★an outgoing girl's diary★

★an outgoing girl's diary★

Enjoy my only life as I am!30代、まだまだやれます☆

心優しい夫と、元気いっぱいの愛犬と

マイペースな私の、のんびりな日常

Amebaでブログを始めよう!
体調ある程度まで回復はしたものの、その後
大きな回復が無いようにも思えてたみろ。
心配してましたが、病院の先生は
早い回復にすごく驚いてました。
手術はせず、自然に元通りになれば良いな
とは思ってるけど、時間はかかるのかな…

お散歩行けないストレスで、床を舐めて
掃除して歩くし、手も舐めすぎて毛が
抜けて赤くなってたし…
元気は有り余ってるようで、ゲージ閉じ込めたら出すまで吠えてる(^^;;

抱っこ散歩は毎日してます!
芝生を歩くのが楽しそうなので、本当はまだ
安静だけど、2~3分なら…と思って歩かせてる。

最近の日課は、毎年楽しみにしてるご近所の薔薇園みたいなお宅で
日に日に咲いていく薔薇たちを眺めて帰ること。
芳しい香りがとっても癒されます。
全体像も撮りたいのだけど、さすがに勝手に撮るのは
心苦しいので、ちょこっとだけ(´・_・`)
お手入れしてる時に遭遇したら、今度撮らせて頂きたい!
あんなに沢山の種類の薔薇を育てるのは大変だろうな~

しばらくお散歩お休みしてたら私も身体が鈍ってきたので
また毎日の散歩日課にしよう。
{714D2DAA-2901-41F3-B909-24BE3502FB9E:01}



本日から私のお仕事復帰。
日曜なのでみろたんは夫に見てもらいます。
午前中、暇そうなのでスリング抱っこで
いつものコースお散歩してきました。
{B3FE639C-2E49-479D-A250-EF1224D61C1B:01}

いつも、公園行って帰ってくるのに最短で30分なんだけど
今日はその最短コースの20分くらい経過したあたりで
肩が辛すぎてギブ。抱っこに切り替えたけど
5分でギブ。あと5分も我慢できなくて夫に交代申請。
いやー疲れた…

5キロっていうと割と生後何ヶ月の赤ちゃんだよね?
2歳児とか抱っこしてるお母さん、尊敬…
私には無理です…

明日はいよいよ、日中1人でお留守番。
とにかくオシッコ大量なので、留守番中に
トイレシートが大変なことになりそうでら怖い…
どうなることやら~(>_<)
昨日の病院の待ち時間に辟易して
今朝は診察開始の10分前に到着したのに
既に待合室は8割位埋まってる…
みなさん何時から待ってたの??
待合室は何時から入れるんだ?
今日は1時間待ちだったから昨日よりは
まだマシだったけど、疲れた…
明日はもっと早く行ってみるー!

待合室で隣に黒パグちゃんが居て
ブヒブヒ鳴いてたんだけど笑、私パグ好きで
触りたくて、おいで~って言ったらトコトコ
やってきてくれたんだけど、みろが突然
ガルルと怒り出し、来るんじゃねぇ!!
とばかり威嚇した時に私の腕に噛み付いた…
凄い痛くてまだ軽く腫れてる(゚o゚;;

基本的につぶれ系が苦手なみろたん。
幼なじみのパグのココちゃんは大好きなのに
フレブルは100%ダメ!死ぬ程ガルルと威嚇する。
最近はコーギーも100%ダメ。
診察室の中に居る犬に向かってガルルしてて
出てきたらコーギーだったという…なぜ分かる?

どちらの犬種も一度公園とかドッグランで突然噛まれたり
喧嘩したことがあり、それを覚えてるみたい。
なかなか面倒です…
そして、今日は黒パグちゃんをフレブルと間違ったみたいだね笑

今日の診察では、元々殆ど立てなかった左後ろ脚が
右後ろ脚よりも力強くなってます、と言われた!
逆転したようです。なんで??
今日は何とかオシッコも漏らさず帰宅して
トイレで大量のオシッコして、周り掃除してたら
その隙にピョーンと人間のベッドに上がった(O_O)‼︎
ギャーーーーーー!

