救援物資到着!! | 自転車趣味のちいさなブログ

自転車趣味のちいさなブログ

人類が増えすぎたローディをサイクリングロードに移民させる
ようになって、既に半世紀が過ぎていた。 西暦2014年
23区で最も遠い都市イタバシはイオン公国を名乗り、
ロードバイク業界に独立戦争を挑んできた。
戦争は膠着状態に入り
八ヶ月あまりが過ぎた。

イオン軍の白狼(白ワイン好きが判明)ことげんさんから、

軍事予算に枯渇するイオン軍本部へ救援物資が到着した!!

 

養生テープで厳重に送られてきた極秘物資。

 

開封してみる・・・。

 

が・・・ガンバらずに速くなる・・・!!

 

 

こ、これはやはり先日の総帥の巡航速度が関係しているのか・・・。

 

最後までついていけなかったからなぁ・・・(笑)

 

もう頑張るしかありませんな!!

(聞いたところ、げんさんの走りのルーツがここにあるとか。)

 

 

そして本来の目的の物資がこちら

 

70mmアルミステム±5°

 

ちょうど2センチくらい短くしたかったんですよ!!

 

将来的にカーボン化するかどうかは長期スパンで考えていくとして、

まずはフィッティングを完璧に整えねば!!

どのくらい短くするべきか。70なのか60なのか。

 

げんさんのおかげでそれを確認することができます!!

 

少なくとも今の90mmよりは絶対に良くなるハズ!!

 

わくわくが抑えきれず

さっそく本日、作業開始ですチュー
今日が有休でよかったー!
 
さぁ、バイクスタンドに掛けて、
作業に取りかかりましょう!
 
ハンドルを外し・・・。
 
どうですか!?え?わかんない?
 
よせてみました。見た目も悪くないですね!
 
 
 
握った感じ、なかなかいいです!
 
そういえばパーツ交換となると、重さも気になりますよねチュー
 
 
届いたステムはこの重さ!
 
いままでのは90mmありましたからねぇ、きっと重いハズニヤリ
 
やはり重い!
31gの軽量化も実現しました!!
 
 
アーレンキーぐらいの重さなんですね。
積み荷もちゃんと重量考えないとなぁ。
 
 
ついでにハンドル回りチェックしてたら、
右のブラケットが外側にひらいてることが判明。
よ~く見ると写真でもほら・・・。
 
どーりでいつもロングライドすると、
人差し指のつけ根あたりが
痛むなと思ってたんですよえー
 
 
せっかくなんで両方見直しを・・・。
ブラケットは本来、正面に向けるのが
正しい取り付けかたなのですが、
少し内側に向けるとしっくりくる人もいるという説もあり、
私はその説がしっくりくる一人なんです。
 
なので、今回ブラケットを両方とも少し内側にセッティングしました。
 
近所を周回してセッティングの確認・・・。
 
いい・・・いいですよこれはっ!!
 
やはりハンドルが遠かったのは間違いなかった!!
 
これでしばらく乗ってみます!!
 
ありがとう白狼!!