★GW中の予約について&お願い | 中国菜 隨園~zuien~嫁ブログ

中国菜 隨園~zuien~嫁ブログ

★化学調味料を使わずに、美味しい中国料理を提供しています

★福岡市東区若宮4-20-36(香椎から移転してきました)

★TEL 092-673-3118

★定休日 毎週月曜 第3火曜(祝祭日の場合は営業.翌平日に振替店休)

☆★無化学調味料にこだわっております★☆

中国菜隨園~zuien~ (ずいえん) 

福岡市東区香椎4丁目15-18

電話092-673-3118

時計営業時間

11:30~14:00(L.o)

18:00~22:00(L.o)

クローバー定休日 月曜・第3火曜

    (祝祭日の場合、翌日となります)

★facebookやってます ←中国菜 隨園 FBページ

『いいねいいね!』お願いします!!!

ぜひともお願いします!!!!!!!!


今週のランチセットの内容は、嫁ブログの『なう』かFacebookをチェックしてくださいね~(≧▽≦)


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。


ども、店主の嫁です)^o^(


さて、いきなり本題です*\(^o^)/*


4/29~5/5の間のご予約についてです。


お昼は11:30~12:00、

夜は6:00~7:00、

のみご予約受付となります。

昼12時以降、夜7時以降はご来店くださった順番で御案内させていただきます。

尚、コース料理ご希望の方は

上記の時間に関係なくご予約を

お受けいたしますのでご相談ください。

{36B94128-134B-46F6-8FE8-B46D55B0F9C0}
↓↓現在、夜の黒板メニューは
        こんな感じ~( ^ω^ )
{D5F45F9F-7F14-409E-971B-B11B46AC0F86}


お昼はランチメニューのみです( ´ ▽ ` )ノ
↓↓写真は今週の内容です。
週替わりのセットになりますので、
Facebookか、なうをチェックしてください☆
{FFC90E69-AE6F-41AB-99C9-A32924D61898}


5月2日(月)は定休日になってます(^^)

{BB376681-B1F2-42DA-A516-616CAA543F8D}

あと…ちょっと長くて分かりにくいかも⁇
お付き合いくださいm(_ _)m
【持ち込み】についてお願い(確認?)です。
特にお子様連れの方へのお願いになります。

当店は小さいながらも飲食店です。
飲食物の持ち込みはご遠慮願います(>_<)
ジュースやお茶などの飲み物、お菓子、ご飯、おにぎり、果物、お惣菜、お弁当etc.
おかゆ系の離乳食までならOKとしておりますが、小さなお子様の分でも一般食の持ち込みはお断りしております。
アレルギーをお持ちの方も同様です。
ご来店前やご注文前など事前にご相談ください。
できるだけ対応させていただきます。

考え方やコンセプトやターゲット層の違いでお店によって許容範囲がまちまち。一括りにするのは難しいです。
『普通、このくらいはOKよね~』と思い込むのではなく、基本的は【飲食店に飲食物は持ち込むものでない】と考えていただきたいです。
色んなジャンルのお店があるように、離乳食までなら…3歳までなら…このくらいなら…アレルギーがあるなら…なんでも持ち込みOK…未就学児入店不可…などと店舗によって制限やルールに違いがありますが、どれも間違えではないと思います。店には店のルールがあるのです。
当店に限っての話ではなく、他店でも持ち込みを断られたからといって、なんら不思議ではない事で、サービスが悪いという事でもないのです。
お客様からしたら【持ち込みは当たり前】ではなく【持ち込みさせてもらう】のであって、
店側からしたら【特別に許可しましょう】という事なのです。
うちだけ厳しいのかと思い、スーパー常連様や数店舗の方に相談したところ、たいていのお店も基本的に離乳食ならOKで一般食は不可でした。


確認も許可も無しに当然の様に持ち込みされる方がたまにいらっしゃいます。お断りの旨を伝えると『子供の分なんですけど⁉︎』と怒り気味の答えが返ってきたり…
ご来店していただける事は大変嬉しいし、頑張ろう‼︎と活力にもなるのですが、最近そういう事がポツポツあり、立て続けだったので心が折れ気味です(T_T)

ごめんなさい。愚痴になってしまいました。

当店は無化学調味料のお料理を心がけております。小さなお子様にも是非召し上がってもらいたいと思ってます(*^_^*)


尚、お誕生日ケーキやお土産のワイン等、持ち込みした物を召し上がる場合は別途料金をいただきます。
{E2C6B7F0-2C52-484F-B0B0-033AEAB464D6}

色んな考え方があると思います。
楽しい時間と美味しい料理を堪能してもらいたいと思います。

文才の無いダラダラと分かりにくい長文を読んでくださり感謝します(^.^)
ご理解いただけると幸いです。