赤ちゃんが成長曲線の下線を下回るようであれば転院してもらう可能性があると産院に言われました。

私がおもいっきり食べたら大きくなるのか、妊娠高血圧になりそうなのでなかなか大きくならないのか、それはわかりません。

場所的に桂病院や三菱京都病院を勧めることが多いそうですが、転院するならば自分で分娩する病院は決めておこうと思い調べ始めました。



優先順位としては

①NICUが充実している

②アクセスが良い

→もしNICUに入ったら結構通うと聞いたので

③面会できる

④無痛分娩がある

⑤立ち会いできる

などなどで調べていきました。



NICUの充実が最優先事項でしたが、正直HP見て病床数とかMFICUがあるとかそんなことしかわかりません。

分娩数を見てみると、京都は足立病院と第一日赤が圧倒的でした。

アクセスを考えると、三菱京都病院もいいかな〜と思ったんですが。

というか、アクセスを無視するならそりゃグロブリン投与してもらってお世話になってる神戸の大学病院がいいに決まってます

神戸の大学病院で出産してNICUにお世話になった時のことを考えて、高速神戸のペット可のウィークリーマンションを見てみました。

私ところと神戸に住んでNICUに通うから、金曜日の夜から日曜日の昼までは一緒に神戸に住もうと旦那さんを誘ってみましたが断られました。

週末婚悪くないと思ったんですが、ずっと一人は耐えられないので家から通えるところを探すしかありません。



調べていくうちに周産期母子医療センターには総合と地域があることを知りました。

京都で総合母子センターは3つ、第一日赤と府立医大病院と京大病院だけでした。

他はすべて地域母子センターで34w以降の分娩と書いてあるところが多かったです。

神戸の大学病院は20w台で分娩している人がたくさんいたので、もしかして総合と地域で助けられる命が違うのかもと判断しました。

大学病院の先生にも転院先を相談すると、詳しい理由は教えてもらえませんでしたが、総合母子センターにしとこうと言われました。

3つの中でどこがいいですか?と聞くと、京都あんま知らんねんと返されましたガーン



結局あとは自分で考えるしかなくて、アクセスよりも無痛分娩よりも面会立ち会いよりもご飯よりも、NICUなどの施設の充実を大切にしたいと考えて一つに選びました。

決め手は分娩数の多さではなく、分娩の半分以上が帝王切開になっていることでした。

かなりハイリスクが集まっているのではないか、大学病院なら研究もしているし施設も整っているのではないかと考えました。

ちなみに、神戸の大学病院も半分以上が帝王切開らしいので、考え方は間違ってないのかも…と思ってます。

先生に28wまではなんとかお腹の中で育てないとと言われて、28wで生まれた子が障がい残る可能性ってどれくらいですか…?とおそるおそる聞いてみると、うちで5%と返ってきました。

ほんまに神戸の大学病院で出産したいいい魂が抜ける




このあと京都の大学病院に転院することになります。

ほんま医療に関して患者って情弱

こんな素人がネットで見た情報だけで転院先を判断しましたが、はじめて通う病院は不安です泣

いいお医者さんに出会えるといいな〜

無事生まれるといいな〜