みなさんこんばんはーーー!!!
名古屋市ことひつまぶし市在住のずんだです!
「2023 PALMTREE ISLAND GALA CONCERT TOUR IN JAPAN」
開催決定!!!
おめでとうございますーーーーーーーー!!!
🔳「2023 PALMTREE ISLAND GALA CONCERT TOUR IN JAPAN」
— 팜트리아일랜드|PALMTREE ISLAND (@PALMTREE_IS) September 7, 2023
📍東京国際フォーラム ホールA⁰🗓️2023年10月31日(火) 開場13:00 / 開演14:00⁰🗓️2023年10月31日(火) 開場18:00 / 開演19:00
※チケット販売については後日詳細発表 pic.twitter.com/XVUB6ZmEXe
ジュンス、日本に来てくれるんだね!!
どうもありがとうーーーーーーーーーー♡♡
嬉しいよーーーーーーーーーーー!!!
と、ここで冷静になって考えてみると。
2公演あるとはいえ、日程はたったの1日だけ。
これは本当~~~にプラチナチケットになりそうですね。
私、「ちけっとぴあ」の「当選アップ券」を1枚だけ持っているんですが、もしもぴあでチケットが買えるなら、「今こそ使うときが来た!!」と燃えております!!!!!
平日なので、仕事は午後から半休を取って、新幹線で直行直帰!という感じになりそうです。
(↑気が早いWWWW)
申し込みの詳細はまだですが、もう楽しみで仕方ありません♡♡
というわけで、ここから本題!
今回は「「COCOTIME」名古屋公演のレポを書いていきます!
例のごとく長くなると思いますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。
さて、大阪、横浜、ソウル、そして名古屋。
4か所で行われたファンミでしたが、私が住む街、名古屋をオーラスという意味のある日程にしてくれたことに心から感謝です♡
(↑たまたまだからw)
ファンミ全体の流れは、これまでに書いた「横浜公演レポ」と同じなのですが、歌った曲やトークの内容は違っています。
だから、今回のレポではその点を詳しくに書いていこうと思います。
会場はとっても便利なところ
これまで、名古屋でのジュンスの来日ライブというと、いつも「日本ガイシホール」が使われてきました。
ところが、今回は初めて「愛知県芸術劇場」大ホールで行われました。
私の職場の目と鼻の先にある、ということはおいといて(←どうでもいい情報)普段はクラシック音楽のコンサートや演劇などをやっているような場所です。
だからなのか、会場の雰囲気がとても落ち着いた感じでした。
椅子の座り心地もよくて、(←ファンミ中はずっと座りっぱなしなので結構重要)お気に入りの会場です。
何よりもこの会場の良いところは立地です!
名古屋駅から市営地下鉄東山線で一本、「栄駅」で下車して徒歩数分で到着。
他県からの参戦組の方にとっては、かなり嬉しい立地なのではないでしょうか。
また、栄(さかえ)は、我が名古屋市が誇る大繁華街。
ファンミ前にお友達とお茶したり、お土産を渡しあったり(←ライブ・ファンミあるあるw)イベント終了後に、楽しかった思い出を語り合う居酒屋なんか、選び放題です。
(↑地元なのでついつい会場紹介が熱くなるww)
さあ入場!その時のいでたちは・・・!
今回はグッズは買わずにそのまま入場!
勿論、前回横浜で購入したグッズのリングは、指にはめていきましたよ♡
そして!!
今回、私的に「非公式グッズ」(←なにそれw)の香水もふわっとかおらせていきました!。
↑↑これコレーーーー!!
横浜ファンミの時「ジュンスからのプレゼントコーナー」で、ジュンスが実際に愛用しているものとして提供された、ヴェルサーチの香水です♡
恥ずかしながら私、こういう本格的な香水を買ったのが生まれて初めてでして。
でも、ジュンスと同じ香りをまとってみたくて、横浜ファンミのすぐ後にヴェルサーチに行ってきました!
香水を買うのが初めてなら、ヴェルサーチに行くのも初めてなので、私にとっては大冒険でした。
結局、日本未発売の商品ということで、公式のECサイトで購入することとなりました。
これから、ジュンスのイベントがあるときには必ずこの香水をつけていこうと思っています!
