ブログにお越しくださって

ありがとうございます。

 

1歳児育児と

フリーのインテリアコーディネーターを

目指し準備中の

なつみです。


みなさんは


「この街に住みたい」


と思ったことはありますか?



Pintarestより





私は吉祥寺という街がとても好きです。





住みたいと思い続けて5年後、


ようやく徒歩県内の物件に住めたときは、


本当にうれしく、一気にこれからの生活は

もう楽しいことしかないとさえ思えました。





私がこんなにもこの街に惹かれる理由は


おしゃれなカフェは行ききれないほど、


個性的な雑貨屋さんもたくさん。


自然豊かで公園も多い。







列挙したらきりがないのですが


一番の理由は


やっぱり


居心地のよさ


です。



地方出身の私でも
何故だか背伸びせず
自然体でいれる空気感。

(23区のおしゃれな街は、
どうしても気を張ってしまいます)

自分がすんなり馴染めた気がした
この街の懐の深さ。



大学時代をここで過ごし、

私にとってとても大切な

思い出がつまった街だから


余計そう思っているのかも

しれません。




社会人になり、

一度この場所と距離ができたとき



どうにも吉祥寺が恋しくなり


今度は通うのではなく

住みたい

という気持ちがどんどん強くなりました。



当時は土地柄、家賃も安く

セキュリティの整った

きれいな築浅物件に住んでいましたが


気持ちは全然満たされませんでした。


家賃相場が高額な吉祥寺に住むとなると


セキュリティが完璧ではない

古い物件になる‥‥


だとしても、


私にとっては住む場所が大事。


そう思い立ち


ついに吉祥寺駅徒歩圏内へ引っ越しをしました。



家はとてもとても古いアパートから

始まりましたが


お部屋の中は


自分好みのインテリアで彩れば


古さも気にならなくなりました。


古いからこそ

手入れ甲斐がありました。


クッションフロアで好みの床にし、


ナチュラルテイストのダイニングテーブルに

かわいい木の椅子、


ぱっと部屋が明るくなるようなラグ。



Pintarestより


このとき、

部屋作りが楽しくて仕方ありませんでした。


住めば都という言葉がありますが、


インテリア次第で


自分の都は作れる


と気がついた瞬間でした。



pintarestより


外に出てもお気に入りの街


家に帰ってもお気に入りの部屋。



日々、

わくわくした気持ちで満たされていました。



そして

引っ越し早々、今の夫と出会い

結婚。



新居も、とても古い社宅ではありますが

前よりも吉祥寺駅に近づきました。


引っ越したことで

いい出会いに恵まれ、憧れだった生活が

日常に。



これは



今思うと


自分が心地よさを感じる場所に


自分の身を置いたことで



幸せだなあと感じることが増えた

から


いいことが

やってきたのかな


と思います。



心は


自分がどこで過ごすか

心地よく感じる場所にいるか


で、とても変わってくるものなのかも


と思うんです。




私のように、

どうしても住みたい街があって、


でも家賃が高額で躊躇している人がいたら


新築や築浅ではない物件でも


インテリアを整えてみる


という選択肢も1つ、

考えに加えてみてほしいです。




また、


すんでいる場所に不満もないし

こだわりもないけど


なんだか気が晴れないことが多いなあ


という人は


一度、お部屋の中を見渡して


私は心地よさを感じているかな?


と聞いてみてください。



もし、答えがNOだったら



お部屋をくつろぐ空間に変えることで


気持ちもとっても晴れるかもしれません。


Pintarestより


自分がどんな場所で

どう過ごしたいか


考えたとき


その寛ぎの空間が


木やラタンの天然素材を使った家具に

白やベージュの落ち着いた色合いの


ナチュラルヒュッゲなお部屋だったら



pintarestより

とてもうれしいなあと


思います。


今日もお読みいただき

ありがとうございました。




    

2022年1月から

インテリアコーディネート

モニター募集を開始予定です


ご質問等は、

下記

お問い合わせフォームから

お気軽にご連絡ください




Instagram更新しています星

 


各リンク先です流れ星