続きです。

お昼を食べた広場にジョウビタキ♀がいました。中軽井沢の別荘地では♂も見ました。最近は渡らずに日本で繁殖する個体もいるとのこと。

昼食後に野鳥の森の入口付近を探鳥。


コサメビタキ

サンショウクイ



午後2時に探鳥会は終了。48種観察でした。(ミソサザイは私のみの観察のため参考記録扱い)

探鳥会後に1時間ほどひとりで歩いた際にもミソサザイは見ました。😊

そして、最後にお見送りしてくれた(?)キビタキ



キビタキはたくさん見ることができましたが、残念ながらコルリ、クロツグミには出会えず。(どちらも鳴き声はよく聞こえましたし、クロツグミは見た探鳥会参加者もいましたが)

次の機会へ課題持ち越しとなりました。…が、全部一度に見てしまったら次の楽しみが無くなりますからそれもまたOK。😊


天気も最高で、楽しい探鳥会でした。今回も日本野鳥の会埼玉の皆様と参加者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。