午前中は予定があり午後からラジコン

お昼は渋川にあるハンバーガーを食べました

なかなか新鮮です

 

13時過ぎ着

梅雨の晴れ間でいい天気でした

 

本日は

タキで試したポリカウイング(画像は使い回し)

穴を開けて試してみました

渋川だとそこまで大きく変化を感じられないかな?

リアが軽くなった感じはしますね

 

続いてダンパー

同じ6穴で550から650に

温度は30度くらいをかんがえた粘度でしたが…

渋川の今の路面はギャップだらけで接地感があまりない

もとの550の方が感触は良さげでした

5穴の方がいいかもしれません

 

路面はベスコンだったのですが、スライドロックはグリップ高すぎる感じ

バンダルか、埃が出て来た時はスライドロックS4が適度にグリップ下がり感触よかったです

 

本日の燃料消費:1L

タキに前日練習にやって来ました!

日曜朝の天気は思わしくないですが、いけると踏みました

 

レース日の関係であまりタキに行けてないのでガッツリテストをしていきます

まずは毎度のタイヤ選びですが、安定のスライドロックは微妙…

ピンタイプのタイヤが良い感じでした

お決まりのバンダル

 

お次は流行り物

PCウイングです

メーカーはT WORKS

黒く塗りました

つけてみた感じは絶大なリアグリップで滑る気がしません

でもダウンフォースが少し強すぎるかな…

ジャンプで姿勢が勝手に前上がりになります

穴開けて調整したいところです

 

お次はニューパーツ

ワイドサスブロックです

 

片側2ミリワイドです

 

それに伴いアウトドライブも延長したやつに交換

 

事前情報だと運転が難しくなるとかでしたがそんなことはなく

曲がるしコーナー脱出は安定していい感じになりました

 

そのあとはリアのバルクスペーサーを1ミリから2ミリにしてデフの高さアップ

リアサポートマシマシ仕様になりました

 

とまぁ、これだけやっておきながらタイムはPCウイングに変えた時が一番早くて37秒1くらい

まぁ、タイムでなくともミスが減る感じだと思うのでこのまま行きます!

 

 

レース当日

予報通りの雨で朝はぐちょぐちょ

10時過ぎころからやっと練習走行開始で午前予選2回午後1回からの決勝というタイムスケジュールでした

 

予選1回目

相変わらずのメンツで予選です

1回転倒してしまい、昨日と違う路面もあってペース上がらず

 

2回目

アベレージ上げたぞと思いきやコースパイプに乗り上げ脱出できずもがいてタイムロス

1秒更新

 

予選3回目

お昼すぎでめちゃくちゃ眠い…

写真撮り忘れたので予選結果になってますが3回目でタイム4秒縮めました

ですが上位には及ばず5位です

 

Aメイン滑り込み

 

決勝

最初の給油直前にバックストレート入口でこけてエンスト

そこから頑張って走るも全く挽回できません

最終ラップでシケインあたりでガス欠してゴールできず…残念な結果に

ガス欠ラップが112秒なので、防げたらあと2周はできたかも

そうすれば4位に食い込めたかもしれませんね

リザルト見ると後半は37秒台が多くあり、この辺りは丁寧に走っていたところです

あんまり気負ってアクセル全開にしても早くないしミスするしで良くないですね

燃料も減るし笑

おそらく最初のエンストもガス欠状態でこけてエンストかなぁ

思い当たるところは3つほどあるので、検証してみます

 

参加された皆様お疲れ様でした〜

最近私のラジコン記録としてしか使っていなかったですが、久しぶりにtips的なやつを書いてみようと思います。

 

多くの人が悩むセッティングですが、なかなか教科書がないと思います。

初心者にはハードル高いですよね。

 

マヤコはプロダクトだけでなくサービスも含めての製品なので、こんな機能があります。

 

多分メンバーじゃなくてもアクセスできると思うが…

 

ぱっと見はセッティングシートですが、これは記録するためのものではなくセッティング変更をするためにあります。

 

たとえばC ブロックキャスターを開くと

 

こんな感じでキャスターを変更すると車の動きがどう変わるのかが記載してあります。

 

こんな風にセッティング箇所についてどう車の動きが変わるのかが書いてあります。

車種によらない項目もたくさんあるのでかなり参考になります。

英語が苦手な方でもグーグルレンズなどで翻訳してしまえば問題ないでしょう。

 

…と書いておきながら、自分の車は標準セットから各場所±1段階くらいしか変えていません。

やって来ました!定例戦の朝です

今回は前日練習なしで戦って来ました

 

本日はこの前に慣らしたオンガロを使って気合い十分です

 

前回のレースからセットはかなり変えましたというか戻しました

トーイン増やしてフロントスタビを太く、という感じです

タイヤは一日中バルキリーS5でした

 

さて、早速予選開始!

1回目

ほぼノーミスで行けました!

朝イチですが調子良い感じです

 

2回目

スタート位置をミスり団子状態

他車と絡んだりで抜いてはミスの繰り返しでタイムの伸びず

 

 

3回目

予選ベスト更新しました!

 

予選結果

相変わらずTQのN川選手と京商ワークスに及ばず3位で決勝です

 

決勝

いきなりですが結果です!

なんと、優勝しました!!

2位の田中選手はスタート直後トラブルでリタイア

TQのN川選手は途中でエンストし1位に浮上しました!

そのまま逃げ切ってゴールです

 

スタート直後は3番手近くを走り、1位がミスして2番手に浮上

2周目あたりで前を走るS根選手をパスして1位に浮上!

と思ったら気合いが入りすぎていろは坂の地元走りをしてしまい転倒し7位くらいまで順位を下げました…

まだ4周くらいしかしてないタイミングです

その後は23分の給油までほぼミスなく周回し1位に

最後の7分は疲れか?すこし危なげな走りでミスはするが転倒まではせずなんとかリードを保ってゴールでした!

 

セット変更が功を奏しミスが減った気がします

まだ序盤にミスが多いのでそこをなんとかできればもっとアベレージ上げられると思いました

ステアリングこじると引っかかって転倒するので、操作でカバーするかセット変えるかは悩むところ

また、終盤の2+2のジャンプがやっぱり苦手なので、そこを安定して走れればさらにいけるかもしれません

 

まだ課題はありますが、とりあえず初優勝できました!

また次回も頑張ります

参加された皆様お疲れ様でした〜

また次回!

SBRTにやって来ました!

 

前日の雨が心配だったものの、着いたらこの感じ

ベスコンかと思いきやパサパサでした

 

今日は前回の慣らしの続きでオンガロを仕上げていくのと、来週のレースの練習です

自分のやり方だといい感じになるには3〜4リットルくらい

走って昼頃には絞り具合も安定して来ました

燃費も8分40秒くらいなので問題なし!

 

あとは走りの方ですが、低速コーナーがギャップがすごいこともあって引っかかりかなり走りづらいです

試しにずっと変えていなかったガタついているアッパーアームを変えたところ、かなり動きが激変!

リアのグリップが上がって曲がらなくなりました

特にリアはたまに変えないとダメみたいです

あとはフロントスタビを太くしてみたところ、低速コーナーのミスが減ってアベレージが上がったような感じ

次回のレースはこれで行ってみることにします

 

本日の燃料消費:1.5L