英国生まれのスイマーバ
プレスイミングで体を動かして
その分、ゆっくり睡眠をとれるという
知育玩具。ま、うきわですよね。

ベビーザらスの店頭で見て、
興味が出たのですが(特にPさん
頭にうきわ?!こわくない?
ほんまに大丈夫?とその日は保留して帰宅。
そこからはネット検索で検討スタート!



日頃読ませて頂いているブロガーさんの
ブログやそのほか色々情報を見てみると
使用人口も高く、みなさん上手に
抜け落ちることなく使っていると知り購入。

ちなみに空気入れもついているので便利。
お値段は3000円でした。
浮き輪ってなんでこんな高いんや!
長島スパーランドでも思いましたが(笑)。


まず試着がてらお風呂前に
首につけてみたらまさかの大興奮。
キャハハハハ!!アハハハハ!!
と聞いたことのないボリュームの声で笑う。
地団駄ふむ。はずした後も気に入って
同じ調子。なんだこれは!!

あの…
0才3ヵ月なんですけど…
この動き、なに…更に爆笑はつづく…
両手両足でうきわをさわる!
新しい素材、新しいおもちゃに興奮?

試着でも感じましたがかなり頑丈で
抜け落ちる事は無いことが理解出来ました。
逆に取り付けるのが大変なくらいでした。

さて、それでは本番。

Pさんがお風呂に入れる!とのことで
準備して入浴。私はちょっとバタバタ
していたのですが、やたらお風呂がしずか。
気になって見に行ってみたら…

Pさんとたろうがシーーーーンと
向き合って風呂に入っていました。
たろうはプカプカ立ち泳ぎしながら…
(盛り上げてよ!なぜ静寂
でもなんか機嫌が悪いな…と見ていたら。

ワアアアアアン

試着の流れで、これは期待出来る!
と思ったが大泣きでした。
でも、しれ~っと立ち泳ぎしている!!
しれ~~っと移動している!!
泣くのは空腹もあったかとしれません。。
慣れも必要か。この日はこれで終わり。

第2夜、慣れて笑顔。
お風呂前になにかのツボに入り
大爆笑して背中と足で垂直に移動。
この術を覚えてから寝返りを打つ
気配が全くなくなってしまいました。
そこからのスイマーバなので
ごきげんだったのかスイスイ立ち泳ぎ。


(イチモツ写りこみ回避のため撮影は一苦労)

クルクルしながら笑顔で泳ぐ!
しれっと風呂の壁をドーーンと蹴っている
のを私は見逃さない!壊れる!やめてケロ~

あっ、父ちゃん入ってきたわ、の図。
そのまま浮かんでます。

実は私、塚母がカナヅチで夏休みの
水泳補習のよからぬ思い出から
子どもにはそんな風にさせたくない!
と、幼児期からスイミングを長いこと
習っていまして水泳は体育の中では
唯一得意なんです。
だから、プールも大好き。

ちなみに知る人ぞ知る!
関西テレビ系列の石橋にある
KTVスイミングスクールです。
(ローカルネタ!!

体育は他はまるでダメなんですが
唯一の楽しみなシーズンが夏。
たろうも水泳は期待出来る?!

横顔ですが、アハハハハと
笑いながらPさんを迎えています。
買って良かったお品なのでありました。