ラップポンを少しだけカスタムマイズ | アミティで車中泊

アミティで車中泊

AtoZのアミティに乗り換えました。
アミティの快適化、車中泊、趣味のスキーや釣り等、備忘録として書いています。

先日購入したラップポン



そのままだとアミティのリアの二段ベッドの下に置くと、高さがありすぎてベッドマットがありすぎてベッドマットが浮き上がってしまいます。
それと胴体がダンプラなので、横からの衝撃には弱いです。

そこで横からの衝撃にも強うそうなテクセルボード で胴体を作成しました。

これもポリプロピレンのプラスチック素材ですが、ハニカム構造で剛性はプラダンよりありそうです。

5.5mmのものがラップポンにはジャストフィットしました。

ホームセンターのユニディでカットしてもらい、自分では細かいカットだけをしました。

折りたたんでしまいやすくするために丁番で連結しました。


出来上がったのがこちら

高さを低くしたので、袋を圧着する際に台座が引っ掛かってしまうため、台座も作りました。台座は強度は必要なさそうなので、普通のプラダンで作りました。


元の台座と比べるとこれだけ低くなってます。

便座を載せてみました。

サイズもピッタリでした。

次はモバイルバッテリーかジャンプスターターで動かせるように電源の検討をしたいです。