんなに遠くない「大阪エリア」で、別のご当地ジャムが提供されているのはラッキー
(と、この時は思っていました
)
高槻郡家新町店は約1年前に開店した最新のコメダ珈琲店カウンターだけではなく、全てのテーブル席にコンセントがあります
オヤジのような「リモートワーク族」には天国のようなお店
では、早速オーダーしましょう!
もうちょっと復習しましょう…笑。コメダ珈琲店ではモーニング時間帯(開店から11時まで)にドリンク料金のみで次の①~③から1つずつチョイス可能なのです。①パン(トーストorローブパン)、②ゆで玉子orたまごペーストorおぐらあん、③バターorいちごジャムと、偉そうに講釈してますが何か違和感ないですか??そう!「ご当地ジャム」がメニューにない
とりあえずスタッフを呼びつけて詰問しました(←嘘です…超小心者なのでそんなことできません。チャイムでお呼びして丁寧にお尋ねしました…笑)。
スタッフは上のメニューを指さして「先日までこれと同じ材料を使った”鳴門金時あん”がありましたが、売り切れました」とのこと(←大人気だったことが誇らしいのか、スタッフはちょっと嬉しそうだったかも…笑)。まだ発売開始から2週間ちょっとしか経ってないのに大人気過ぎる
オヤジのチョイス!
左:トースト、いちごジャム、ゆで玉子 無料
ここで、怒りをあらわに椅子を蹴り倒して店を出るのも選択肢の一つでしたもちろん超小心者のオヤジはそんなことはしませんし、できません…笑。
アンダープレートに載せられたいちごジャムはけっこう量がたっぷり!厚塗りにしてかぶりつくと、厚切りトースト(食パン3枚切りの厚さ)に負けないくらいのしっかりした甘酸っぱさを提供してくれましたやっぱりベーシックないちごジャムが最高だな…とルンルンルンルンルンモードに突入(←「ルン」多すぎ…笑)。
ごちそうさまでした!
