12月になって寒くなってきた今日この頃。

 

既に来年の秋に向けて小学校受験を目指しているパパ・ママは、お子様はお忙しい日々をお過ごしのことと思います。

 

でもきっと、お子様はというとそんなことはなく、寒くなっても幼稚園で仲良くなったお友達と楽しく遊んでいるのでしょうね。

 

ほんとうに子供らしくていいなぁと思います。

 

 

でも、お子様にとって、幼稚園(保育園)は、はじめての集団生活の場なんだと思います。


この幼稚園(保育園)こそ人間形成の本当の第一歩の場所ではないでしょうか。


幼児にとって、小学校受験に挑戦するうえで最も大切なことは集団生活への順応だと私たちは思いました。

今までは、両親や祖父母から

 

「かわいい!かわいい!」

 

と持ち上げられ、何不自由なかったのに、

 

このはじめての集団生活で自分が一番ではないこと、中心ではないことを思い知らされます。


遊具も自分が最初に遊べるわけではないし、順番待ちも初めての経験。
 

やっと自分の番になったら、直ぐにお友達に譲ってあげなくてはいけません。

はじめのうちは言われないと気づかなかったのに、

 

だんだんとお友達に譲ってもらい、

 

喜び、譲ってあげて満足感にまた喜び、

 

人の気持ちがわかり、全ては自分にはね返ってくることも

 

理解できるようになります。

 

ただし、これが相当時間かかります。

私たちは、まずパパ・ママが自覚しないといけないと思いました。


よく公園でいたずら放題やっている子供の横でパパ・ママが子供に言っている次のようなことを耳にしたことがありませんか。


 「ほら、○○ちゃん!お友達のお母さんに叱られますよ!

   やめなさい!」」


これって、注意しているようですが、全くなっていないと思います。
 

「他人に叱られるからやめなさい」 というのは、

 

「パパ・ママがしかっているのではありませんよ」

 

とでも言いたいようで、パパ・ママがまずしっかりしてほしいなぁと思ってしまいます。

それから、幼稚園や保育園では先生との親子共々の協調も必須です。
 

我家の場合、年配の経験豊かな先生ではなく、若くて子供と様々なことを一緒に遊び何でも話せる先生でした。


幼稚園の先生には、小学校受験をきめたと同時に相談し、いろいろと助けていただきたいと率直にお願いしたところ、

常に気遣ったり子供の日常の変化をのがさずに見ていただけたり、いろいろと報告いただいたりと、とても心の支えにもなりました。
 

どうしても、

 「お友達のママに知られたくない。」   とか、

 

 「落ちたときにみっともない。」  とかで、

 

人にできるだけ言わないようにするママが多いですが、周りの協力を得る為には一気に思い切ることも必要だと思います。

私たちの場合は、幼稚園の行事を欠席させてまで受験の方を優先させることはありませんでした。

 

でも、場合によっては必要になりますので、先生や信頼できる親しいお友達のママには直ぐに理解を得ておくことをお勧めします。
 

 

 

このように、自分たちで自力で小学校受験で第一志望校に合格することができた体験記をメールマガジン、製本版でお届けしています。

 

これから小学校受験を迎えるうえで、いろいろと不安な思いを抱かれているパパ・ママに是非参考にしていただきたいと思っています。

 

※体験記の購読は、以下2つの方法からお選びいただけます。 

 

****************************

 

◆有料メルマガ:

 

「家族の絆を深めた小学校受験体験記」/毎週発信

 

 (1)メルマガ概要:

   毎週発行する時節にあったお受験体験有料メールマガジン

 

 (2)メルマガ詳細:

   550円/月(税込) 全50号

 

 (3)お手続き方法:

  ① 以下「まぐまぐ」公式サイトからお申込みください

   まぐまぐ有料メールマガジン申込みはこちらから

  ② お申し込み後は「まぐまぐ」から毎週メルマガ発信されます

  ③ バックナンバーも購読可能です。

   ※11月7日に創刊号発信

   ※本日12月5日に「第5号」が発信されています

   ※バックナンバーの購読はお申し込み後に可能です

 

 

◇有料製本版:

 

「家族の絆を深めた小学校受験体験記 製本版」/PDF版

 

 (1) PDF版概要:

  1年間で送信するメールマガジンを一括送信

 

 (2) PDF版詳細

  ・容量…A4判271ページ(1.3MB)

  ・購読価格…5,500円 (税込)

 

 (3) お手続き方: 

  ① 以下URL宛にメールで購入申込み

  ここからメールでお申込みください!

   ② 発行人よりお振込のご案内(PayPal振込手続)

  ③ 発行人がご入金を確認

  ④ ご入金の御礼連絡、PDF版(パスワード付)を送信

********************