いただきものの竹酒。
どこから入れたかわからない、竹に入ったお酒。
千葉は君津市の酒蔵のもの。
飲むときは、上の部分に穴を2か所開けてから飲んでくださいとあります。
附属のアイスピック(千枚通し)で穴を明けて、いただきました。
竹の香り。風味。美味しいこと。
一度に飲みきれないので、容器に2合移して、冷やして飲んでいます。
どこからお酒を入れたかは、まず飲んでみてゆっくり考えてくださいと、説明文が。
いろいろ考えたのですが、どうしても注ぎ口がみつかりません。
特許だそうです。特許の内容を見れば、からくりが分かるのでしょうが。
ふしぎなままで、飲むのがいいのでしょう。
ふつう竹からでてくるものは、かぐや姫なのですが。お酒とは。
おもしろいですね。



