秋の連休後半。
PUIPUIモルカーの映画を見た日、
私が欲しいものとして購入したものと
いえば、これだけ。

本当になにが欲しいとか
なくなりましたね〜〜。
(あるとすれば美容系商品と酒くらいか…

LUPICIAのいもくりかぼ茶🍠🌰🎃
毎年大好きで買っています🍵
ルイボスティーなのですが、
秋を感じられる味。
我が家のお気に入りです。
LUPICIAはいつもオンラインで購入しており、
久々に店舗での購入となりました。

〜〜〜〜
この日は友人のお子さんへの
プレゼント(書店で図鑑)を
本屋さんで買うことが出来て良かった。

…良かったのですが、
コロナ禍であえて本を店舗で買うのは
先方に喜んで貰えるような美しい
ラッピングを期待して、なのですが
最近コストカットなのかラッピングが
どこも本当に簡素化されていて…

例えば包み紙を、既に袋にしていて
サイズの合わない袋に入れられたり…。

「ここは、本を丁寧且つステキにラッピング
 してもらえるから」と愛用していた
書店が多数そのように変わってしまいました。

具体的に、今北摂地域で以前から
今にかけて丁寧にステキにラッピングして
頂けるのは川西能勢口の紀伊國屋書店
くらいかな〜〜と。コチラ↓

ラッピングが有料なのか無料なのかは
もはやどちらても良いのですが、
とにかく差し上げるものについては
ちゃんとして頂きたいです…。
持ち帰ったら、角がシワシワで涙目…。
(ちなみに楽天ブックスのラッピングも
 酷くて、自分で包みなおしをしました
 
例えば今回のように
本屋さんだったら、本は重たいし
そりゃ通販で買う方がラク。

楽天ブックスやらヨドバシは送料無料。
でも私が知る限り、現時点ではこれらの
サイトのラッピングサービスは期待出来ない。
だから現店舗に行くのですが、
通販と同じ条件ならば、
通販で買っちゃうよねえ。

コロナ禍で色々と簡略化されてしまうことは
理解は出来ますが、ポイントポイントで 
メリハリをつけないと本当にお客様が
離れちゃうよ〜と思ったり。

大きな書店、2軒を回り
感じたこと…雑感でした。