ほとんどのお花が入れ替わったので…
新学期がスタートした頃のお話。

早いもので、たろうも新小学2年生。
始業式に花々と記念撮影を行いました。

給食のない日は、
幼稚園の頃のお友達と遊んだり
穏やかな時間を過ごしました。
やはりみんな、変わらないなあ。
母たちも穏やかな時間を過ごすことが
出来ました。ありがたや。

そして、我が家にも春の訪れが。

4月ですが、数年前の7月くらいの
咲き乱れ方…。百花繚乱なのです。

ネモフィラも!

暑さでいきなり徒長してしまいました。
切り戻しもしますが、暑さであまり元気は
なく美しいとは言えぬ再生でしたね。

フラワーリースも健在。

新学期のこの季節。
子どもの頃は不安が入り混じり
個人的には好きではない季節でした。

野菜は、晩成の玉ねぎを育てています。
5月現在で野菜は、玉ねぎの収穫待ち、
じゃがいも、茄子、トマトなど
を育てています。

花は朝顔の種蒔きと、マリーゴールド
ハーブいろいろで、ローズゼラニウムなど。
ローズゼラニウムは花が咲きだしています。

異常気象で花もくたびれがちですが
夏の花を少しでも長持ちさせるべく、
手入れをしていきたいなあ。