【BGMの選び方①】結婚式の映像を自作する方へ  | 男よ!あきらめるな! 貯金がなくてもここまで出来る! 貯金30万からスタートしたおしゃれな手作り結婚式

男よ!あきらめるな! 貯金がなくてもここまで出来る! 貯金30万からスタートしたおしゃれな手作り結婚式

30代後半で結婚式前に貯金が30万しかなかった残念な男、ペロンパ兄さんのブログです

こんにちは 
ペロンパ兄さんです。


※初めて読まれる方は

結婚式の映像を自作するかしないか迷っている方へ①

からお読みいただいた方が
このブログの趣旨がよくわかると思います。



今日は有難いことに
このブログに数名の方から
質問メッセージ頂きましたのでご紹介します!


最近素材作りばかりで
皆さんのためになるような映像に関する記事を
書けていなかったので調度良かったです。


ではまず!

ご質問頂いたO様!ありがとうございます!
ペロンパ兄さん嬉しいです!

O様は最近式場が決まったそうで
すでに映像の準備を始めたそうなんですが
取り掛かりが早いですね!

取り掛かりが早ければ早いほど
色んなことが出来るので
是非頑張って頂きたいですね!

それではO様の質問

「オープニングムービーやプロフィールムービーのBGMは
 どう決めればいいの?」




うーん、確かにこれは困った


そうですよね、

映像のBGMはお好きな曲でってよく言われると思いますが
式に来るゲストって年齢層バラバラだし
オレが好きな曲はギャングスター系のHIPHOPだし、、、

小さい子供が多いから
「おしりかじり虫」でいこー
子供にはテッパンだろう。

いや、ちょっと待てよ
「おしりかじり虫」って
ばあちゃん聞いたら「不謹慎やで!」て
騒ぎ出すかな?心臓悪いしな
そもそも結婚式で「お尻」って、やばいだろ・・・

などなど
なかなか迷いだすときりがない。


これだ!という曲がある方はいいと思いますが
迷う方もいると思います。

そんな時は
基本から考えてみようYO!


プロでも何でもそうですが
結婚式に限らず映像を作る時って

「誰」のために
「何」をみせたいのか



につきます。

例えば
化粧品のCMなんかわかりやすいですね

ターゲット

①肌質の若い20代前半なのか

②仕事もバリバリこなす20代後半なのか

③そろそろお肌のケアについて真剣に考えたい30代なのか

それぞれの年代を象徴する
綺麗な女優さんを使い

BGMは

①さあこれから友達とランチ!みたいなテンポの良い明るい曲

②お風呂上がりにホッとするような、スローな可愛い曲

③女の人生ってこれからっしょ!ちょい渋な堂々としたかっこいい曲


みたいな感じかな。


これはプロなんで
皆さんはここまで考えなくても
良いと思います。

基本は好きな曲!が大前提ですが

迷う人は一回このことを整理してみると
曲を決める指針ができるかもしれませんね。



これを踏まえて

プロフィールムービーは?というと


「何を」見せたいかは

はっきりしてますね

プロフィールムービーに関しては
「生い立ち写真」を見せるのだから
「何を」ははっきりしてます。


では逆説的に考えてみると

「生い立ち写真」を見て
一番感情を揺さぶられるのは「誰か?」というと

やはり「お父さん・お母さん」だと思います。

ほぼ全ての写真に一番思い入れがあるからです。

大学時代の友達が新婦さんの赤ちゃんの頃の
写真を見て「可愛い!」とはなりますが

ご両親は自分の人生の歴史でもあるので
感情の度合いが違うと思います。


なので、プロフィールムービーでの

「誰に」はご両親

ということになります。

注)家庭環境や参加ゲストにより
この「誰に」は変わってくると思うので
あくまでも一例ということで。



「誰に」が決まったら
お父さん、お母さんはだいたい50代~60代だと思います・
だったら曲は少しゆっくりな曲にして
テロップの表示時間もあまり早くならないように

できれば「感謝」が伝えられるような曲がいいかな・・

というように目的がはっきりすれば
おのずと曲もはっきりします。

「お父さん 感謝  曲」

みたいにネットで検索すれば
たくさん出てくるので
片っ端から聞いてみましょう!



あとはうちの両親はとにかく明るいから
感謝を伝えつつも明るい曲にしよーとか

泣かせたいからじっくり聞かせる曲にしよーとか

聞いてるうちに色々想像が膨らむので
好きに決めちゃいましょー


いかがでしょうか??

今日はプロフィールの曲選びについて書きました。

次回はオープニングの曲選びについて書きます。

ではでは

【BGMの選び方②】結婚式の映像を自作する方へ