ふーにゃんのどうでもいい話 | 風似庵(ふ~にゃん)の独り言のブログ 心をフラットにして

風似庵(ふ~にゃん)の独り言のブログ 心をフラットにして

自分が感じた面白い事、ちょっとイイ話、考えさせる話 を徒然なるがまま 「独り言」として書いています。
まぁ暇つぶしがてら読んでいただければ…






ふーにゃん 小さい頃、父親の "豆腐好き"‥が理解出来きませんでした。

まだ 味噌汁に入っていたり、冷奴や揚げ出し豆腐にして食べるのは 理解出きたのですが、"湯豆腐"‥が夕食のメインだったりすると、

"これだけなの?"

‥と不満に感じていました?

母親が父親の "豆腐好き"‥という事を理解していたので、冬の食卓にメイン料理として "湯豆腐"‥が並ぶ事があり、

"また湯豆腐かよ❗️"

‥と正直 思ってしまっていました。(今は湯豆腐も大好物ですが‥)

でも、この歳になると、ふーにゃんのDNA‥がそうさせるのでしょうか?定食屋さんに入った時等は 好んで "冷奴"‥の小鉢を追加で取っていますし、居酒屋さんに入った時も "豆腐料理"‥を好んでオーダーしてしまいます。

そして、父親がそうであった様に、ふーにゃんも "絹ごし豆腐" より "木綿豆腐"‥の方が好みです。おねがい



話は変わりますが、昔からこの "絹ごし豆腐" と "木綿豆腐"‥という呼び方に ふーにゃんは違和感を感じていました。

‥というのは、知っている人は多い‥と思いますが、確かに "木綿豆腐"‥を作る工程では "木綿"‥が使かわれますが、実は "絹ごし豆腐"‥と言いながら、"絹"‥で こす‥という工程はありませんし、そもそも "絹"‥を使う事無く "絹ごし豆腐"‥は作られている‥からです。びっくり

"木綿豆腐"‥は、穴の開いた型箱に "木綿"‥の布をひいて、にがりを混ぜた豆乳を流し込み、重石をのせた後、型箱の穴から水分を出して凝固させ作られます。

一方 "絹ごし豆腐"‥は、"木綿豆腐"‥より濃い豆乳を、穴の無い型箱に入れて にがりを加え、そのまま固めます。

つまり、どの工程にも "絹"‥は登場しない‥のです❗️

では、どうして "絹ごし豆腐"‥は、この様な名前がついてしまったのでしょうか?

その定説と言われているのは、

"きめが細かく、口当たりが絹の様‥"

‥という見た目と食感から‥というものです。


でも、ふーにゃん この説明でも 何だか納得がいきません。

‥というのは、"絹ごし豆腐"‥には "こす"‥という言葉が使われていますし、"木綿豆腐"‥は確かに "木綿でこした豆腐"‥だからです❗️(で対比するかの様に感じてしまう表現だからです)

ですから、正確に言うと 今世間で言われている "木綿豆腐"‥は、"木綿ごし豆腐"‥であり、"絹ごし豆腐"‥は、"見た目絹豆腐" 或いは "食感絹豆腐"‥という事になる訳です❗️ウインク



まぁ、何時もながら どうでもいい話ですが‥口笛