☆★☆☆★湘南・逗子・葉山・鎌倉で創業50年★☆☆★☆
    逗子『吉田造園』のホームページは
        ↓↓こちら↓↓
 http://www.yoshida-zouen.com/
☆★お庭の事(以外でも)なんでもお問い合わせ下さい★☆

 
 
今日は暖かかったですね~(*^▽^*)
しかしながら
もの凄い風が吹いておりましたね(´_`。)
皆さんご存じだと思いますが、これが‟春一番”でした
強風は本当に植木屋泣かせ(゚ーÅ)
剪定した枝葉がすっ飛んでいきます
こういう日はホントは作業してはいけない(笑)
毎年そう思いますA=´、`=)ゞ
 
さてそんな今日は定例で制作したアレンジメントと生け花でもUPしようかと(^▽^;)
 
いつも制作するにあたって、まずはお花屋さんに行って花材選びから始まりますが
今回一番に目に入ったのはこちら(☆。☆)
 スイトピーまで湘南ブランドがあるとは・・・
なんでもスイトピーの有名な産地は宮崎県なんですとヽ(*'0'*)ツ
生産量も日本一でブランドスイトピーの発祥地でもあるみたいです
(全てナカムラ生花さんの受け売りです)
この画像に写っているのほとんどスイトピーです(*'-'*)
カラフルですね~
 
湘南ブランドとしてスイトピーを盛り上げたいようなので、少しだけ使わせてもらいました(・・。)ゞ
 
ではまずアレンジメントから
今回はメインにピンクのエピデンドラムをチョイスしたので、それに合わせてピンク系でまとめました
エピデンに負けない濃いピンクのバラと対照的なチョコレート色(濃茶)のスカビオサ、先ほど紹介した湘南スイトピーのピンクも入っています(〃∇〃)
 キュートな配色に差し色のチョコ色が効いていていい感じ
斑入りモンステラのホワイトもいい感じに効いていますね(o^-')b
 
生け花(投入れ)の方は
椿と旭ハランでシックに
お花屋さんで『何椿?』と尋ねたら、『吉田さんの方が詳しいでしょ~』と( ゚∀゚; )
 
いやいや椿ってなん百種類もあって有名どころでないと、正直、正確な名前わかりませんよ
 
この椿も乙女椿の一種みたいですが、正確にはわかりません。。。
 
椿以外にも花木って結構品種改良で色々な名前があったりします
 
まだまだ勉強と経験が足りませんねぇ(⌒-⌒; )
 
 
 

地域ブログランキング(逗子・葉山・鎌倉)に参加中です(^_-)☆

皆さまのクリックによってランキング(順位)が決まりますので、よろしければクリックのご協力をお願い致しますm(u_u)m

にほんブログ村


にほんブログ村 
にほんブログ村 ペタしてね

吉田造園ホームページも良かったら覗いていって下さいねヾ( ´ー`)