お盆だ~
夏休みらしい時期だ~~!
ワシントンホテルのビアガーデンが
満席の季節だ~~(笑)!!

数日前から午前中のみ、
体調と相談しながら
大断捨離大会、まずは台所関係。

妊娠中に家の断捨離に
とりかかろうと思っていたのに
予想外の体調悪化で断捨離はおろか
掃除や整頓もままならず
家の中がしっちゃかめっちゃか。
間取りを変えるか?!との話も
出てきているためようやく着手。

しかし…
今のところ台所の棚の中とか…
ほぼ見えないところの断捨離で
代わり映えはしないという。
それでもゴミ袋6袋分、 
お皿やプラ製品などを廃棄。

勿論ポーセラーツ食器は捨てませんが
結婚前の仕事のための一人暮らし時代
のよくわからん食器一式や
結婚時に実家から持参した
貰い物の使われていない謎の食器類。

実家で使われていないものは
我が家でもほぼ使われなかった、という。

ちなみに捨てる基準は
【1年間、使わなかったモノ】。

古い・新しいには左右されません。
THE下克上!!!
ある意味、廃棄に納得のいく基準です。

そんな中で
こんなものが出てきました。


結婚する時に持参したまま、
実家で埋もれていた香蘭社の大皿です。

30年くらい前のもの?
箱はしっかりしていましたが
古そうなカンジ。
ミントグリーンにサーモンピンク、
そこにこれぞ香蘭社!
蘭の花のモチーフがおしゃれ。

化粧箱は思いきって捨てました。
こちらは使おうと思います。


お宝発掘も面白い断捨離。
思いきって捨てる反面、
これはいいな、と思えるものを
再発見出来る機会でもあります。

実家の関係で茶器や花器も
いっぱいあるんですが…
そもそもなんで持参したんやろ?!

普段使い…お稽古用とかの
モノまであります。いらね~~
(今は茶道も華道も全くやってませんよ!)
あえてのこの木箱も開けまい!!

結婚前~しばらくの私は
【捨てられない人】だったんだな~
実際、両親も弟もそのタイプで
実家にはモノがいっぱい(汗)。特に本!
折角家をキレイにしたのになぁ。

「モノとココロは一致している」、
ということは整理収納用品の会社で
働いてみて理解しましたが、
本当にそうなんですよ~~

さて、周りをもっと身軽にしていこう。