絶対安静と言われて、特に段差には気をつけて!
と言われてたのに、ベッド(>_<)
せっかく治りかけのヘルニアが再発しかねないので
本当に気をつけなきゃー!

それにしても、家で時間を上手に過ごせない私。
今週は月曜から一週間まるまる休み。
こんなに休むことなんて滅多になくて
勿論看病はしてるけど、殆ど寝てばかりだし
暇で暇で…撮り溜めたビデオ見たり雑誌読んだり
シーツやらベッドパット洗濯したりしたけど
それでも時間余るのよね。

きっと他にも沢山やる事あるんだろうけど
基本的に綺麗好きでも家事好きでもないので
最低限の事しかできないんだよなー
お菓子作りとか常備菜作りとかできるステ奥に
憧れるけど、やっぱ私って専業主婦には全く向いてない。

引きこもり生活4日目にして、どこかに出かけたくて
無理やり夫に都合つけさせて待ち合わせて
行ってみたかった“おにそば”へランチ。
凄かった!!
{68DC614E-95B5-4471-A861-3822A5E3A116:01}

海苔に隠れてますが、蕎麦も麺の量ハンパない!
麺が太くて硬めなので食べ応え凄い!
食べても食べても減らなくて、最後何gあるんですか?
って聞いたら、茹で上がりで400~430gとか言ってた(゚o゚;;

普通に食べる蕎麦の倍はあるよね??
蕎麦が胃にグッとくるってなかなか無いよね?
ボリュームと話題作りには良いかなと思うけど
やっぱり蕎麦粉の味がしっかりの十割蕎麦が好き!
そういえば新潟のへぎ蕎麦、また食べたいなぁ~

話が飛びまくりですが、こんな事書く余裕できて
本当に良かったー!明日はもっと回復してますように…
おやすみなさい☆



飲み薬のステロイドが合わず
何度も嘔吐してしまって可哀想なので
今日は薬を飲ませず注射打ってもらうために病院へ。

今日は病院の休診日明けのためか待ち時間がかなり長く
1時間半以上待ったかな。相当疲れました。

朝の時点で、ヨロヨロ歩いたり、麻痺してる左後脚で
耳を掻く仕草をしてたので少しずつ回復してる?
っては思ってたけど、診察室に呼ばれた頃には
更に回復していて、先生も、あれ?え??って反応!

かなり突っ張れるようになってて、まだまだだけど
力も少しずつ入るようになってきたみたい。
先生も、今日もしステロイドの効果が見られなければ
手術を勧めようと思ってたけど、このまま投薬続けてみましょう!
希望の光が見えてきましたね!って言ってくれて
物凄く嬉しかった!こんなに早く回復の兆しが見えてくるなんて!
みろがよく頑張ったからだね。
嬉しくて沢山の人に報告しまくったよー!

心配してくれてた親やワン友ちゃん達も
その報告に喜んでくれて、有難いです。
お仕事も2日間休ませて頂いたので
今週元々4日も休みあったので6連休になり
毎日病院通いなのでかなり助かりました。
職場の人たちにも感謝です。
みんなの助けと祈りがあって、少しずつ回復してます。
ここで安心せず、ここからの安静が大切!
と先生に言われて、気を引き締めて帰宅後すぐ
ゲージに閉じ込めたのだけど、凄い鳴くから
オシッコかな?と思い(ステロイドのせいでオシッコが異常に多い)
ゲージから出したら、ソファにピョンってジャンプした(゚o゚;;

ギャーって感じ!!
もちろん、それが出来るほど回復してたのは
とても嬉しいのだけど、今はジャンプは自殺行為!
また元の状態に戻ったらと思うとゾッとするので
またケージレストを徹底しました。
いつもの癖でソファやベッドで寝たがるから困る…
あと数日は注射しに病院通いになりそう。
みろと一緒に頑張らなきゃー!



