ズ・アメリカ・大学院留学 -5ページ目

明日はプログレス

こんばんわ。

実験が終わってナイナイのラジオを聴きながら歯を磨いています。

なにやら出川哲郎がゲストにきています。

岡村と出川はいつもたわいのないシモネタでけんかしてるけど、

なんどきいても面白いです。

バビンスキー反射ってしってます?


先日は武蔵の友達に会いました。

4人いたんだけど、とても楽しかったです。

もう就職する人が多くって、大概とおくに離れていくのでなかなか会う機会が減っていくのかも。

顔の似た人や、タルルートが好きな人、あと南米から帰ってきた黒い人がいました。

お土産ありがとね。

かなり中身の濃い内容で。


明日はプログレスです。

この一ヶ月にやった実験をまとめて話します。

今月はいまいち実験してないので、話すことない。

4月に試験を控えて、勉強に励んでいるから、大概実験は二の次。

けど、たぶんこんなものなんでしょうね。

だって、受験生だし。


とりあえず、今日は勉強は控えて明日の準備しよ。


桜も咲いたし、そろそろ春ですね。

みなさん、よい新年度を!

新学期ですよ。

お久しぶりです。


ブログって、書こうとは気にかけているのだけど、なかなか実際に書かないよね。

一週間に一回くらい更新するようにここに宣言します。


今日は雨模様ですね。

今は相変わらずの研究室なんですけど、帰るのがめんどくさいです。

ここから家まではチャリで30分くらい。

4年位前にスキーに行くって言うんで伸長したジャンバーが雨具なんで、雨が普通に降ってたら大概びしょびしょになります。

早く雨がやむことを望みます。


スキーとか久しく行ってないな。

このジャンバーも押入れの奥にしまってあったものを母親が発見してくれたからいいものの、

そのままにしてたらきっとスキーに行くこともないだろうし、使われないまま捨てられてしまった可能性もあるよね。

あぶない、あぶない。


近況なんですが、

私は4月12日に試験があって、それを神戸の六甲アイランドまではるばる受けに行ってきます。

帰りは京都でもぶらりとよって、てけてけ歩き回って綺麗なおねえちゃんのあとでも追っかけようかしら。

きっと、追っかけてる間にいろいろなところにたどり着けるだろうし。

銀閣寺っていってみたいな。

昔、修学旅行で行ったんだけど、池の水が干されてて、あんまり風流を感じることができなかったし。

コケがものすごく生えていたけど、別に光ってるわけでもないし、浅間山の鬼押出しのほうがいいし。

あと、金閣寺でもいこうかしら。


遠心機のうなり声が聞こえてきたので、ちょっと失礼いたします。

また、来週中には更新いたします。



あけましておめでとうございまウす。

いや~もう新年ですね。

今年はねずみ年なので年男です。

なんかいいことあるといいな。


昨年末は武蔵の忘年会があって、めっちゃおもしろかった。

いつも年上の方々に囲まれているので、同年代の友達と遊んでほんと楽しかった。

いつも以上によってたきがする。


隣にいたのに、まっちゃんとほとんど話してないし。


なんか、飲み会の数日後、彼女にあって如何に飲み会が楽しかったかを伝えようと思ったのですが、

いったい何がそこまで楽しかったのかよくわからなかったわ。

伝わったこととしては、高橋が子供を生んだことと、田中の家がすごかったということくらいな気がする。

唇の厚い宮田君に電話かけようとしたなんていったところで全然通じないし。

いったい、あの飲み会はなにが楽しかったのかよく分からないが、よく分からないくらい楽しかったのかもしれないし、まあいいや。


新年は機械があいてるから研究室を巣にしてチョコチョコ外の世界の空気を吸うといった生活でした。

外の世界の空気は新鮮ですね。


珍しく新春セールなんか行きましたわ。

ビームスっていう池袋の西部の前にある店に行ってみた。

めっちゃおしゃれな人が沢山いて入るのをためらったけど、なんとか入ってみた。

とりあえず、早く出たかったから、よさそうな服を適当にとっては着て、とっては着てしてた。

そんで、いい服がなかったから店員に聞いてみようと思ったんだけど、どれが店員だかわかんないし。

けど、大概はハローバイバイの関に似た胡散臭そうな人が店員だった。

はやってんのかね。


今年はひたすら勉強して、実験しての生活をする気がする。

昨年と同じ。

なんらかの変化をつけていかねば。

せっかく年男だし。

きっと、いいことあるさ。


それでは、皆様にとって、今年一年が繁栄の年になりますように。