☆☆★☆★湘南・逗子・葉山・鎌倉で創業50年★☆★☆☆
逗子 『吉田造園』のホームページは
↓↓こちら↓↓
http://www.yoshida-zouen.com/
☆★お庭の事(以外でも)なんでもお問い合わせ下さい★☆
-----------------------------------------------------------------------------
逗子 吉田造園ではスタッフ(造園職人)を募集します
※※※アルバイトも募集中です!!※※※
経験/未経験は問いません
作業内容は主に個人邸の庭園管理(剪定)・造園施工・外構工事など建物周り全般工事です
年齢は10代~50代くらいまで
経験者は優遇致します。未経験でも大丈夫。私や先輩スタッフが丁寧に教えます
給与は経験・年齢を考慮して決定します
アットホームな雰囲気で緑のお仕事をしてみませんか?
ご応募は当社ホームページ問合せフォームまたは当方の携帯電話へご連絡下さい
健康で情熱のある方!お待ちしております!
----------------------------------------------------------------------------
いや~~
更新をさぼっていたらすっかり寒く、季節が進んでしまいました(^^ゞ
今日のタイトルにある『秋の植栽~』とうのが、なんだか恥ずかしい(笑)
もう冬がそこまできてしまっているような。。。
ま
それでも、書きますよ
久しぶりの更新ですからね
お仕事しているところを紹介しなくては(笑)
ではさっそく始めましょ
まずは
『アオダモ』から
こちらのアオダモは高さおよそ2.0m
玄関前の植栽で道路に面しているのですが、久方ぶりに逗子市のシンボルツリー助成を使っての作業となりました
逗子市では条件さえ合えば、シンボルツリーに助成金が出るんです
この株立のアオダモの樹木費用は助成金で賄っておりますので、作業代だけで植えられるんですよ
興味のある方ご連絡ください
続きまして
もう一軒『アオダモ』
こちらは見晴らしの良い高台の上に2.7~8mの先ほどより一回り大きいアオダモです
このくらいの大きさになると株立の本数も多く見栄えが変わります
アオダモは葉が無くても木肌が美しいので、十分鑑賞に堪えますね
お次はちょっと珍しい『フジ(藤)』
ちょっと見ずらいかもしれませんが藤棚の左手前の柱のよこに太い幹が写っているのがフジです
その藤棚の柱の上部にフジの枝が這わせてあるのが見えるかと思います
このフジは藤棚用に仕立られていて上部は細い枝が数本出来ているのが特徴です
来年はまだ無理かもしれませんが少しすれば素敵な藤棚になることでしょう
まだまだ続きます
お次は『レモン』
近年、湘南地区で大変人気の高いレモン
以前にも書きましたが、潮風にも割と強く管理もそれほど難しくないので人気です
もちろん実用的な果実が成るのも大変魅力的です
今回は結構大き目の2.0mのレモン
大きめの実がいくつも付いていてお客さまも大変喜ばれておりました
では今日の最後
トリは『ギンバイカ』です
ギンバイカも潮風に強く、白く梅に似た花が沢山咲きます
今回はシンボルツリー的に1.8mの単木で見られるものを植栽しました
まだ若木で枝ぶりがあばれていて整ってはいませんが、もう少し経てば綺麗な枝ぶりになっていくでしょう
まだ今季の植栽ありますので次回に続きます
必ず早いうちに更新しますので!
地域ブログランキング(逗子・葉山・鎌倉)に参加中です(^_-)☆
皆さまのクリックによってランキング(順位)が決まりますので、よろしければクリックのご協力をお願い致しますm(u_u)m
吉田造園ホームページも良かったら覗いていって下さいねヾ( ´ー`)