1年以上ぶりにブログをこっそり再開してみます。
誰も見てないだろうけど、良いのです。
ここは、私にとっては自分の思いを吐き出す場なので
何かあった時に書きたくなります。
 
先日友人たちとの鎌倉旅行で関東に行き
埼玉のJ子家に宿泊させて頂き、旦那さんのKに
私の文章やブログが好きと褒めてもらったから、
そろそろ再開しようかなと思ってた矢先なのだけど…
 
実は、数日前にとっても辛い事が起きました。
その出来事を綴る事でのブログ再開はどうなんだ?
とも思ったけど、記録として残したい気持ちもあり
このキッカケでボチボチ書いていきます。
忘れないための記録なのでめちゃくちゃ長いです。
スルーで大丈夫です。
 
発端は6/6土曜日の朝。
夫がみろを抱っこしたら、キャンって悲鳴をあげた。
いつもそんな声出さないし、その後ブルブル震えてるから
変だなと思ったんだけど、きっと抱き方がおかしかったのかな
と思い、最近大きい音とかにも異常に怯えたりするから
そういうのかな?と思ってオヤツ見せたら飛んできたから
大丈夫だなと思って、散歩に行こう!って言ったら
いつも通りに玄関に向かったから安心してお散歩へ。
いつものコースを、少し短めに30分散歩。
途中野球場の草むらで伏せしちゃって動かないから
ダニも怖いし、行くよって無理やり歩かせた。
最近お散歩の途中で止まること多かったんだけど、割と
ほら、行くよ!って急かしちゃってたんだけど…
 
帰宅して足を洗ったら、また何か様子がおかしい。
いつもならバタバタ走り回ってから冷蔵庫の前で
オヤツを待つのに、洗面所から一歩も動かない…
オヤツ見せたら、プイってした!!
どんな時でも食べ物命のみろが食べないなんて超緊急事態!
しかも抱き上げようとしたらまたキャンって鳴いた!
 
死ぬほど心配だったけど、私は遅番で仕事に。
夫は朝からサーフィン行ったけど、心配だから
なるべく早く帰ってきてとお願いしておいた。
 
休憩中夫にメール。
オヤツ食べないらしく、またキャンて鳴いて、ずっと伏せから動かない
とのこと。
そして、時々ハァハァしてるって。おかしい。
夜ご飯も何だか渋々時間かけて食べたらしく
いつもガツガツ一瞬だからやっぱりおかしい。
病院連れて行ってもらうか、様子を見るか、迷ったけど
1日様子見てからにしようってなった。
 
遅番で急いで帰宅。
のそのそとお迎えに出てくれたけど、やっぱり動きが変。
ハァハァも多くなり、いつもならリラックスして寝てるのに
身体が緊張して硬くなり、全く眠れない様子。
夜中にかけてどんどん酷くなり、救急病院に電話。
 
緊急性は低そうだけど、電話では判断しかねるので
心配なら連れてきてくださいと言われた。
少し様子見ますと一旦切る。
 
とりあえず寝てみようと一緒に布団に入ったけど
寝る体制が取れず、お座りの体勢でアゴを持ち上げて
上を向いてハァハァして、とっても痛そう…
どこが痛いのか分からないけど、後脚が不自由みたい…
動けなくなってる…
 
朝イチでかかりつけの病院連れて行こうって思ってたけど
どんどん辛そうになってきて、そこまで待てないなと判断。
やはり今から行きますと電話して狸小路近くの救急病院に朝4時半に到着。
 
すぐにレントゲン撮ってもらい、先生の診断は
椎間板ヘルニアの疑い。
ドキドキして胸が張り裂けそうで、涙を堪えながら聞いてた。
痛み止めを打ってもらい、明日の朝かかりつけの病院に
すぐ行くようにとレントゲン写真と報告書を貰った。
帰宅したら痛み止めが聞いたらしく、眠れたみたい。
私もやっと、数時間だけ眠れた。
 
