鉄旅1 | お出かけ日和

お出かけ日和

ご訪問ありがとうございます・・・
お散歩や
お出かけした時のことを主に書いてます。

 

5月24~25日

 

「旅物語」のツアーで

 

長良川鉄道と飯田線秘境駅号の旅に参加しました

 

 

今年の撮影旅行で長良川沿いの道を走った時に

 

長良川沿いにず~っと鉄道の線路が見えて

 

そこを一瞬でしたが赤い可愛い車両が見えたので

 

「これ、絶対乗りたい!」と思って

 

うちに帰ってからPCで調べたら長良川鉄道だと知りました

 

 

今回30名の参加でしたが

 

驚いたのはおひとり様での参加が多かったこと

 

行けるものなら個人で行きたいところなんですが

 

なかなかそれが難しいのでツアーでの参加にしました

 
 

新大阪から新幹線で岐阜羽島まで行き

 

そこから観光バスで美濃太田駅まで行きます

 

そして観光列車「ながら」に乗車です

 

郡上八幡駅まで1時間30分の鉄旅です

 

 

長良川鉄道は岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から

 

岐阜県郡上市の北農駅を結ぶ72.1キロの路線で

 

岐阜県の真ん中を南北に貫いています

 

 

わたしたちが乗ったのは森号

 

観光列車なので内装も綺麗です

 

しかもツアーの貸し切りです

 

乗り込んだらすぐに車掌さんに進行方向を聞きました

 

長良川が見える座席を確保するためです

 

でも車掌さんが言うには

 

いくつかの鉄橋を渡るので

 

その都度川は右に見えたり左に見えたりするんだとか

 

いいんです、それでも!

 

しっかり左側の奥の座席を確保しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で普通電車の待ち合わせをしました

 

できるなら観光列車じゃなくてこっちに乗りたい!

 

・・・と思ったわたし・・・

 

 

 

 

 

大矢駅では下車できました

 

なかなか味のあるいい駅舎です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郡上八幡駅で下車した後再び観光バスで

 

昼食会場に行きました

 

この日の昼食は「郡上の宝箱と豚きし鍋御前」

 

なかなか美味でございました

 

 

 

 

 

 

この日の予定はここまでで

 

食事が終わったら一路宿泊先のホテルがある犬山市へ向かいました

 

ホテル到着は午後3時

 

チェックインが済んだらあとは自由行動です

 

ホテルからは犬山城に行けます

 

徒歩20分くらいと言われました

 

暑いし20分も歩いたら熱中症なりそう・・・と思ったわたしは

 

ホテルが名鉄犬山駅の真ん前だったので

 

せっかくだから名鉄に1駅乗って

 

木曽川沿いを歩きながら

 

ぶらぶらと犬山城まで行ってみようかと・・・・

 

 

その続きはまた今度・・・・