☆★☆☆★湘南・逗子・葉山・鎌倉で創業50年★☆☆★☆
    逗子『吉田造園』のホームページは
        ↓↓こちら↓↓
 http://www.yoshida-zouen.com/
☆★お庭の事(以外でも)なんでもお問い合わせ下さい★☆
 
 

今日もいいお天気(*^▽^*)
しかしながら風はやっぱり冷たいY(>_<、)Y
まだ真冬ど真ん中ですものね
なんか2月に雪降りそうだものなぁ~
 
今(から)が一番寒い時期ですからね~~
インフルエンザや風邪が流行っているみたいなので皆様も体調管理気を付けて下さいね(*゚ー゚*)
 
さてさて
そんな寒い時期に行う作業があります(・ω・)b
 
それは
寒肥(かんごえ)
寒の消毒
 
 
以前にも紹介したと思いますが、寒肥は樹木が冬眠(休眠)しているこの時期に、肥料を与えておくことで、春に樹木が動き出す(成長を始める)ときに効果を発揮します!
 
寒肥に使用する肥料は当社、といいますか私のオリジナルブレンド!
ブレンドというくらいですから、ちょっと独自の配合をして施工しています(#⌒∇⌒#)ゞ
花木、果樹に特におススメです(o^-')b
 
樹木がその年の良いスタートダッシュを決めるには今の肥料が重要なのです!
 
ちょっと声を大にして言ってみました(笑)
 
寒の消毒は、‟石灰硫黄合剤”という薬剤をしようするのですが、この薬剤は休眠期にのみ使用できる薬剤でして、越冬しようとしている害虫(カイガラムシ、ハダニ等)や病気(うどんこ病、黒星病等)に効くかなり有益な薬剤ですヽ(*'0'*)ツ
 
もうこのサイズ(500mℓ)は市販されていないので、容器のみ使い回しているので汚くてスミマセンm(_ _ )m
バラ愛好家には特に重要です!
 
一部の方に聞こえる大きさです(笑)
 
先週よりこの寒肥と寒の消毒作業を行っております。
特に寒肥は実もの系の樹木で大変ご好評を得ておりまして、何年も実の付かなかった樹木に実が付いたり、例年の倍以上の実が付いた等、お客様に大変満足頂いております。
(もちろん全ての樹木に同様の効果がある訳ではありませんのでご理解下さい)
 
もしこちらの作業に関心がある方は、寒肥のみ、寒の消毒のみでもお受けしておりますので、ホームページお問合せフォームよりご連絡くださ~い(〃∇〃)
 
今だけの期間限定作業ですからね~~
 
 
 

地域ブログランキング(逗子・葉山・鎌倉)に参加中です(^_-)☆

皆さまのクリックによってランキング(順位)が決まりますので、よろしければクリックのご協力をお願い致しますm(u_u)m

にほんブログ村


にほんブログ村 
にほんブログ村 ペタしてね

吉田造園ホームページも良かったら覗いていって下さいねヾ( ´ー`)