翌朝かかりつけ病院に。
やはりヘルニアだろうとの判断で、レベルは5段階の真ん中くらいだそう。
左後脚が酷くて、深部痛覚が辛うじてあるくらい。
すぐに手術するか、内科治療でステロイドの投薬をまずやってみるか。
手術は抵抗があるので、まず投薬治療法をお願いした。
前夜の救急病院でお話した15歳のダックスちゃんが
以前にヘルニアやってステロイド一週間投薬して
治ったと言ってたので、希望を持ってみよう。
待合室で待ってる時、オシッコさせようと外に出た瞬間
ダラダラと失禁して私の白いパンツが真っ黄色に…
真っ直ぐ仕事へ行く予定なので夫に着替えを取りに行ってもらった。
 
着替えて診察してもらった後、遅刻しながら仕事へ。
夫に託してきたらメールが来て、家で嘔吐やら大量の失禁で
早く帰ってきてくれーと助けを求められる笑
でも、遅刻した身で早退したいとは言えないから何とか
頑張ってと言って、どうにかお世話してくれたみたい。
 
急いで帰宅してゲージで辛そうに大人しくしてる
姿を見て、思わずどうしてこんなことに…と号泣。
現実を受け入れられないのと、気づけなかった
自分への怒りと、色んな感情が入り混じって言葉にならず
涙が止まらなかったんだけど、それを見てた夫も号泣してた笑
 
その日の夜も、前日の苦しそうな感じではないけど
薬のせいか具合が悪そうで、夜中も眠れてなくて
3度ほど嘔吐。その中に血が混じってたのでビックリして
翌朝病院に電話すると、朝の薬をやめて連れて来てとの事。
行く前におしっこさせようとトイレに上げてら
ヨロつきながらも自らオシッコして、その後ウンチも!
昨日の状態では考えられなかっただけに、そんな事でも涙。
しかも、自力でオシッコできるかできないかは
ヘルニアの重度では結構な違いになるので、まだ希望持てるかも?
昨夜スーパーで買った新生児用のオムツを履いて病院へ。
 
病院でステロイドと吐き止めの皮下注射をしてもらい
深部痛覚は今のとこ変化ない事や、嘔吐物の血は問題ないと聞く。
ついでに周りの人達に聞いた鍼治療の事も聞いてみたけど
正直手術に比べたら回復率はかなり低いとの事。
先生が勤めてた前の病院でも施術してたらしいけど
あんまり効果出てる子居なかったらしい…残念だけど
先生のこと信頼してるから、それは手術になって、もしも
それでもダメだった時の最終手段として考えようと思った。
 
吐き止めの効果でこの日は帰宅後も吐くことなく
ご飯もモリモリ食べた!
足はまだフラフラだけど、その状態に慣れてきたのか
ご飯の時はトコトコ歩いてるし、ベッドを掘って
クルクル丸まる事も出来るようになったので、少しは回復してるのかな?
夜中も眠れるようになったみたいで安心した。
 
ワン友さん達がLINEや電話くれたりして、その気持ちが
嬉しくていちいち泣いちゃう…まだ現実受け入れきてれなくて
でも、私がしっかりしてあげないと!
みろが一番辛いんだから!そう思って頑張ります。
少しずつでも快方に向かっていくことを願って。
また経過報告します!
 
ひとつ、こんな時だからか奇跡的に感じてしまった事が。
みろが調子悪くなった日の朝に届いた、ふるさと納税の書類。
その中に、オマケ的な将棋の駒のストラップが入ってて
名前入れられるから“みろ”にしてたんだけど
昨日封開けて裏側も見てビックリ!
駒が“歩”でした!
これを見た瞬間、また涙…
色々ネガティブにばかり考えてたけど、絶対治る!と
確信に変わり、何だか前向きになれた。今のこの文字は奇跡だよ!
もう、きっと大丈夫!
 
長くなりました。読んでくれた方、ありがとう!