2023はターニングポイント12 ZX10Rで台風二号の現況を見る | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

6月4日、上記を目的に走ってきました。

御殿場まで246で行きそこから東名高速、

 

岐阜鳥羽で降りて下道、関ヶ原から中央道園原で降り、

 

153、152経由、茅野市から甲州街道を走り自宅までもどる

 

880キロの旅です。

 

大井川も天竜川も水嵩増しです。

 

田んぼの水も4割増し。苗が高くないので、

 

まだマシか。

 

岐阜鳥羽で降り県道25号で山越えを実行。

峠から見る伊勢湾は絶景です。

 

地元の人の話ではこの辺は県境で

 

三重、岐阜の県境とのこと。

 

また、養鶏が盛んで卵の自販機が

 

あちこちにあります。

卵購入しました。

 

農産物直売所で野菜、日本茶を購入。

 

店主はやる気があるのか、

 

この金額でいいの?

 

モノの金額って何?

 

走行を続けていると、

 

何やらイベントを開催しています。

行ってみました。ミニモト系です。

 

素晴らしいミニバイクを見ていると、

 

どこかで見たことのあるお方が、

 

exp-24さんでした。

 

ご挨拶して、自前のミニバイクも見せてもらいました。

 

その後中山道を行きます。

 

道路に泥が出ている箇所、

 

いまだ川になっているところもあります。

 

今週末も雨かも。

 

園原付近は泊まってみたい宿もあります。

 

茅野の152号の峠越えも素晴らしいパノラマです。

 

甲州街道は何度通ったかわからないほど

 

通っています。

 

距離はソコソコ。

 

ZX10R、ノーマルマフラー完成度高いです。

途中、

①豊田ナンバーの赤いZX14と並走しました。同じ音です。

 興味深かったです。

 

②山梨でZ1系の2台と並走。

 ミラーシールドの池田を意識している感じ。

 私は気にしませんけど。

 

③暴走族系のCBXとGS400と並走。

 CBXは一人乗りGS400は2ケツ。

 当方のことは気に留めない方。

 暴走族はこうやってフカしているんだと

 妙に感心しました。

 

④上記のイベントで尾張小牧ナンバーの

 GS750Gの方が私の隣に止めました。

 声がけしました。

 ミクニスムーズボア、シート張替その他

 カッコ良いバイクです。

 

午後6時ごろ、

 

大月のイオンで休憩していると、

 

年配の方が私のバイクのナンバーを見て、

 

「練馬まで帰るの?気を付けて、私は近所だから

 

すぐだけど」

 

当方、「ゆっくりご飯食べてください」

 

この、どうでもよいやり取りが、

 

限りなく有意義と思うのは、私だけでしょうか。