初めてのあなご体験 | ずれやまズレ子オフィシャルブログ [オシャベリなオシリ]

初めてのあなご体験

 

瀬戸内のあなごって美味しいんだよ!

と友人に聞いていたので、旅先でいただいてみることにしました。

 

旅の目的地、大崎下島の御手洗地区にあるあなご専門店「航watari」さん。

ネットで酷評されていましたが、外観や店内の雰囲気がよく、店員さんもいたって普通でした。

世の中、過剰に求めすぎかと思われます。

 

 

オフシーズンの月曜日ということもあり、人出が少なく、静かでした。

あなごが焼き上がるまで時間がかかるというので、一人自撮りタイム!

 

最近のスマホは、ずいぶん機能がよくなりました。

まるで「違いが分かる男」みたいな一眼レフ風写真もお手のもの…。

ダバダ〜〜って聞こえてきそうです。

 

 

いにしえの風景を描いた絵が飾られ、歴史ある港町の雰囲気がよく出ています。

 

 

さぁて、生まれて初めての「あなご重」です。

(あなご自体は食べたことあります)

 

西の焼きあなご、東の煮あなごを一度に味わえるという「東西食べ比べ重」を注文してみました。

ゴマをすって、ふりかけ、いただきました。

 

ここで一つ悟りました。

あなごとうなぎは、比べるものではないと…。

見た目が似ているので、やっぱりうなぎの方が好き…、と言いたくなりますが、全く別の食べ物なのです。

あなごはあなご…。

そう理解して味わうと、あなごの良さがはっきりと見えてきて、結果、美味しい。

 

ちゃんとあなごと向き合うことができて、少し大人になった気がしました。