図形の極 AAA+ | Kumi's Happy Life

Kumi's Happy Life

おうちごはん・インテリア・コスメ・旅行・中学受験

  図形の極 AAA+





中学受験の算数にはとても難しい図形問題が出ます

早くに慣れて頭の回転を良くするため

まずは個別塾で受講することにしました


馬渕の個別が近くにあったのでそこに週一回で

通いましたが、基本的にはおうちのPCや

タブレットでどんどん進めていくと結局は

私が教えることになります

馬渕個別だとなんだかんだで

月に12,000円程になります(謎


小学校3年生2021年8月から始めて

12月末の時点で4級の途中

ここで馬渕個別は退会しました


次にイングというオンラインのみの塾に変えました

今度はオンラインの進級テストだけだはなく

テキストも全問こなしてから

スクーリングのzoomでテキストを見せて

確認してもらってやっと進級できます

教えるのは親と動画だけなので月4,950円と

個別塾に比べるとかなり安価です


今は3級なのですが、中堅の私立中学の過去問なら

解けるものもチラホラ出てきました


本人は忙しいながらも1級合格まではやり遂げると

言うのでそのまま続けています


難関校を受けるなら1級までしたほうが良いです

6級あたりから円周率が出てくるので、

分数小数を含む四則計算ができないと進めません


公文式のFを終えたお子さんが次どうしよう、

塾はまだ早いかなとなった時にオススメです