【本日13時、当日券あり】納涼!江戸の三味線と踊りの会。【8月20日】 | 東京・銀座、人形町の三味線教室!初心者ができる常磐津三味線お稽古

東京・銀座、人形町の三味線教室!初心者ができる常磐津三味線お稽古

銀座三味線教室、人形町三味線教室・水天宮前駅、茅場町駅、小伝馬町駅、浜町駅。また東京駅からも便利。三味線演奏者による直接指導です。初心者が三味線の基礎から学べます。三味線体験レッスン・発表会あり。主宰、常磐津齋櫻(ときわずさいおう)。

● 納涼!江戸の三味線と踊りの会。【8月20日】 

こんにちは。伝統芸能音楽事務所さくら株式会社です。

あなたも、暑い夏を、江戸の三味線と踊りで楽しめます。

江戸時代から伝わる三味線の曲は、江戸の風情たっぷりです。締太鼓の音は、お江戸感、満載です。

「これぞ、日本の夏って感じました!」

暑い日本の夏を、江戸の三味線と踊りで、爽やかに過ごしていただけます。



早速のご観賞のお申し込みは、こちらです。

なお、ネットでのお申込が出来なかった場合は、こちらのお問合せフォームからもお申込いただけます。



この公演は、初めて三味線の会を聞くお客様からも人気の、解説付き古典邦楽演奏会のシリーズです。

今回で10回目の公演です。

第1回から9回にご来場くださった皆様から、多くのお言葉をいただいています。

先日の演奏会、楽しませて頂きました。

古典邦楽を解説を聞きながら観れるって画期的で。

ストーリーがわかりやすく、初めての私も物語に入っていけました。

会場は着物姿の御婦人がほとんどで華やかな感じでした。が、落ち着けて、あっと言う間に時間が過ぎました。

普段、仕事柄時間に追われて、画像でしか見れない事が多いので貴重な時間をいただきました。

次回も楽しみにしております。

初めて、三味線や踊りを見にきました。

慣れないから、受付に来るときからドキドキしていました。

チケットが見つからず焦ったのですが、優しくしていただいて安心しました。

扉の向こうには、伝統芸能の世界が広がっていました。

でも、会全体が、明るく和やかな雰囲気で。ほっとしました。

思い切って見に行ってよかったなぁと感じます。

三味線や歌や踊りを初めて見られて、感激しました。

こういう和の文化に触れられる催しを探していました。ようやく辿り着けました。

演奏はもちろん、演奏者の楽器を持つ手先や姿も、非日常的で素敵です。

それに、今から聞く曲が、どんな曲なのか?説明があるのも嬉しいです。

私のような初心者も楽しめました。

今度は、お友達も誘って来たいと思います。

先生の三味線の会、本当に感動しました。

あんなにたくさん、歌が入る三味線の曲は初めてでした。

本当にびっくりでした。

それに、説明も丁寧で理解できました。

演奏だけでなく、お話ありで、よく曲がわかりました。

普段体験することが出来ない貴重な時間を、ありがとうございました。

初めての参加で、少し緊張しながら来ましたが、

終始あたたかい雰囲気で、リラックスしながら楽しめませて頂きました。

また、ぜひ参加させて頂きたいと思います。

他のお客様が解説プログラムを読んでいるのを見て、私もプログラムを受け取りました。

この解説プログラムを読まないのは、もったいない!

この演奏会が、単なる出演者の寄せ集めではないこと。

きちんとテーマをもってプログラム構成が考えられていること。

見る私たち観客の理解を深めるために多くの工夫をこらしていることがわかり、感銘を受けました。

解説プログラムで古典邦楽の理解が深まり、とても良かったです。

演奏者が制作に携わった解説プログラムがある。

だから、同じものを見ても2倍、3倍に、古典のおもしろみがわかる。

解説付きの意味があって実にたのしめました。



今回は、江戸の夏がテーマです

幕開けの一曲目は、東都獅子という曲を三味線や締太鼓の演奏で、ご覧いただけます。

この曲は、春夏の江戸城の景色を描いた曲です。

テンポのよい、三味線や締太鼓の音色は、お客様からも大変好評をいただだいています。



初心者様にも分かりやすい、お話しのお時間もご用意しています。

楽しみながら、邦楽への理解も深められるお話をお聞きくださいね。。



二曲目は、吉原を舞台にした曲「廓八景」を舞踊でご覧いただけます。

この曲は、江戸吉原を、近江八景に例えて描いた曲です。

古き良き江戸吉原の景色を、舞踊と和の音色の舞台で、ご覧いただけます。



3曲目は、雷船頭という、雷様が登場する曲です。

この曲は、別名を夏船頭と申します。

夏の風情をたっぷりと味わえる楽曲を、三味線や鼓、締太鼓と共にご覧いただけます。



後半は、お客様から大好評のお楽しみプログラムです。

お楽しみプログラムでは、筑前琵琶の弾き語りと、端唄・俗曲の舞踊や三味線、歌をご覧いただけます。



琵琶は、今回のテーマにふさわしく、春夏の江戸が舞台の曲です。

晴れやかな曲を、ただいま準備して下さっております。



にぎやかな端唄の曲は、毎回、お客様から好評をいただいています。

縁かいな、など、江戸の夏を描いた名曲を中心にご覧いただけます。



この会は、解説付きの演奏会です。

単に曲を聞くだけでなく、どんな曲を聞けるのか?のお話しもお聞きいただけます。

ですから、和楽器の知識をお持ちでない初心者様も、楽しくご覧いただけます。



常磐津節の弾き語り演奏は、常磐津齋櫻です。

古典邦楽の演奏者と、伝統芸能に興味を持つ人々とをつなぐ架け橋としての仕事を長くして参りました。

今まで、このような活動をしています。

2007年
東邦音楽大学エクステンションセンター三味線基礎講座講師(監修:常磐津齋蔵)
こども踊り教室(文化庁支援事業)外部講師
2008年 常磐津齋樹十三回追善・常磐津百閃会五十回記念演奏会出演
2008年 文化庁 伝統文化こども教室 子供おどり教室日本舞踊発表会賛助出演
2009年 文化庁 伝統文化こども教室 子供おどり教室日本舞踊発表会賛助出演