ちなみに、香水の名前に「オム」とあるので、男性用かと思いましたが、ヴェルサーチの店員さん曰く、「ユニセックスな香りなので、女性がつけてもステキです」とのことでした。
さて、ホールに入ると、ピンク色の服を身に着けた方が大勢いました。
名古屋のドレスコードは「ピンク」だったのですが、横浜の時のブルー率(?)よりも、ピンク率が高かったような気がします。
(↑会場のキャパが少ないからかな?)
グループ時代から、ジュンスの個人カラーがピンクだったということもあって、もともとピンクのTシャツを持ってる人が多かったのかもしれません。
開演前、お友達同士で、おそろいのピンクTシャツを着てキャッキャッとしている姿は、見ていてホントにほのぼのします。
さて、昼の部開演直前の出来事です。
2階の自席に着席すると、隣の方が「よろしくお願いしまーす」とご挨拶してくれました。
そこでちょっとした世間話の流れで、夜の部の座席の話になりました。
そういえば私、自分の座席がどこなのか全く確認していませんでした。
日本バラコンで、最前列ドセンターという最高級神席に座ってからは、一生分の座席運は使い切ったと思ってるので、会場には入れればどこでもいいやという気持ちだったのです。
ここで初めて(←)財布からチケットを出して見て見ると・・・
午後の部、なんと1階2列目でしたーーーーーー!!!
本当にびっくりしましたよ。
私にまだチケットの座席運が残っていただなんて、思いもよりませんでした。
いい加減、今回で本当に枯渇したと思いますWW
だとしても、これからも「一日一善」を心掛けていこうと思います。
ピンクの衣装で歌ったUNCOMMITTED
というわけで早速開演!!
名古屋のドレスコードに合わせてくれて、ジュンスはピンクの衣装で表れましたー!!!
「UNCOMMITTED」に登場する男はありていに言えば「悪い男」です。
横浜のブルーの衣装で歌っているときは、ホント~に悪い男オーラ出まくりのジュンスでしたが、今回ピンク衣装で歌うと、悪い男濃度(?)が薄まっているように感じました。
「悪い男なんだけど、憎めないやつ」みたいな感じでしょうか?
いや~衣装の力って大きいですね。
そして、ブルーでもピンクでも共通しているのは、カッコイイ男♡っていうところです。
ジュンスの歌とゆるめのダンスで(←)会場がめっちゃ盛り上がりました!!
司会の古家さん登場、早速トークタイムです!
司会進行は、これまでと同じでCOCONUTからの信用も厚い古家亨之さんです。
今回も抜群のトーク力で、ファンミを盛り上げてくれました!
最初のトークのテーマは「書き直すプロフィール」
テーマは同じなんですが、内容が毎回違うんですよね。
さて、ここからは私の記憶力と、イベント直後にスマホにメモした情報だけでレポしていきます。
だから、トークの内容や言い回しなどが違っているところもあるでしょうから、「ざっくり、だいたい、こんな感じ」程度に受け止めてください。
ただし、明らに間違っていることがありましたら、コメント欄などで教えて頂けると助かります。
古家)これまでに最も効果のあったダイエット法について教えてください。
ジュンス)夜6時を過ぎたら食べないようにすることです。
会食の時はお酒は呑まないし、たんぱく質だけを取る様にしています。
(↑「タンパク質」という言葉を知っていることに驚いたので、印象に残っています。)
古家)どうやって、その童顔を維持しているんですか?
