外国人の公営住宅の入居について | のんびりと。ゆったりと。

のんびりと。ゆったりと。

統合失調症の回復が長年の課題ですが、なんとなくいい感じになりそうな気がしています。
自分の気づきで幸せな世の中になるように願っています。
気に入った記事がありましたら他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。
テーマ別分類もしています。

一昨日、外国人の公営住宅の入居についてネットニュースでみました。 


↓pdfですが国土交通省も文書を発行しています。

※お使いの環境により、pdfが読めなければごめんなさい…

https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/doc/r04/tb_r4fu_15mlit_175.pdf


私の家族(後期高齢者の母親と精神障害者の私)は公営住宅(大阪市の市営住宅)に暮らしています。


↓の記事で、外国人の公営住宅入居に関していろんな反響があったみたいです。 



私個人の意見としては、日本で暮らすにおいて、必要な要件を満たせば、外国人も公営住宅に入居は許可してよいように思います。

(ちゃんと年金や税金や健康保健料などを納めた上です。)

※住環境を周りの人と穏やかに過ごす必要はあると思います。(私の住んでいる市営住宅にも外国人の方は、いらっしゃいます。)


私の住んでいる大阪市では不人気の市営住宅は随時募集をしています。

随時募集の市営住宅は周りの状況がしんどいところ(買い物や病院や公共交通機関のアクセスに問題があるなど)が多いように感じますが、住めないことはないかと?思います。



入居されても、市営住宅の応募資格があるので、良い条件の市営住宅に申し込むことは可能です。

※大阪市民の方はご検討されてはいかがでしょうか?

収入等の条件はありますので、検索してくださいね。(他都道府県などでも同じかと?思います)

大阪市の場合では、入居審査はしっかりとしているように感じます。

※市営住宅の当選後に書類審査があります。