朝1に、OCNから問合せメールの回答が1ヶ月の間をおいてありました。

内容は、IPoE対応ルーターとRT-500MI(光電話)の接続方法と

RT-500MI(光電話)の設定変更について

 

時間が取れたら下図の様な接続を考えていました。

 

この図の接続は辞めて欲しいと・・・

RT-500MI(光電話)のPPPoEの設定で切断推奨との事

 

変更前(PPPoE設定:ON)

 

変更後(PPPoE設定:OFF)

 

この状態でも光電話は使えるとの回答

RT-500MI(光電話)のLAN1からIPoE対応ルーターの

WANにケーブルを接続して

RT-500MI(光電話)の他のLANポートにあるケーブルを全部

IPoE対応ルーターの配下に接続する。

 

図にすると

 

 

 

 

 

 

念のため、RT-500MI(光電話)のIPv4サーバー設定をOFFにし

192.168.1.2~のアドレスを使えなくした。

 

IPv4サーバー設定をOFFにしても

IPoE対応ルーター側から問題なく接続できました。

パススルーできます。

 

 

 

※設定後に後悔したこと

192.168.1.2~のアドレスを使えなくした。ことにより

RT-500MI(光電話)への遠隔ログインが出来なくなりましたw。

 

課題だった

IPoE対応ルーター01側からでもラズパイ4のアップデートが出来る様になったので足りなかった機能等を追加しました。