ジュンス)いろんなことで前向きな考え方をすることですね。
(↑古家さんがこの言い方が気に入ったようで、ジュンスの言い方を真似したりしていました)
古家)ファンの皆さんを色に例えると、何色だと思いますか。
ジュンス)ピンクだと思います。いつからなのかは分かりませんが、グループの時から、ファンの皆さんが僕個人の色をピンクにしてくれていたんですね。
それでそうなったと思います。
古家)財布と携帯以外に必ず持ち歩くものはなんですか。
ジュンス)いつもパスポートを持ち歩いています。
いつでも気軽に海外に行けるように。
古家)サーティーワンアイスクリームの中で好きなフレーバーは何ですか。
ジュンス)イチゴ味のものは苦手なんですよ。
果物の苺そのものは好きなんですが。
古家)自分自身との約束はどんなものがありますか。
ジュンス)自分を応援してくれているファン達が、恥ずかしい思いをしないようなアーティストになりたいということです。
(↑ここは大いに会場が盛り上がりました!私自身、ジュンスのファンであることが誇りですし、あの会場鵜にいたCOCONUTみんなが同じように嬉しく思ったんじゃないでしょうか)
動画で振り返る20年間!キーワードは「本気」
ここでは「本気」というテーマで編集された映像が流れました。
それを観てから、トークが始まりました。
古家)ジュンスさんの日本語の「本気」について語ってもらいましょう。
「おやじギャク」はどういうきっかけでやることになったんですか?
ジュンス)もともと韓国語でも、オヤジギャクのような言葉遊びが好きでした。
それで、日本語でも興味があったんですね。
あるとき番組でたまたまオヤジギャクを言ってみたら、すごく反応がよかったんです。
そしたら、エイベックスの上の方の偉い人から「ジュンスはもっとオヤジギャクをやれ」と言われて、オヤジギャクの本を渡されたんです。
それから、よくやる様になりました。
それまで僕たちはなかなかテレビに出ることができなかったんですけど、これがきっかけになって、テレビに出られるようになりました。
メンバーが歌の練習をしてる時に僕はオヤジギャクの練習をしなくちゃならなくて大変でした。
古家)名古屋名物「ひつまぶし」が大好きなジュンスさんについて語ってもらいましょう。
ジュンス)ひつまぶしを初めて食べた時、「運命的だ!」と思いました。
食べ方は、最初は普通に食べて、次はお茶漬けにして、次はまた普通に、最後にお茶漬けにして食べます。
今回も、空港からそのままひつまぶし店に直行して、食べてきましたよ!
古家)舞台での本気について語ってもらいましょう。
ジュンス)東方神起時代、武道館のステージに立った時、お客さんたちを見ながら、日本でも頑張っていこうという気持ちが高まりました。
もっともっと上までいきたい(人気になりたい)と感じました。
日本のカバー曲コーナー♪今回は・・・?
「さくら色舞う頃」(中島美嘉カバー)
君じゃない誰かなんて〜Tejina〜(DEEPカバー)
。
ジュンスが歌ってくれる日本語の曲って、歌詞に共感できるいいものばかりだなって思うんです。
今回歌ってくれた「さくら色舞う頃」も、「君じゃない誰かなんて」も。
とくに「♪君じゃない誰かなんて 意味が無いよ」の部分を聴くたびに、私、泣きそうになります。
なぜって、これは私がジュンスに対して思っている気持ちそのものだからです。
ジュンスは私にとって唯一無二の存在です。
歌手は星の数ほどいるけれど、私にとっては他の誰かじゃダメなんです。
ジュンスじゃないと。
ジュンスと出会ってから、ジュンスが日常生活の中に常にいます。
ジュンスの音楽を聴いたり、動画を観たり、コンサートに行ったり、写真を見てにやけたり、ブログにジュンス愛を書いたり。
辛い時、落ち込んだ時はジュンスの歌や笑顔に励まされてきました。
その思いを、ジュンス本人が歌っているんです。
こんなこと、あまりにも尊すぎて、泣くしかないでしょう。
さて、2曲ともオリジナルバージョンをしっかり聞いたことが無かったんですが、今回youtubeで聴いてみました。
ジュンスとはまた違った魅力があります。なかなか良いです。
良かったら聞いてみてください。
というわけで、今回はここで〆ます!
続きは来週中にアップしますね!
いつも長文にお付き合い下さり、本当にありがとうございます。
*********************
コメントや「いいね」をしていただけると、更新の励みになります♥️
宜しくお願いします。
Twitter(現X)でブログの更新情報をお知らせしています。
ご挨拶は結構ですので、どうぞ気軽にフォローしてくださいませ!
アカウント @zunda1215