思えば、日々忙殺されこの手の記事を
久しくまとめていませんでしたが…
題目の通りでございます。

“子どもと遊びでどう関わってよいのか
 悩む大人の方へ”

ペーパーもの、平面ものは
ある意味、関わり方がハッキリして
簡単なんですが、あくまで
「大人は教える側、子供は教わる側」
という関係性のことが多いですよね。

遊びで且つビジュアルとして立体的で、
「子供と互角に勝負…
 時に子供が勝つなんてこともある
 同じ目線や立場で時間をすごせる」
ための大人と子供の関係性をつなぐ“物”
それを探していたのであります。
これはその「物」が主軸。
〜〜〜〜

我が子や子どもとの時間、
子どものひとり遊びも良いけれど
(というか、大人はラクですわね)
すごもりも多くなる中、本当にそれで
よいのかと迷われる方も多いかと思います。

幼児との家での関わり方、遊び方は
確かにムズカシイ!ですもんね。
うちの父ちゃんもこのタイプ。

そこでのパーティーゲームのススメです。
アナログゲーム、ファミリーゲーム
とも言えますね。

実は先月頃から大人も子供も一緒に
なって長い時間遊べるパーティーゲームで
なにがよいものはないかと調べ出しまして。

今我が家にないもので、という前提で
独自に調べて考えついた結論は
「ジェンガ」と「黒ひげ危機一発」
でした。

ジェンガはゆくゆくKAPLAを買おうと
していることもありジェンガとKAPLA
では見た目が似ているためレインボー色の
他社製品と迷いましたがここはシンプルで
元祖のジェンガを選択。

購入前にそれらについての熱弁を
父ちゃんに繰り広げていたら
「うしろうしろ!やっとる!」
と父ちゃん。

なんとまあ私の背中側のテレビでNHKが
すごもり需要で人生ゲームの売上4割増し、
パーティーゲームが人気、
中でも黒ひげ危機一発“MAX5”なる
新製品も人気…との報道がされていて… 
ギャグ漫画の様なオチ。

「買うならこれ!5人飛ぶやつじゃ」
と、父ちゃん。

存在は…知ってたけど…
我が家が買うのであれば
スタンダードな方だと思っていた😂

で、これ。
まあパッケージを見るやいなや
息子は爆笑。無条件に笑えてくるという。
更に息子は
「これは!!プラレールやトミカと
 同じ会社やな」と。

令和のマーク王、
右上のマークに気付いたか!

で、早速週末に
「新しいおもちゃで遊ぼう!」と
父ちゃんが息子を誘ったら
(箱を持たずに、です)
「ああ、あのファイブでしょ。
 マックスファイブ」と…。

前日に一瞬しか見ていないのに
4才児と、てつもないインパクトと
存在感を与えたらしいこちらのお品。
しかも「黒ひげ危機一発」でなく
「マックスファイブ」て…そちらで呼ぶか😂

しかし、いざ開けてセットしてみたら
「ナイフ?!おじさんを刺す??
 飛ぶ??ケガするやん」
「かわいそう!!」
「かわいそうなゲーム」とか言い出し…😂 

父ちゃんが
「おじさんたちは、
 こんなにニッコリしてるから大丈夫」

私が
「マックスファイブって嵐さんみたい」
と能天気に対応すると

息子が
「おじさんたちが
 カイトを歌ってる嵐さん…?!」
「…ケガしてニッコリ?!」
と、つぶやき、私も思わずふきだす😂

確かに、“ケガしてニッコリ”は、
「?!」である。

通常の元祖よりもかなり高く飛びますし
息子は怖がり、このあと周りに
ひざかけなどを自ら敷いて
飛び出すおじさんたちを必死にガード。

午後、ずっとやっていたら
おじさんが羽ばたくことにも慣れて
きたみたいでしたが意外な展開でした。

(やはり、元祖のひとり✕飛ぶ高さも
 普通で十分たのしいかと😂

元祖パーティーゲームとすれば
以前もご紹介させて頂きましたが
個人的には「すごろく」がオススメです。

長いものではなく、はじめは
ごくごくシンプルで簡単なもので
よいかと思います。

すごろくの概念や数え方は、
足し算・引き算と同じなので
我が家ではすごろくを先にデビューさせて
から計算に入りましたが、早い早い。

10以上、100やら1000までのお金の計算
でもすごろくで数え方の理屈を
知っているからかもはや桁数などは
特に関係なく、すんなりでした。
これはすごろく効果、大!!

その分、すごろくのルールの説明や理解は
少し時間を必要としましたが飲み込めば
様々なことをすんなり理解出来る様になる
のでとても合理的。

勿論のこと大人も子供も純粋に
楽しめることもあります。

お互いに会話し意図をキャッチボール
しあえる様になったくらいからの
すごろくは本当におすすめです〜。

小学生くらいになればすごろくを自作
しだす子もいますしね。
おまけ。
「楽譜を読みたい。見たいんや」
と、息子。エールの影響か。
懐かしすぎる本を引っ張り出してきました。
宝塚市育ちの方なら懐かしい代物も、
あるやもしれません😂😂😂

子供の目線で考えると、
こんなものでも楽しいみたいですね!

(私としてはソルフェージュの昭和的
 ファンシーなシールが気になる😂
 今、欲しい!!



地球以外に行ってみたい惑星ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう