トヨタのグランビアを中古で購入!
当時人気だったニッサンのエルグランドにするか、イマイチ人気がないトヨタのグランビアにするか悩みました。
ボディサイズではエルグランドを凌ぐ大きいグランビア^ ^
ちょうど中古屋さんに2台のミニバンが並び比較出来ました!
エルグランドに座りハンドルを握ってウットリ。。
車を購入すると決め、気持ち的には知り合いも乗っていた事で憧れからエルグランドに決めてました!
しかし改めて比較出来る環境って事で乗り比べしました。
乗り比べてもやはり私の気持ちはエルグランドへ向いてました!
が!!!
試乗でエルグランドを乗り終え次にグランビアを乗り、最後にグランビアを駐車スペースへ入れる為バックする際に見たあの衝撃!
バ、バ、バックモニター!!!
私の心に強く焼き付いて消えないエルグランドの存在に軟膏を塗りガーゼを当て優しく包帯を巻いてくれるナースさんのような気持ちの良さ!
バックモニターなる物はちょくちょく存在してましたが、チェンジレバーをバックにするとモニターがリアの画像を映し出す!
なんじゃコリャ⁉︎
すげ~!!って包帯を巻いている時、何気に手がナースさんの胸に触れた様な感動www
ナビだけで満足していた私にはバックモニターのオプションは感動でした。
勿論、エルグランド購入意思は包帯ぐるぐる巻きで消え去りグランビア購入に向け動いたのでした。
あれから。。
グランビアで青森へ行きなんとかホームレス生活から脱出し結婚した矢先、仕事へ向かう真冬の圧雪した道でスリップし交差点の信号機に衝突。
ハンドルまでドアが食い込み、フロアーパネルが押され運転席と助手席のウォークスルースペースが軽自動車並みの隙間になる押されようwww
ハイ。。潔い廃車。
私には目玉が飛び出す程の高いグランビア。
まさに清水の舞台から飛び降りる様な気持ちで購入したあの車が。。( ̄▽ ̄)
それから嫁のセルボで数ヶ月。
やはりミニバンの広い車に慣れてる私にはセルボのサイズはエスパー伊藤がボストンバッグに入るようなもん。
あんな高いのは無理やけど、四駆の何か。。?
またまた中古で購入、トヨタのエスティマ。
が、安過ぎた。。
1年もしないうちにエンジンからオイルがダダ漏れ。
改造に大金掛けてラグジュアリー後期仕様で応接室の様な。。
全てパー( ̄▽ ̄)
あ~!!!!
んじゃ、最初からラグジュアリーな高級応接室みたいなスペースがあるアストロのハイルーフで!!
って事でアストロ探すも、途中でアストロからGMCサファリのマスクに惚れ、大差ないのにGMCサファリを購入。
カリフォルニアカスタムのパーツをイヤラシイまで装備させて調子こいてたら車検やら税金がたんまり必要になる事を後から知り1年そこそこでまた売却( ̄▽ ̄)
次は落ち着こう!って事で前から静かな乗り心地が気に行ってた15クラウンを中古で購入^ ^
これは京都へ帰ってくるまで乗ってました^ ^
京都へ戻ってきてからあのグランビアの後継モデルとして販売されていたアルファードの存在が私の頭をグルグル。。
グルグル。。
反対する嫁さんをねじ伏せ強引にアルファードを購入^ ^
それが前に画像をブログにアップしたこちら。。
こちらエスティマ同様に車高調にライトやテールを交換し室内もフルLEDに変更したりイルミネーションしたりと出来る所は自分で手を加え愛着ありました^ ^
去年のあの故障がなければ今もあのアルファードを乗っていた事でしょうね。。
今も未練があるくらい大好きな車でしたからね( ´ ▽ ` )
あれから何ヶ月??
20年来のお付き合いがある知り合いの内山さんから代車をお借りし1ヶ月が過ぎ、2014年になりました。。
当初はアルファードの診断してもらった内山さん所で車を購入する予定にしてましたが、大人の事情でネッツトヨタへ。。
内山さん修理するだの軽自動車買うだの、あれこれとお騒がせして本当にすみませんでした(>人<;)
そんなドタバタがあり、結果会社の車をお借りして1ヶ月半。。
本日やっと納車されました新しい愛車♪
ホンマ高いね。。
もうこの車はノーマルで乗り続けます。
いや、チキチキする余裕なんてね~しwww
新車の匂い久しぶり!!
過去に15~6台の車に乗り継ぎ、新車は過去に3台だけ!
これはもう最後となる高い車だろう!と自分でも思っとります( ̄▽ ̄)
後10年もしたら子供は私達の元から巣立ち居なくなっちゃうんでねwww
次は軽自動車でいいや(*^_^*)
嫁さんには最後(多分)のワガママ聞いてもらいました^ ^
今日だけで往復100キロチョイのドライブ。
ハイブリッドじゃなくても最近のは燃費イイのね(・ω・)
アルファードの倍の燃費の良さでした^ ^
本日の平均燃費は12~3/ℓ



