栃木県小山市の田んぼに渡り途中のシギが立ち寄っていることを期待して行ってみました。初訪問です。

初訪問なのでどこへ行けば良いのか全く分からず、道の駅思川から美田中学校の方へ歩いてみることにしました。

セッカがよく鳴いて&飛んでいます。

なかなか水をはった休耕田が見つかりません… 

美田中学校を超えた先でようやく発見。シギがいないか期待しますが…

ツバメしかいませんでした…泣


ぐるっと回って美田中の方に戻る途中でもう1箇所水をはった休耕田を見つけました。


しかし、残念ながらこちらにもシギの姿はなく、サギとカルガモだけでした。

意気消沈しつつも念のため田んぼの間の畦を確認しながら道の駅の方へ戻って行くと…

ん?

お?

何か発見!

家に戻って図鑑やらネットやら色々と調べてみたところ、どうやらタシギではなくジシギ…おそらくチュウジシギで良さそうだ、と思いましたが、どうでしょうか…?(詳しい方、コメントいただけるとうれしいです)

識別ポイントはいくつかあるようですが、主なものとして、

① 頭の大きさと嘴の長さの相対的なバランス

② 過眼線の目の前・後ろの太さ

③ 頭頂部がチュウジシギの方がべったり塗りつぶされている感じ

④ 前の方の羽縁がタシギの方が白い

など。

※上の写真はMerlin(アプリ)から拝借。上がタシギ、下がチュウジシギ


これらに照らしてみると、今日観察したのはタシギではなさそうです。残るはチュウジシギかオオジシギか、ですが、時期的にもチュウジシギで良いでしょう!(ちょっと強引。笑)
…ということで、Lifer 366th(グローバル通算) 184th(日本)です。

ヒバリ

友人からのお勧めで、帰りに、デイリーヤマザキ栃木藤岡新波店へ寄って新波(ニッパ)というお酒を買いました。


過去のチュウジシギと思われるシギの観察記録