私はキャトぶらギフトが大好きである。

 

 

しかし、宝塚ファンであり、タカラヅカスカイステージを契約していて、タカラヅカニュースをよく観ていないとこの単語は分からないだろう。

 

 

つまり、タカラヅカニュースを観ていない人、宝塚ファンではない人、日本語が分からない人、宇宙人、アルマジロなどはこの単語は分からない。

 

 

今日は私が大好きなキャトぶらギフトについて勝手に語りたいと思う。(きっと需要は少ないが)

 

 

 

キャトぶらクイズはとうとう先月月組編が終わり、五組完結して最終回を迎えてしまった。

 

 

 

どんなものかというと、トップ娘役がトップスターにキャトルレーヴでプレゼントを探すという企画なのだ。

 

 

 

キャトルレーヴは、宝塚大劇場のチケットがなくても入れるためかつての私の散歩コースであった。

 

 

 

上演中のキャトルレーヴほど空いてて散歩のしがいのある場所だった。

 

 

 

しかし、子どもが産まれて、大劇場をベビーカーで行くのは気が引けるようになった。

 

 

ベビーカーで行くには障害が多すぎるのだ。(ちなみに抱っこ紐を私は使えない。理由は抱っこをドクターストップされた40歳新米ママ子育て奮闘記で。平均アクセスは安定して0をキープしているブログである)

 

 

まず、第一関門は、入り口の検温と消毒である。

 

 

大劇場のスタッフさんが立って待ち構えている。(公演前だと人数が増えて、上演中だと人数は少なくなるが必ず一人はいる)

 

 

ここでまず、赤ちゃんも検温が必要なのか気になるところだ。

 

 

もし赤ちゃんも検温するなら、うちの子を抱っこして体温計?(顔を近づけると温度がわかるやつ。よく見るが名前がわからない)の高さまで持つのが大変だ。(実は抱っこをドクターストップされているのだ。→詳しくは抱っこをドクターストップされた40歳新米ママの子育て奮闘記で。もはや読まなくていいのでクリックしていただけると助かる。なんせ平均アクセス数0のブログなのだ)

 

 

そもそも、ベビーカーが劇場内に入っていいのかも謎だ。

 

 

あの検温するところまで行って、「お客様、ベビーカーはちょっと・・・」と言われたら、かなり恥ずかしい。

 

 

最近のベビーカーは異様にでかいため、Uターンがモタモタしてさらに恥ずかしい。

 

 

運よく検温をベビーカーで突破できたとしても、キャトルレーヴの入り口でも同じように止められるかもしれない

(幸い、上演中に行けばロビーや劇場に向かう通路はとても広い上にバリアフリーなのであまり問題は感じられない。問題があるとすれば大地震が起きて、あの立派なシャンデリアが落ちてくる危険くらいである)

 

 

そしてさらにでかいベビーカーではキャトルレーヴ内の狭い通路(写真が並べてあるところらへん)は動きづらいということもある。(そもそもあの写真が並べてあるところはベビーカーでは到底入れない気がする)

 

 

よって私は今までよく行っていたキャトルレーヴにまったく行かなくなったのである。(我ながら相変わらず前起きが長い)

 

 

そんな時に始まったキャトぶらクイズ

 

 

トップ娘役の素顔も分かり、トップコンビの仲の良さも分かり、キャトルレーヴの新商品も分かり、一石三鳥くらいのコーナーじゃないかと私は思っている。

 

 

それぞれのトップ娘役さんのキャラクターも分かるし、プチ情報も分かる。一石五鳥かもしれない。

 

 

プチ情報とは、例えば、ヒラメちゃん(朝月希和ちゃん)が言っていたが、ファミリアと宝塚歌劇コラボグッズのバッグを咲ちゃん(彩風咲奈さん)が持っているとかそういうことである。

 

 

ちなみに私もこのバッグを持っている。(この記事参照)

 

image

 

もちろん咲ちゃん(彩風咲奈さん)が持っていたから真似た訳ではない。

 

 

しかし、「かわいいけど、高いな〜」と悩んでいたところ、咲ちゃんも持っている(=タカラジェンヌ、しかもトップスターが持っている)と聞いて、背中を押されたことは間違いない。

 

 

こういうのがプチ情報である。

 

 

あと、結構びっくりしたのが、トップ娘役って相手役のトップスターのグッズを結構持っているということである。

 

 

ひっとぅん(舞空瞳。ちなみに本当のあだ名は、ひっとん。私が単にひっとぅんのことが好きすぎて、ひっとぅんが可愛すぎて、いつもひっとぅんと呼んでいる)も星風まどかちゃんも相手役のトップスターのグッズを持っている発言をしていた。

 

 

さらに星風まどかちゃんなんて、最近花組トップ娘役になったばかりで、それまで真風さんの相手役だったじゃないか。

 

 

ということは真風さんのグッズもかなり持っていそうである。

 

 

さらにひらめちゃん(朝月希和ちゃん)やくらげちゃん(海乃美月ちゃん)も相手役のグッズを購入していた!

(潤花ちゃんだけ何を買ってたか忘れた。結構昔にやってたから)

 

 

ひらめちゃんとくらげちゃんて(笑)

 

 

海の生物(笑)

 

 

話を戻そう。

 

 

さらに、ひらめちゃん(朝月希和ちゃん)はトップ娘役としてはお姉さんなので、実用的なものを選んでいたのが印象的だった。

 

 

タオルや裁縫セットなどである。

 

 

これと対照的だったのがひっとぅん(舞空瞳。本来のニックネームはひっとん。以下省略)。

 

 

こっちゃん(礼真琴さん)の写真ばかり購入(笑)

 

 

思わず見ながら「えっ、そんなに写真買うん!?」と言ってしまった。

 

 

結構大きめの写真(私からすると、「どこに飾るん?」と突っ込みたくなるもの)も購入していて、ひっとぅんの若さを感じた。

 

 

とにかくひっとぅんは、こっちゃん(礼真琴ちゃん)が大好きなんだなーとファンは微笑ましく見ることができた。

 

 

 

何にせよ、キャトぶらクイズに感化されて、ファミリアのバッグもディズニーコラボの巾着(かわいいけど生地が固くて閉めにくい)も購入してしまった。

 

 

さらに、ヅカヲタ夫と

 

 

「箸置きほしいね」

 

 

と言っている。

 

 

キャトぶらクイズの策略にまんまとひっかかっているのは分かっているが、子育て中でらまだキャトルレーヴに行けない者からすると、やはり自分の代わりにキャトルレーヴをぶらぶらしてもらって、ショッピングしてる気になるのは楽しい。

 

 

今回で終わってしまうのはとてもかなしい。

 

 

できれば、逆にトップスターからトップ娘役にプレゼントとか、何とかまだつづけてほしいものだ。(実はこういう提案をタカラヅカスカイステージに投書した。おそらくそんなことをするのは私だけなので多分通らないだろう)

 

 

 

熱くキャトぶらクイズを語ってみた。

 

 

どこかに同意してくれる人がいたらいいのにと切に願う。

 

 

こんな長文で書いたところで、「キャトぶらクイズ」ではなく、「キャトぶらギフト」とコーナーの名前を間違っていることに気がついた。

 

 

ほんまに好きなのか自信がなくなってきた。