フェイスブックで

「11/4は #いい推しの日 と聞いて。

#推し活 中の皆さまへこの曲を。」という書き込みを見た。

なんか心の底から同意した自分がいた。

 

「DIY愛のうた」という触れ込みの歌だけど

聴いていると、

DIYだろうが何だろうが

とにかく「偏愛」の歌だと思えてくる。

 

「ご贔屓」「ファン」「~狂」「マニア」「ヲタク」・・・「推し」

古今東西さまざまな言葉で語られてきたが

「偏愛」というのは実に普遍的なものではないか。

 

この歌を聴いていると

山崎まさよしにズルズルと嵌ったままの

自分の生態にも通じるものがある。

だから「 #いい推しの日」云々は納得だったのである。

 

そんなことを考えながら

ちまちまと

何の役に立つでもなく

誰が読むでもない

独断と偏見しかないブログを書いている。

 

まさに

「どうとでも言え」である。

 

ちなみに

もし このアルバムのライブツアーがあるとしたら

ツアーグッズとして

「どうとでも言え」Tシャツを作ってほしいと考えている。

(「知らんけど」Tシャツは愛用している。)

あれば たぶん 買う。