かこさとしさんが大好きな息子に。
ニッチなシリーズだけど、
間違いなく我が子のツボよ。

かこさとしさんの図鑑的な表現は
大人の私もツボです。

以前MOEでかこさとしさん特集があり、
かこさんがお孫さんのために制作された
工作作品も掲載されていたのですが
たろうはその写真に感化され、
同じようなものを作ろうとしたり
していたので、そんなかこさんの
手作りおもちゃに特化した絵本は
ツボに違いありません!

そうそう。
福音館書店の先月の月刊えほん。
やっぱりか、の季節のお月見のお話の方が
気に入るたろう。

本屋さんでは本人がパッと電車の方を
選びましたが、季節の内容…好きやよな〜
ともう1冊「じゅうごやおつきさま」
を私が選んたのですが…始めは手に取らず
一度読むと面白さに気が付いたか
気に入って何度も何度も読んでいます。

「思い込みが激しくなりがち」な
子どもに、まるまるすべて任せより
少しは親が導いてあげることも
幼児期には大事かな〜と思います。

幼児期ももうすぐ終わりの今だからこそ、
そんな風に思えるなあ。

地元ネタ。
ソリオ宝塚のバラエティ101が
閉店するそうな。3割引セールをしていた
ので買ってしまいました。

くら寿司の折込チラシでおまけに使われ
ていて掲載されていた「モルカー」。
それを見て、モルカーにハマった息子。
かわいいものが好きだよな。