人生の迷いをクリアにし、
あなた本来のミッションを覚醒させる
ゲートキーパーの鼎ナオ(かなえなお)です。

過去の出来事と心の変化を
「自分探しの歩み」として表現しています。

 

だいたい毎日22時前後に更新しています!

 

前回の話の続きです。

 

前のゲーム会社の取締役が、

新しいゲーム会社を作ったということで

お誘いくださり、

そのゲーム会社でWEB担当として働くことになりました。

 

誰もが知っている有名アニメの

プレステ系のゲームを作ることが多く、

その発注元も誰もが知る大手玩具会社。

 

それらのサイト作成の担当をすることになりました。

 

働いているメンバーもちらほらと

知っている男性たちが多くいて、やさしく迎え入れられました。

 

WEBに関しては、

当時、ロックな感じで、

仲が悪い女性2人が作成していました。

 

以前、その取締役たちがいたゲーム会社で、

WEB・PVチームのリーダーをやっていたということもあり、

また、FlashやShockwaveを触れるのは当時私のみだった為、

私は後から来たにも関わらず、リーダーを任されました。

 

当然、面白くなかったろうなと思います。

 

最初はあからさまにひそひそと

こばかにされてるような会話が目立ちましたが、

当時、私はお気に入りだったゲームのMADARAのBGMを聴きながら、

WEB制作の作業に集中していました。

 

オリエンタルな雰囲気で「どろろ」的なお話、

曲も超好みだった

KONAMI社の「魍魎戦記MADARA」というゲームがあったんです。

私は学生時代にこの曲のコピーをキーボードで弾いたりしてました。

(マニアックすぎる。)

ゲーム雑誌『マル勝ファミコン』読んでた人は知ってるかもですが、

知ってる人少ないだろうな・・・。

 

そして、私を嫌っていた2人が、

態度を一気に変える出来事がありました。

 

私がかなりの「米米CLUB」好きで、

ファンクラブに入っていたという話題で一気に打ち解けました。

 

さらにはその2人が「米米CLUB」好きなら

きっと「鳥肌実」さんも好きだと思う

…ということで、

DVDを貸してくれるぐらいの仲になり、

問題なく仕事もできるようになってきました。

 

(↑この根拠、今考えると何故なのだと思ってしまうw

 たしかにハマりましたが。)

 

そして、その会社の相談役は、

島田紳助さんした。

 

 

今でこそ一般的には

あまり良い印象のない紳助さんですが、

個人的には、全く悪い印象はなく、

自分のなかでは

「めっちゃいい人」

「やさしい人」

・・・という印象です。

 

今でも変わりません。

 

その紳助さんは、

よく芸人さんを連れて会社に訪れて、

みんなに栄養ドリンクや差し入れをくれたり、

声掛けをされたりしましたが、

自分は遠い存在として、遠巻きにみてるだけでした。

 

しかし、ある日、

紳助さんが私の席にきた時、

それは起こったのです・・・