沖縄たび備忘録、初日。
那覇空港に着き、レンタカーに乗り換え
国際通り&首里城公園へ!

レンタカーのプランは
待ち時間ほぼなしのORIXレンタカー
プレミア店のものだったので荷物の受け取り
の後は、すぐにお店行のマイクロバスに
乗ることが出来ました。

普通のプランだと、
この空港~レンタカー店までの
待ち時間がすごく長い場合もあるそう。
1時間かかったり、という話を代理店の方から
聞いていましたがバス停は確かに大行列。

もしこのプランがあればスムーズに
レンタカーのお店に行けるプランに
されることをオススメします!時短。
  ※ちなみに我が家はJALパック利用

【初日のスケジュール】
那覇空港~国際通り(昼)~守礼門/首里城公園
~ホテル@中部/西海岸リゾート~ホテル(夕)


初日は空港からホテルへと北上せねば
なりませんので、その道中であり
空港からは15分程度の国際通り~
そこから15分ほどの守礼門と首里城公園
に立ち寄る予定をしていました。

国際通りの脇道に少し入ったリパーク
に車を停めて、徒歩。
花笠食堂へと向かいました。
沖縄花月とか~公設市場とか~

---
この日の抱っこのメイン担当はPさん、
荷物が私。

沖縄には抱っこひもとスリング持参で
どちらも持ち歩いて使い分けていました。
どこも道が狭いし人も多く、段もあるので
個人的にはベビーカーより抱っこが正解でした。


きたーーっっ。
これが花笠食堂。かなり庶民的ですが
日本で、そして世界的にも
有名な沖縄料理のお店です。

こちらのお茶は紅茶。アイスティーです。
若干砂糖入り?ジャワティーみたいな。
お茶代わりに各テーブルに置かれています。
これが隠れた名品だそうで。

沖縄明治乳業から、
花笠食堂のアイスティーとして
販売されたこともあるとのこと。

沖縄ソーキソバと豆腐チャンプルーを注文。
ご飯は赤飯、玄米、白ご飯から選べます。
また副菜ももずくか、沖縄ぜんざいかを
選べました。おいしすぎて涙目。

薄口だけど、味がしっかりという矛盾。
出汁とかちゃんとしているんだろうな。
大衆食堂ですが、現地の味を食べられて
良かった!また行きたいなーっ。
やさしい味はこどもにもやさしい。

前半はPさんにたろうを任せて
私はその間に汁物のそば、
後半は私がたろうをスリングに入れて
足元をキープ。そばやごはんを
取り分けながら定食を食べて、
交代に次ぐ交代劇。ごちそうさまー!


ちなみに今回の旅は
沖縄の旧盆と重なるので
すべての行程、駐車場まで含めて特に調べて
からやってきましたが、思ったほど混んで
いませんでした。

それにしても駐車場はやっぱり
調べておいて良かったーと現地で思いました。
道がややこしいんですよね。。


国際通りをぷらぷら。
有名な新垣ちんすこうのお店を見つけたり、
幼馴染マルモトが子連れ旅で泊まった
JALシティの前を通ったり。

そんなに重視はしていなかった
国際通りブラブラでしたが、
一挙に沖縄にキター!!
という気分になりました。高まる!

快晴!!暑い!とにかく暑い!



公衆電話使える?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう