小銭の備蓄 | 防災備蓄ときどき終活

防災備蓄ときどき終活

防災備蓄と終活。
生きたいんだか逝きたいんだか。
気ままに記録。

小銭の備蓄について。


災害時、停電したらクレジットカードやスマホ決済での支払いはできなくなると思うので

防災リュックの中に100均で買ったコインケースで小銭を入れています。


私のリュックには1000円札と小銭で合計19470円。

旦那のリュックには8000円。

息子のリュックには3000円。



長期的な備蓄として考えた時に

もう少し小銭があった方がいいかなと思い

追加で小銭を用意する事にしました。



ダイソーで購入したコインケース。
500円、100円、10円があれば何とかなるかな。
3人家族なのでそれぞれ1人1ケースずつ持てるようにします。

しかしほぼクレジットカード支払いの生活をしているので小銭がなかなか増えませんあせる

私が小銭、特に500円玉を入手した方法をいくつか記録しておきます。

【1】銀行で両替
今は銀行で両替するのにも手数料がかかりますえーん
我が家はりそな銀行の口座を持っていて、
りそなの口座を持っている人は1日10枚まで両替機で無料で両替ができるので5000円→500円玉10枚にしています。

ただ、家からりそな銀行まで行くには電車に乗らないといけないので汗買い物ついでに両替機に寄る感じです。

そしてさらに、11月30日で両替機撤去のお知らせがえーん


【2】セルフレジ
セルフレジで支払いをする時にお釣りで500円玉が入手できそうなら現金で支払うようにしました。
あとは1万円札を崩したい時にも。
券売機で食券を買うタイプのラーメン屋で900円のお釣り→よっしゃ500円玉ゲットと思ったら全部100円玉だったなんて事もありました笑い泣き
100円玉も集めてるからいいんですけどねあせる

【3】Suicaチャージ
私はたまにしか電車に乗らないので、モバイルSuicaやオートチャージではなく普通のSuicaなので、券売機でチャージする時に500円のチャージをしてお釣りで500円玉ゲットという方法もやっています。


券売機によっては、1000円からしかチャージできないものもありますのでそこだけ注意です。

現時点で2人分は小銭を確保できています。
何とか今年中には集め終わりたいです。