カップラーメン道⑰日清セブンプレミアム蒙古タンメン中本 | 自転車趣味のちいさなブログ

自転車趣味のちいさなブログ

人類が増えすぎたローディをサイクリングロードに移民させる
ようになって、既に半世紀が過ぎていた。 西暦2014年
23区で最も遠い都市イタバシはイオン公国を名乗り、
ロードバイク業界に独立戦争を挑んできた。
戦争は膠着状態に入り
八ヶ月あまりが過ぎた。

「セブンプレミアム蒙古タンメン中本」200円



今回は激辛が食べたくなって購入。
セブンイレブン限定で売っているんですよ。


蒙古タンメン中本は地元板橋が発祥の激辛ラーメンの雄。

↑しかも上板橋。近所。

 

どんなラーメンか簡単に言うと、

野菜たっぷりのタンメンに激辛麻婆豆腐が乗っかった感じ。

辛さが選べるのでその辺りは安心。

ただ辛いだけではなく、

激辛の中に野菜のうま味が出てくる

味にもこだわりがあるラーメン店。実店舗も大好きです。


セブンイレブンでもお店の全部ではありませんが種類が選べます!


超辛いと思われる「北極」は私にはレベルが高すぎるので、

定番の蒙古タンメンをチョイス。


実店舗の味を知っているのでもちろん瓜二つ!とは

ならないのですが、

頑張って縦カップの中に世界を再現しようと

努力しているところが滲み出ているラーメンです。

辛さのレベルは本物に近いと思います。


具材の豆腐はカップめんは乾物なのでどうしても再現しきれてないですね(-_-;)
でもカップめんに豆腐を入れてる!って努力はすごいと思います。


麺は本物と全然違います。

しかし、ここは作り手側が割りきったんだと思います。

変に近づけようとして不味くなるよりは、

定番の麺を使おうってことではないかと。
スープもかなり頑張っています。

これはこれで美味しいですし、味も似せてあります。

ですが、残念なのは中本の一番の魅力である

「野菜のうま味」が出ていないことですね。
こればっかりは店の味だし、乾燥野菜ではどうやっても再現することはできないのかもしれませんね。
あの味をまた食べたいときにはやはり店に並ぶしかないのか…。

なんだか否定的な文になってしまったんですが、

とてもおいしいですし、たまにふと食べたくなるカップ麺です。

私も何回か買っています。

本物とカップ麺を上手に使い分けるといいと思いますよ!
75点!

 

 

定番の蒙古タンメンはこちらです!(今回試食)

 

 

こちらが有名な北極!

お店では常連の猛者たちはこちらを食べます。

私はお店に行っても勇気がないので定番を頼みます。

 

 

こちらは変わり種です。

ていうかセブンイレブン限定と思っていたのに、

お取り寄せできるんですねびっくり