2010年 文化庁 伝統文化こども教室 子供おどり教室日本舞踊発表会賛助出演
2010年 第6回 向嶋をどり 出演
2010年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2011年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2012年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2012年 東都よみうり 中学生10万人が聴いた!!邦楽鑑賞教室「日本のしらべ21年目」(写真掲載)
2013年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2013年 常磐津小文字太夫襲名記念演奏会出演
2014年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2014年 三味線教室開講
2014年 雑誌掲載:In Red & Glow「わたし流着物のある暮らし」
2015年1月 テレビ出演:BS TBS「謎解き!江戸のススメ」
        片岡鶴太郎さんに三味線のお稽古/三味線弾語り演奏
2015年 第16回三曲歌ざんまい出演
2015年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2015年2月ラジオ出演:TOKYO FM「Blue Ocean」出演
2016年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2016年 生徒さまのための三味線教室発表会開催:第二回さくら会
2016年4月 文部科学省検定済教科書 中学音楽 音楽のおくりもの2・3上に舞台写真掲載
2017年 在スイス日本大使館藝術の街東京写真展ポスター、写真展示
2017年 中学校巡回鑑賞教室「日本のしらべ」出演
2017年 国立大学付属小学校 日本の声の響き演奏、司会進行
2018年 神田明神文化交流会館竣工祝賀会演奏
2018年 音楽之友社教育音楽2月号 国立大学付属小学校の研究事業の取材記事掲載
2019年 中央区古典邦楽研究会 特別講師
2020年 端唄花季会 理事(花季藤太郎)
2020年から2021年 文化庁収益協力化事業「日本の伝統音楽」DVDにて実演、常磐津三味線の解説
2022年 「meiji THE Chocolate ×吾有事」香港限定コラボ動画にて三味線を演奏


「伝統的な三味線の曲に、あなたにも親しんでいただきたい。」

その願いから、この解説付き古典邦楽演奏会のシリーズを立ち上げました。

このシリーズは、好評をいただき、今回で解説付き古典邦楽演奏会として、10回目を迎えます。



この公演には、鑑賞の理解を深める解説プログラムもついております。

「これなら、和の世界に馴染みのない私でも楽しんで見られます」

公演プログラムは、鑑賞の助けになると、リピーター様からも、大変に好評をいただいております。



また、演奏会の会場は、駅から近くです。

東京都中央区日本橋人形町の社会教育会館ホールです。人形町駅から徒歩1分。水天宮前駅から徒歩3分。

銀座駅から15分以内。ですから、ご来場に便利です。



なお、今回の公演は、ホールが会場です。お座敷では、ありません。

ですから、椅子でご覧いただけます。



それでは、演奏会の内容を、まとめます。

納涼!江戸の三味線と踊りの会【8月20日】第10回解説付き古典邦楽演奏会

・日程

2023年8月20日、日曜日13時30開演(開場13時)

・場所

日本橋社会教育会館8階ホール

日本橋人形町1丁目1番17号日本橋小学校複合施設内8階日本橋社会教育会館ホール



・交通

日比谷線人形町駅A2出口より徒歩1分、水天宮前駅より徒歩3分

・内容

1:和楽器の面白さを味わえる曲

常磐津「東都獅子(とうとじし)」

2:舞踊のお話しと、江戸吉原の景色を描いた曲

日本舞踊、常磐津「廓八景(くるわはっけい)」

3:お囃子のお話しと、江戸の夏景色を三味線や語り・締太鼓などで楽しめる曲

常磐津「雷船頭(かみなりせんどう)」

5:お愉しみプログラム:江戸の夏を楽しむお座敷曲

5-1:筑前琵琶弾き語り、江戸の初夏が舞台の曲「曲垣平九郎」

5-2:江戸の夏を味わうお座敷三味線と踊り、「縁かいな」「茄子とかぼちゃ」など

5-3:締めくくりの賑わい、三味線と琵琶と踊り「さわぎ」

・出演者

常磐津
三味線弾語り・常磐津齋櫻(ときわず さいおう)

邦楽囃子

福原鶴十郎、福原鶴十紫

お座敷三味線
さくら社中

舞踊
大友千里

・主催

伝統芸能音楽事務所さくら株式会社
中央区古典邦楽研究会

・協賛(五十音順)

井上美容室、きもの都粋

出演者の急病など、やむを得ない事由により出演者の変更・プログラムの変更がある場合がございます。

鑑賞料金

・本公演の前売りチケットの料金は、3500円です。

当日、受付では、当日チケットのお取り扱いもございます。

当日チケット料金は、4000円です。

お申し込みは、チケット販売サイトからしていただけます。

なお、ネットでのお申込が出来なかった場合は、こちらのお問合せフォームからもお申込いただけます。